
遅ればせながらなんですが、今年中学二年の息子は、トライヤルでした。お世話になったのは、三樹小学校。最終日、受け持たせてもらった2年生からメッセージカードをいただきました。そのなかに三木のランニングバイクの発起人的存在、 Tomohiro Kawataさんの息子さん、りつくんからのメッセージが。
息子になりかわって、お返事します。こちらこそありがとう。また、遊ぼうね。
そうそう、川田さんたちのランニングチームFicus Racingの主催するWest Japan Riders Cup が24日グリーンピア三木にて開催されます。
この大会、ランニングバイク界では有名な全国区の大会です。
子どもさんにランニングバイクを考えられているお父さん、お母さん、週末最終日、一度、グリーンピア三木に足を運んでみては。
ちなみに、川田りつくんはアメリカまで渡った強者です。もう引退したけどね(笑)

GW2日目。天気は晴れ!絶好の行楽日よりとなりました。
今日は、かみ(神)さんと一緒に、グリーンピア三木で開催された第4回West Japan Riders Cupを観に行ってきました。

ストライダーで知られているランニンバイクの大会です。
対象年齢は2歳~5歳。
ちびっこたちの熱き戦いが繰り広げられました。

スポンサーボード。回を重ねるにつれて、こんなにもスポンサーが。
大きなところもついてますね。

受付嬢(?)の皆さん、この格好で受付をやるという情報をFBでみて知っていたので、ほんとにやってるのをみて嬉しくなり、写真を撮らせていただきました。

こちらは、しゃかりきさん。
三木商工会議所食づくりの会も出店です。
こちらも、なかなか賑わってましたよ。

この大会の主催者はFicus Racingの皆さん。
左が代表の川田さん、右は久保田さん。
今日は、JJさんが取材に来てくれてたのですが、久保田さんとJJさんは、高校時代のクラスメートなんだそうです。
ここでも『繋がり』が!!
『縁』ですね。

これは、余計ですが、テンションあがりまくりだったので、撮ってもらいました。
そうそう、改めてなんですが、GWに、全国各地からこの三木の地にお越しくださりありがとうございました!!
最後に、
Ficus Racing の皆さん、お疲れさまでした!!
☆
【4/28のツイートまとめ】
cooperjmkjr
ただ、ミニSLに打診したが、夏は酷暑のためこりごりとのこと。SLに代わる子どもたちが喜んでくれるようなものがほしい。これ課題。それから、第1、第2回ともに来てくださったハーフパイプショーが大会と重なっているため難しいとのこと。大型のショーはやっぱりほしい。これも課題。
04-28 00:00というわけで、ブログ更新しました!『笑って遊ぼうミキランド8/25で調整開始』 http://t.co/OoN67jq3yH
04-28 00:15さて、ほんならそろそろ寝ます。おやすみなさい。~大きくなるたびもっと大きな夢を見る!夢と感動を求めて飽くなき挑戦!さるとるは仲間たちとともに明るい未来(三木)づくりにはげんでいます!~ http://t.co/emx3QKwI29
04-28 00:22おはようございます!今日は、朝から晴れー!三 木市ではグリーンピア三木にて第4回West Japan Riders Cupが開催されます。ランニンバイクのちびっこたちの熱き戦い。楽しみです!ツイートは、04/27のツイートまとめから。 http://t.co/4RdIjLWGEB
04-28 07:35【アルバム】『第4回West Japan Riders Cup 晴天の下大盛況! 』ちびっこたちのランニンバイクの大会を観戦してきました。お天気に恵まれ、大賑わいでした。とりあえず写真だけですが。 http://t.co/8A3n3Hkf2C
04-28 12:19で、その後、息子のサッカー応援に。本日、滝野中学にて練習試合。 http://t.co/bS8DmqvnxB
04-28 13:07夕方、三木市若手アーティスト応援団企画会議。ソノダバンドのリーダー園田さん作曲の三木の応援歌のPVを多数の三木市民出演で作るプロジェクトが進行中。ゆっくり、じっくりと。
04-28 22:34QT Honey(アカペラグループ)のコンサートを5/25に開催。このコンサートの主催が三木市若手アーティスト応援団。QT Honeyは、世界をとった宝船の妹分。宝船が世界をとったようにQTもというようなことがあるやもしれない。QTのコンサートは、そんな未来が期待されるのだ。
04-28 22:40QTを応援してるのは、リードボーカルのHARUちゃんが三木市出身だから。頑張ってほしい!!
04-28 22:43さてさて、今日は、このへんで。おやすみなさい。~大きくなるたびもっと大きな夢を見る!夢と感動を求めて飽くなき挑戦!さるとるは仲間たちとともに明るい未来(三木)づくりにはげんでいます!~ http://t.co/emx3QKwI29
04-28 23:23

