昭和40年代より、保健所でリーダー養成講座を受け、県知事の修了証書を基盤にいずみ会に入会し、リーダーとして活動するそうです。
いきなり『いずみ会』ですが、今日は三木市いずみ会の地区代表の方々とお話しする機会をいただきました。
月一ペースで代表が寄り、テーマに基づいた健康食等をレシピを確認しながら作り、それを各地区に持ち帰って地区のいずみ会会員さんたちに教えて広げるのだそうです。
これは凄い!!
お話しの中で、僕ら世代(30、40代)に食生活についてもっと関心をもってほしいという意見をいただきました。
いずみ会の崇高な活動を伝えるとともに食生活の改善に興味を持ってもらうためには…
面白い課題をいただきました。
楽しくてワクワク((o(^∇^)o))
考えてるだけで幸せな気分。
ひさしぶりにはしゃいでしまいました。
すぐにという話ではありませんが、多分いけると思いますので、お楽しみに~🎵

GW後半戦がはじまりました。
今日のブログは、日記です。
朝から振り返ります。
☆
今日は早起き。
理由は娘が、2泊3日の吹奏楽部の合宿に出かけるため。
合宿はハチ北です。
せっかく早く起きて、学校まで送っていったのに…見送り拒否され、悲しむ父でスタートです。
☆
娘の出かける時間同じくして、サッカーの練習に出かけた息子。
☆

かみ(神)さんと2人でモーニング。
皆さん、茶小屋、安い。お勧めです。

☆
今日は、GWだけどスポーツクラブ三木西でやってる教室『ペアロビクス(トランポロビクス)』の日。

一週間に一回ですが、めちゃいい汗を流します。

笑顔も鍛える(笑)
☆
おうちに戻ったら、息子も帰ってきた。
というわけで、行きましょうと、メッセみきに。グルメランドです。


息子はがっつり海鮮丼。

僕も負けじと富士宮焼きそば

写真はありませんが、かみ(神)さんは明石の玉子焼き。
☆
ふー、満腹じゃーと、向かった先は、神戸三宮。インフィオラータこうべ2014北野会場に。
冒頭の写真もそれ。

インフィオラータのことは知らず、なかば嫌々連れてきた息子だが、この様子にはさすがに感激したらしく、

すぐさま息子はLINEにアップ。僕もTwitterにアップ。

会場には、楽しませてくれる、バルーンアートや

昨年に引き続き来させてもらったけど、ほんとに凄い!!
北野坂を封鎖して、芝生を敷き詰め、その上に5メートル×7 メートルのキャンバスが9つ。
そして、チューリップの花で花絵が描かれるのです。

オープニングに立ち合うことが出来ました。
オープニングは神戸市消防音楽隊の演奏でスタート。



娘たちもこんなところで演奏ができないかなー、自然、妄想が広がるのでした。

後ろのバケット車は、バケットの上から花絵の様子を写真撮影するのに出された車。
道路封鎖をはじめ神戸市建設局の皆さんの協力が随所に。
インフィオラータ、 ほんとに素晴らしい企画です。
来年も行きたいと思います。

今日もいっぱいいいことありました♪で、やっぱりしめは桜。三木山総合運動公園の桜です。
☆

今日はアスパ五色で試合。VS西宮SS、強豪です。結果は2-2の引き分け。2点取られてからの同点は価値あります。写真はコーナーキックからヘディング炸裂のシーン。志染の1点目。
桜も満開、キレイでした。

☆

帰りに淡路SAハイウェイオアシスに立ち寄り。そういえば、お昼食べてなかったなぁと思い出すなり腹が減る。
で、見つけたのが、コロッケバーガー。
写真はありませんが、コロッケの上には玉ねぎのソースが敷き詰められてる。
淡路といえば『玉ねぎ』というように、淡路は『玉ねぎ』を上手に使ってると思う。
オニオンスープ、ドレッシング、パイ、せんべい、クッキー…そしてバーガー。
お土産物を見るだけでも面白い。


それはそうとサービスエリアには、明石大橋を一望できる『恋人の聖地』てのが出来てた。
面白いなぁ~♪

恋人気分(笑)


今日は三木市ユネスコ協会設立10周年記念式典のお手伝いに三木山森林公園に。
お手伝いすることになったのは、ユネスコ協会の会長が、三木市若手アーティスト応援団の会長でもあり、若手アーティスト応援団で大変お世話になっていることと若手アーティスト応援団の副会長の藤田さんが、記念講演の講演を務めるため。

藤田さんと三木市文化会館の平石館長のツーショット。
今日の記念式典は明らかに藤田さんの講演目当てが多かったように思います。
場内満席!!
三木市文化会館の声かけと藤田さんの魅力に改めて驚嘆しました!!

受付のお手伝いだったことから、中に入ってじっくりという訳にはいかなかったのが残念です。
機会があれば、また聞きたいと思います。
皆さま、お疲れさまでした!!
井上さん、今日もありがとうございます!!
縄跳びをはじめました。
太ももが太い人は、心臓病と若死にのリスクが低いということをどっかでみて、へー、ほんなら、太ももを鍛えましょうかということで思いついたのが縄跳びやったんですが、
お手軽とあって毎日わずかですが、やってます。
二重跳びを50回位やったあとは、ハーハーもんです。
今日は、縄跳びを職場に持っていってて、三重跳びをみんなに披露といきたかったのですが、上手くいかない…。
跳ぶ前、10回位出来るでーと豪語してたのに…。一度も出来ず…。格好悪ぅ~。
でも、
この縄跳びで、職場で少し盛り上がりました。
お手軽やし、縄跳び大会とかあってもいいんやろーなーなんて声もあがりました。
そういえば、娘もでしたが、息子の中学の体育大会では、縄跳びをやります。
いっせーのーでっていうクラス対抗の大縄跳びも。
テレビで大縄跳びの大会をやってるのを見たこともあるし。
みんなが、あちこちで、縄跳びやってる姿なんて想像したら、なんかおもろそーやなー。