昨年、淡路島で行われた自転車ロードレースでにこいちと知り合いになられたという写真のヘルメット姿のおっちゃんが、にこいちに会いにライブ会場へ。
第1ステージで熱心に聴いていたおっちゃん。
第2ステージの開演時には姿がなかったので、帰っちゃったのかなと思いきや、歌っている途中に、ヘルメット姿で花束を渡しにきたもんだから、にこいちビックリして笑いこらえられず、歌えない(笑)
会場に広がる笑いの渦。とってもほほえましい雰囲気が漂いました。
おっちゃん、ほんとに、にこいちが好きみたいで、バッグに二人からサインをもらってご満悦。
今日の日を忘れないため、にこいちのふたりとおっちゃんと写真を撮ってもらいました。これは貴重な一枚です(笑)
写真はFacebookで。
そんな嬉しい報告をにこいちのお二人にするため、流通科学大学へ。
流通科学大学では、りゅうかまつり(オープンキャンパス)が行われ、にこいちとともにスペシャルゲストとしてNON STYLEが。
深夜番組『NON STYLEのきみと僕の夢のたね』のイベントバージョントークショーとして、ゲストスピーカーの嬉野雅道さんと流通科学大学の女子大生の二人と一緒に、トークが繰り広げられました。
著名人のエピソードを交えて語られる《夢のたね》は、オープンキャンパスにぴったりで、これから夢を見つけ、また、夢を追いかけて行く息子にも
ジャスト フィットの話でした。
締めくくりの話でありましたが、出会いが大事。その出会いで人は変わるし、引き上げてもくれる。
夢を見つけ、その夢を追いかけていれば、その夢の実現を助けてくれる人もいる。
まだ、自分の夢とか明確な目標がない息子ゆえに、今日の話はとても良かったみたい。
これから出会うたくさんの出会いを大事にしてほしいなと思うのでありました。
NON STYLE大ファンの息子。NON STYLEに言われるのはやっぱり素直に聞くんだな(笑)
写真は、Facebookで。

《にこいちメジャー1周年おめでとうございます!!!》
会場は、山崎。


三木からはさすがに遠いなーと思い、ちゅうちょしましたが、1/21がにこいちのメジャー1周年、その日は、僕は東京で、お祝い出来ませんでしたから、翌日(22日)ではありますが、メジャー1周年をお祝いするべく かみ(神)さん と行ってきました!!


2部構成のライブ、とってもよかった!!行ってよかった!!にこいち、メジャーデビュー1周年おめでとうございます!!

みさ和山崎店さん、ライブを企画された小林さんほか関係者の皆さま、ありがとうございました!!!!

《にこいちメジャー1周年おめでとうございます!!!̀みさb;会場は、山崎。三木からはさすがに遠いなーと思い、ちゅうちょしましたが、1/21がにこいちのメジャー1周年、その日は、僕は東京で、お祝い出来ませんでしたから、翌日(22日)ではありますが...
Posted by 森田 優 on 2016年1月22日

本日午後は、そごう神戸店 2階サンファーレ広場で行われたライブに行ってきました。

神戸を活動拠点とするアーティストによる震災記念ライブ。

西村加奈さんのライブに間に合わなかったのは残念ですが、《にこいち》《the XAVYELLS(ザ・ザビエルズ)》が時間こそ違え同じ舞台で聴けるという僕にとってはたまらないライブでした。
☆
にこいちは、皆さまご存知のとおり、最近の僕のライフワークになっています(笑)

☆

the XAVYELLSは、三木高校90周年の際、三木高校出身の上北夏味さんと共にアカペラの魅力を披露してくださったグループ。

上北さんは、アカペラで世界を獲った《宝船》のリーダー。で、現在、上北さんとthe XAVYELLSは、《黒船》というユニットで活動されています。

そんなわけで、the XAVYELLSもにこいち同様、僕の大好きなグループとして応援しています。

両者のファンの皆さま、よろしくご理解のほど!!


昨日、成人式の行われた三木市文化会館では、本日、三木市アンサンブルコンサート。娘は引退して、おりませんが、後輩たちの演奏を聴きに行ってきました。第1部でおいとまさせてもらったのですが、とってもよかったです!!

午後からは にこいち 名谷ストリートへ。今日は、義妹も一緒に。にこいちのこと、気に入ってくれて、3/5一緒にいくことに。やったね!
で、そのチケットにサインをいただきました。

そうそう、持っていなかったアルバム《にこいち》を買ったんですが、にこいちの原点を聴いているようで、これがまた良かった!
《time after time》お勧めです!!

☆
This is MIKI × IamNIKOICHI.でオードブルの提供をしてくれた創作料理しゃかりきさん。
しゃかりきさんからのミッションであるCD購入@名谷ストリートも果たしました。

で、帰ってきて、しゃかりきさんに届けてきました。
しゃかりきさんでは、すでに、3/5のポスターを貼ってくれていました!
感謝!!
