fc2ブログ
さるとる ファイト! 三木市が大好き!!
NPO法人This is MIKI 理事長 森田優(さるとる)のblogです。~大きくなるたびもっと大きな夢を見る!夢と感動を求めて飽くなき挑戦!さるとるは仲間たちとともに明るい未来(三木)の実現に向けて働いています!~
202308<<123456789101112131415161718192021222324252627282930>>202310
国際フロンティア産業メッセ(初日)

神戸国際展示場にて開催の国際フロンティア産業メッセ1日目が終了しました。

僕にとっては初めての経験で心配なことも多々ありましたが、総じて楽しかったです。

一緒に行った清水さんがメチャ頑張ってうちわを配ってくれました。

『わが町スマホで観光地』のアプリケーションは主として行政や商工会議所さんの目にとまったようで熱心に耳を傾けていただきました。

異業種の方とも知り合いになり、色々な分野でコラボが出来そうです。

プレゼンは緊張しましたが、終わってほっとしています。

そうそう、今日は樽谷さんに出会いました。
ビックリした。明石市議から兵庫県議になられてました。



みすゞ刃物の宮脇さんも奥さんと来てくださっててありがとうございました!!

三木たけとり物語でご一緒しております立岩さんにも会えて良かったです!!

兵庫県商工会の馬場さんや加東市阿江部長に加東市議もプレゼンを聴きに来てくださってありがとうございました!

もう1日あります。
明日も頑張りたいと思います!!
スポンサーサイト



国際フロンティア産業メッセでプレゼンします!


今日、明日、出展規模431社・西日本最大級の総合展示会『国際フロンティア産業メッセ』が神戸国際展示場で開催されます。



エルエルシーは、リニューアル版『スマホDEきたはりま』で臨みます。そして、なんと!僕、プレゼンします!タイトルは『わが町スマホで観光地。ご当地アプリケーション登場!!』
『スマホDEきたはりま』を介して北播磨のPRもさせてもらいます。
今日9/3(木)16:00~
入場無料!!よろしかったら是非!!

音楽療法士実践発表会


本日、こちらに行く機会をいただきました。
FBで告野さんとお友だちになって興味を持った音楽療法士です。

音楽療法による実践活動発表を聞き、うつの女性が音楽療法により前向きになっていく様子などから音楽の可能性を多分に感じました。

歴史街道推進協議会
さるとる(5.8)

こんばんは。
今日はタイトルの歴史街道推進協議会総会が大阪中之島センタービルで行われました。

三木市にも「三木 湯の山街道」という有馬の湯に通じる秀吉ゆかりの歴史街道がありますので、出席させていただきました。

今日は、この様子を写真におさめようと、シャッターを押した瞬間

「カードが挿入されていません」の文字

あちゃ~、せっかくどんな様子かをお伝えするチャンスだったのに・・・

で、すみません。「字」ばっかりです。

会場ですが、100人ほどの出席がありました。

県市町といった自治体ばかりでなく、TV局はじめメディア各社、旅行会社の皆様方。

そうそうたるメンバーやん。なかなかすごいぞ!!

で、議事の中に、各団体PRというのがあって、三木市もこの場をお借りしてPRさせていただきました。


上司に、この機会は、「三木市観光交流キャンペーン」をPRするよい機会だから、PR時間を申し込んでおくように!といわれ、言われるがままPRの時間をいただいておりました。


で、PRするのは僕。

このメンバーで僕?!僕!!

で、いつ呼ばれるのか、いつ呼ばれるのかと思いきや。

忘れられていました。

次の議事に移りそうになって、事務局から「忘れてる。忘れてる。」

僕の名プレゼンうんぬんよりもこの忘れられていたことが、最高のPRとなりました。(笑)

まさに「瓢箪から駒」とはこのこと。

「三木」の名前は、出席者にしっかり覚えていただいたことでしょう。

さるとるは、転んでもただでは転びませんよ(笑)


で、プレゼンですが、

・現在、兵庫県で大型観光交流キャンペーンが行われている
・これは大きな波だ
・三木市は兵庫県にある市
・この大きな波に乗りたい
・三木市観光交流キャンペーン
・今のところ乗り切れていない
・で、PR
・三木市は古くから金物の町三木として有名
・11月第1週の土日は金物まつりがある。2日で18万人の人が訪れる。
・酒米の王者「山田錦」発祥の地+生産高日本一
・こんな三木市に歴史街道がある
・秀吉ゆかりの三木湯の山街道
・その三木湯の山街道を舞台に「まち歩き」と「もの作り」の2本柱で三木市観光交流キャンペーンを実施
・本日のPRが波となり、その波に乗りたい

というような流れでお話させていただきました。

今、考えたら、あのとき、
今日は、三木市を覚えていただこうとやってきましたので、忘れていただいたことで、最高のPRができました!!
くらいの少々皮肉めいた言葉を出したかったな~。

ちょい、反省。

何はともあれ、5月、6月の2ヶ月間大きな波が押し寄せる予感。

皆さん、その波に一緒に乗りましょう!!

鍛冶屋まち三木にお越しください。


自然もいっぱいです。
森林浴も楽しめますよ。
あ!5月10日は、森林浴ヘルシーハイキング!!当日参加ですので、皆さん、8時50分にみっきぃ広場(三木市役所前広場)にお集まりください!!それから、9日、10日は山田錦の館で汽車が走ります

copyright © 2023 Powered By FC2ブログ allrights reserved.