こんばんは。
僕のブログに何度かコメントを寄せてくれているささきさん。
昨日、ささきさんからコメントをいただき、同世代(まだ同級生かはわかりませんが)とのこと。
以前、マジカナ(三木JCが主催している「マジ(本気)でカナ(協)えるまちづくり事業」)を進めている三木JC協働まちづくり委員長と話をしていました。
こんな会話です。
僕ら世代は、第2次ベビーブーマーで全人口に占める構成比率は一番。
その世代が若手から中堅へと移っていっているなか、僕ら一人一人の活躍は三木市を元気に、いや日本を元気にすることにつながるよね。
そんな話から人数が多い世代としてもっと現代社会、将来社会の責任をもとうというようなところにまでまで話が広がりました。
それはさておき、
今日、ニュースでマリナーズのイチローが26試合連続安打とし自己新記録を記録したことが飛び込んできました。
イチローは、僕と同い年。ベビーブーマーの代表格。
全然、違うレベルの人間かもしれませんが、イチローの頑張りに触発されるものがあります。
連続試合安打記録は、日本が高橋慶彦(広島)の33試合、メジャーはジョー・ディマジオ(ヤンキース)の56試合、現役では、ジミーロリンズ(フィリーズ)の38試合だそうです。
頑張れ!イチロー!!
そして、イチローに負けず、
頑張れ!!オレたち!!
次回、マジカナは6月18日(木)19:30~教育センターです。是非、お越しくださいネ。
『新型インフルエンザ、初の国内感染を確認』
とのニユースが飛び込んできました。
海外渡航歴のない神戸市在住の高校3年の男子生徒(17)が豚インフルエンザから変異した新型インフルエンザに感染していることが16日、国立感染症研究所の確定検査で分かったとのことです。
空港など水際の検疫ではなくて、国内発生が初めて確認されたということになります。
インフルエンザの予防対策のひとつとして、人混みを避けるというのがあります。
三木市では、現在、三木市観光交流キャンペーンが実施中です。
インフルエンザの国内発生の確認はありましたが、明日のキャンペーンは予定どおり行なわれます。
人混みを避けるよう呼び掛けながら人混みを作るということに対して、矛盾を感じます。
三木市が出した対策は、
インフルエンザ感染防止呼びかけのポスター掲示
感染防止と啓発を兼ねて、公共施設に消毒液を備える
というのが対策なのですが・・・
ん・・・。ジレンマです。
今日、どっからともなく、ふと、やってきた言葉。
それが、今日のタイトル。
他人優先(ひとゆうせん)
自分のことが先か、他人(ひと)に言われることを先にやるか、どちらを先にやるかというとき、自分のことを片付けてから、他人(ひと)のことだった僕。
この態度でいると、他人(ひと)から言われる前に、自分のことを片付けていなければならず、いつ他人(ひと)にいわれるかわからないことから、なんか、いつも余裕なく、せかせかと仕事(作業か?苦笑)をしなければなりません。
で、僕は、自分優先をやめました。
どうせ、1日24時間あるんやし、自分がやることを少々あと回しにしても、他人(ひと)のいうことを優先にして、自分のことは後からやったらええか~と。
そうすると、なんか、急に、気が楽になりました。
でも、次に問題が出てきそう。
その問題とは
誰の言うことを優先順位一番にするか。。
かみ(神)さんの顔がちらつきますが・・・
さるとるの悩める日々は続きます。
あ、そうそう。
秘書さん、誕生日おめでとう!!
今日は、JR西日本神戸支店、TEN×TEN、神戸新聞旅行社、神戸新聞メディア局を訪問。
僕の直属の上司(グループ長)の人脈には驚かされます。
JR西日本神戸支店では、DCのポスター掲出について。
TEN×TENでは、兵庫県広域のコラボについて。その構想の下での神戸市と三木市の関係づくり。
神戸新聞旅行社では、DCのツアーについて。
神戸新聞メディア局では、「ミント神戸の映像」について。
なかなか内容の濃い一日となりました。
いわゆる「営業活動」です。
もうへとへと。でも、充実感いっぱいの一日でした。
満足感いっぱいで寝ます。おやすみなさい。