こんばんは。
長かった冬休みも今日が最後。
最後にどこに行こうかと悩みに悩んだ挙句、行った先は、加古川ニッケパークタウン。

ニッケパークタウンでこんなポスターを発見しました。

ミニSL
列車だけに、もう完全に軌道に乗った感じですね。
さてさて、今日の発見は、ニッケパークタウンのすぐそばに「じけまち商店街」があったということ。
店内を歩いていると「じけまち商店街」の文字と方角を示す看板が。
「じけまち商店街」
ん~、聞いたことのある響き。
そうだ!!
ひょこむのお友達で年末に「かえっこバザール」をやられたKakogawalionyaさんが、このじけまち商店街におられたぞ!!
で、かみ(神)さんを引き連れ「じけまち商店街」へ。

でも、どこかちんぷんかんぷん。
しかも、商店街の各店のオープンは明日らしく、軒並み閉まっていて、Kakogawalionyaさんに偶然出会うというのも難しそう。
そうだ!!と思って、rfuruyaさんに℡。
的確な指示で、どこのお店かすぐわかりました。
(お休みのところすみませんでした!)
でも、やっぱり閉まってました。
お店にやってきましたよ~ということをブログにアップするため、店の前の写真を撮影しました。

すると中で人影が!!
OH!なんという偶然!!
Kakogawalionyaさんが店内にいました。
かえっこ、ひょこむ、商店街、Kakogawalionyaは靴屋、加古川市役所(行政)、60おじさん、rfuruyaさん等短い間でしたが、中身の詰まった話をお聞かせいただきました。
ここで朝市をやりたいんだという熱のある話も聞かせていただきました。
ブログやSNSはバーチャルな世界で、顔が見えないので敬遠するという方もおられますが、これまで知らなかった方たちと知り合うきっかけになり、確実に、世界観を広げてくれます。
バーチャルな世界での友達は、リアルでもやっぱり友達です。
バーチャル・リアルと世界を分けるからなんかバーチャルの恐怖みたいなものがありますが、その欠点をうまく補っているのが、ひょこむで、ひょこむにいるとバーチャルはリアルの一部だということがよくわかります。
こういうのもまた世界観を広げるというのかな~なんて思います。
Kakogawalionyaさん、今日は、お会いできて本当によかったです!
ひょこむに感謝。
そうそう。
ひょこむに今日、また新たにお友達が入会されました。
武雄人(たけおんちゅ)さんです。
武雄人さんの活躍の場がドンドンと広がっていきますね。
武雄人さん、ようこそひょこむへ!!
こんばんは。今日は、いいお天気でしたね。金曜日、土曜日とブログを休んでしまいました。金曜日は、職場の同郷の方々との飲み会で2次会を含めて深夜まで飲んだくれていましたので、キーボードの前には座れず、×(バツ)。土曜日は、2日酔いのため、朝からグロッキーでこれまた×(バツ)。かみ(神)さんの堪忍袋の緒がきれるかきれないかという微妙なところで、話しかけるのも怖かった。
反省しても、反省しても、飲み会の次の日はいつもこうです。皆さん飲み過ぎには注意しましょう。
さてさて、今日は、前日、よく寝たせいもあって、気分は絶好調。天気は晴れ。
こんな日は、お外へ繰り出さなければ!というわけで、行った先は、神戸市のフルーツフラワーパーク。ここで、昨日、今日と「ミニSLフェア」が行われていました。
rfuruyaさんが昨日、ブログ”雑感日記”で「速報」として取り上げておられましたので、どうしても観たくていくことに。
どんな感じかな?行く前はそんなににぎやかしいのかどうか、ミニSLが集まっているかどうか半信半疑だったのですが、会場に着いてびっくり!大盛況じゃありませんか。
ちょっと、時間をすぎてしまっていたので、乗ることができませんでしたが、rfuruyaさんと会場で話をすることができ、s850mさん、s800mさんを紹介していただいた外、元祖SLフェアの福知山市の方も紹介していただく等、僕にとっては、実りの多いSLフェアでした。
SLに乗れなかった子供たちはブーイング。かみ(神)さんは、時間を確認せずにくる僕に、大激怒でしたが・・・。(そりゃ怒るわ。)
福知山市の元祖SLフェアは10月25日、26日で、道路を封鎖して行う市をあげてのイベントだそうで、ものすごいにぎわいになるのだとか。
このとき連れて行ってあげますよ。
SLフェア
これは、結構、面白い。(ニヤリ)

こんばんは。今日もなんだかひんやりとしていますね。もう5月も半ばだというのにこの気候。ん~、やっぱり洞爺湖サミット(7.7)はよそ事ではないですね。
さてさて、今日、僕のブログのカテゴリに「ひょこむ」を加えました。
なかなか、「ひょこむ」を積極活用出来ていない僕なのですが、(こたつねこさんごめんなさいm(__)m)毎日、皆さんの活動なりを楽しみにして読ませていただいています。
で、今日は、僕が入っているコミュニティを紹介します。
そのコミュニティが今日のタイトル「金言格言の森」です。
金言、格言とは、
手本とすべき言葉、人生や生活の上で尊重し模範とすべきすぐれた言葉、訓戒となる言葉です。
僕、こうみえて、結構、立ち止まって考える(誰もそう見てもらえない(悲))たちなので、こういう人生訓が大好きです。
今日の格言「水清ければ魚棲まず」も実に深い言葉です。
解説のあとに、「やっちゃん」(管理人)さんのコメントが綴られています。このコメントがまた含蓄のある文章なのです。
このコミュニティーの管理人さんは、宍粟市の方で、このコミュニティーに入ったことで、「ひょこむ」でお友達になりました。
自分の好きなことを通して、これまで全然知らなかった方と繋がる。
これって楽しいことだと思いませんか。
「ひょこむ」はこんな魅力があるサイトです。
オンブズマン三木さん、お好きなコミュニティーではありませんか。