fc2ブログ
さるとる ファイト! 三木市が大好き!!
NPO法人This is MIKI 理事長 森田優(さるとる)のblogです。~大きくなるたびもっと大きな夢を見る!夢と感動を求めて飽くなき挑戦!さるとるは仲間たちとともに明るい未来(三木)の実現に向けて働いています!~
202308<<123456789101112131415161718192021222324252627282930>>202310
SERIO pokal(セリオカップ)
さるとる(11.23)

こんばんは。

今日は、いいお天気でしたね。
事前に携帯で写真だけ、アップしておりましたのでご存知の方もおられるかと思うのですが、今日は、三樹平田小学校、略して「さんぺい」の試合でした。

さんぺい3年生チームの争ったのがタイトルのカップです。

今日試合が行われたのは、緑が丘東小学校。
「SERIO(セリオ)」の本拠地です。

本日集まったのは、エスぺランサFC、FC.ALBA、三田FC、宝塚JFC、SERIO、”さんぺい”の6チーム。

強豪ひしめく中、やりました!

決勝に進みました。

決勝前の、練習の様子です。
20091123152107.jpg

決勝は、三田FCと。

11:30分くらいに予選が終わり、決勝の15:20まで、約4時間の空き。

ん~、ちょっと時間が空きすぎたかな。

でも、これは、相手も同じこと。

相手の三田FC。

直前の練習試合で負けてるんですよね。

だからか、相手が、三田FCと決まると、「あ~」という子供たちの声がここかしこで。

そんな、弱気ムードが漂う中、試合開始。

試合前の苦手意識で、前半2点取られた時にはどうなるかと思いましたが、前半終了寸前、小さなエース11番のゴール。

1対2

そして、ハーフタイム

まだまだいけるで!!

チーム、ベンチ、応援席は興奮に包まれました。

三田に3点目を取られて、応援席では「あ~」という落胆ムード。

でも、子供たちは”勝利”を信じて必死に走り続けます。

そんな必死さがつかんだFK(フリーキック)。

キッカーは、温厚な中に秘めた闘志をもつ背番号8番。

放ったボールは地を這い、そのままゴールに突き刺さる。

よしよし。あきらめるな!!

その後続く、一進一退の攻防。

最後の最後まで、走り続けた子供たち。

しかし、無情にもホイッスルが鳴り響きました。

2対3

負けました。

悔し涙を流す子も。


結果は、確かに負けですが、最後の最後までよく頑張りました。

でも、やっぱり悔しい!!

でも、この悔しさがあるから、また次があるんです!


最後の最後に笑おうね。

今日のお当番さん、力入りましたね。お疲れ様でした。みなさん、応援、お疲れ様でした。


おっと、忘れてはいけません。

この大会のホスト「セリオ」の関係者のみなさん、ありがとうございました。


さんぺい3年生チームの優勝は次に持ち越し。

次もまた、力が入ります。

がんばれ、さんぺい!!
セリオカップ 001
スポンサーサイト



法事
さるとる(11.22)

法事1
今日は母ちゃんの13回忌法要。
実家に帰ってます。

住職が、説法の中で、法事の意味を説いてくれました。

亡き人を偲び、法要を通して、自分がこれまで生きてきた道を振り返る。

思えば、近頃、前進あるのみであるかのような毎日でした。

後ろを省みなかった、というか、省みようとしなかった僕。

今日の法要で、久しぶりに、お母ちゃんと共に暮らした日、お母ちゃんが亡くなってからの日々を振り返りました。

あらためて

何も成長してないなぁ。

でも、今さらながら気づきました。

これまで、たくさんの人にお世話になったということ。

しかも、歳をとるにつれて、お世話になっている人の数が、どんどん増えてる。

ほんとに、色々な人にお世話になってる。

もっと、周りを大事にしたい。


そう思った今日の法要でした。

法事2

南無阿弥陀仏
ヴィッセル神戸!
さるとる(11.21)

鉄人の後は、ヴィッセルの応援のため、神戸ホームズスタジアムへ。
20091121164529.jpg
ヴィッセル神戸の応援!
選手たちが練習のため入ってきました。マリノス側に近いので、ブーイングがすごい。

鉄人28号&ヴィッセル神戸 044
マリノスの応援風景。
近いとはいえ、まぁまぁ距離はあったんですけどね。迫力ありましたよ。

鉄人28号&ヴィッセル神戸 047
こちらヴィッセルサイド。びっしりです。
あ~、緊張してきた。

練習風景。
鉄人28号&ヴィッセル神戸 046
スクリーンにうつってるのはヴィッセル大久保。
大久保”点”期待してるよ~。

キックオフの笛が鳴りました。
20091121171329.jpg
ちょっと固いか~。
なんて、思いきや、立ち上がり、点入れられちゃいました。がくっ。
そのあとも・・・。
今日は、ダメか・・・。広がるため息ムード。


1点返した!ヴィッセルまだまだこれから、これから。
20091121174620.jpg
(写真は、1点取った後、FKのチャンスを得たシーン)


お目当てのひとつ。
下の子の同級生が、ハーフタイムにリフティング。めっちゃうまっ!
鉄人28号&ヴィッセル神戸 055


後半はじまりました。
大久保投入!後半、頑張れ、ヴィッセル!
鉄人28号&ヴィッセル神戸 056

20091121181323.jpg


そしてそして。ついに!
大久保のゴール!
2対2。
鉄人28号&ヴィッセル神戸 057
写真は、躍りあがってファンに喜びを伝える大久保選手(のあし)。
後半7分の出来事でした。
鉄人28号&ヴィッセル神戸 058
背番号50番。
さ~、一気に逆転だ~!!

とここで、携帯の電池切れ。(おいおい。)

でも、その後は、じっくり試合を観させてもらいました。

この後は、両チーム攻防をしのぎあい、同点のままホイッスル。
実にいい試合でした。


サッカーをやってる下の子たちが、生き生きとした目でサッカーを観戦してました。
なんか感じるものがあったみたい。
やっぱりブラウン管で観るのと「本物」は違いますね。

明日の試合、頑張れ!!


帰りの一こま。
神戸市営地下鉄「御崎公園駅」の壁です。
鉄人28号&ヴィッセル神戸 064
盛り上がりのサポートをこんなところから。


鉄人28号、ヴィッセル神戸

いや~、楽しい一日でした。


最後に三木市のことも。

秋の黄葉(こうよう)です。
鉄人28号&ヴィッセル神戸 002
(11月15日撮影)
さんぺいの練習試合のときにカシャ。
場所は、三木市立平田小学校。


秋の紅葉&黄葉楽しんでください。
鉄人28号
さるとる(11.21)

携帯からです。
20091121145454.jpg
見に来ました!鉄人28号でかいです!

ここからは、帰ってきて、デジカメの写真を付け加え。
アップ!!
鉄人28号&ヴィッセル神戸 035
後ろから。
鉄人28号&ヴィッセル神戸 038
横から。
鉄人28号&ヴィッセル神戸 039
もう一度正面から。
鉄人28号&ヴィッセル神戸 041
商店街の外套も鉄人28号でした。
鉄人28号&ヴィッセル神戸 042

鉄人の前では、みんな鉄人のポーズで記念撮影していました。
僕も思わずポーズでかしゃり。
その写真、アップしようと思いましたが、あまりにも馬鹿面だったので、やめました。
にしても、大人げなく。いや~。お恥ずかしい。
copyright © 2023 Powered By FC2ブログ allrights reserved.