ここ最近ずっと使っている「さるとる」のプロフィール画像。またがっているのは、自転車ではなくストライダーで知られている幼児のペダルなし自転車ランニングバイクです。

なにゆえこれなのかというと、そのくだりは、こちらをお読みください。

というわけで、お出会いした川田さんの熱に共鳴し、「三木市をランニングバイクのメッカに!!」とWEST JAPANライダーズカップ の第1回目 より、応援させていただいております。
しかし、この大会、すごいのなんのって、公式ブログを改めて読み返すとほんまに大盛況がよくわかる。
今大会は4月28日(日)に行われるのですが、なんとエントリーは2か月前。
エントリー応募期間は、2月21日~24日で応募告知するも、最終日を待たず、23日の9時には応募締め切りというんだから驚き。
どんだけ集まったかというと、
2歳クラスboys&girls 51名
3歳クラスboys 83名
3歳クラスgirls 26名
4歳クラスboys 92名
4歳クラスgirls 27名
5歳クラスboys 37名
5歳クラスgirls 15名
合計 331名(全7クラス)
しかも、三木市や近隣市から集まってきたというのではなく、全国各地から集まったというのだからほんとに驚き。
こんな大会を取り上げさせてもらってること自体がブロガーとしてはこの上なき喜びです。
三木市を日本のランニングバイクのメッカに!!
はじめ聞いたときは、僕も一緒に「夢」を追いかけましょうと「夢」扱いでしたが、「夢」がもう「現実」になる日はそう遠くないでしょう。
日時 4月28日(日)8:30~15:45
場所 グリーンピア三木
エントリーは締めきられていますが、ランニングバイク(ストライダー)に興味を持たれているみなさんん、一度会場に足を運んでは。
小さな子どもたちの熱き戦いはほんとに見もの!
感動すら覚えます。
ちなみに、主催者FICUS RACING の川田さんの息子さんは、6歳になったので引退してしまいましたが、昨年、世界大会で2位に輝きました。
さらっと書きましたが、ほんま、すごいでしょ。

ちなみにこちらのランニングバイクさるとるは、ふるさと三木応援大使でイラストライターのこゆりさんによるものです。
☆
【三木市HP・今日の新着情報】
■ 記者発表(4月23日)
○別所公春まつり歌碑祭での献詠歌が決定(市民ふれあい部)
※献詠歌
○平成24年度消費生活相談の状況(産業環境部)
○三木市金物振興審議会委員を募集(産業環境部)
○新商品・新素材の開発を支援(産業環境部)
≪資料配布≫
○チベットの歌と楽器“ダムニェン”を演奏
■ 美術館から来月のスケジュール
■ 高齢者福祉センター5月の催し

ストライダーのチーム、FicusRacing
のブログが更新されました。世界大会頑張ってください!!
三木をランニングバイク(ストライダー)のメッカに!!
というわけで、ブログはじめTwitter、FBのプロフィール画像は、さるとるランニングバイクバージョンです。
応援しています!!