
黄金(こがね)の水にすめらぎの~🎵
志染小学校の校歌のはじまりです。

水ではありませんが、間もなくここ志染に金色(こんじき)に輝く季節が到来します。
三木市の特産の一つ山田錦ですが、生産高は日本一!吉川町は特A地区で、名だたる灘五郷の日本酒メーカーにいきますし、ここ志染の山田錦は銘酒『越乃寒梅』となります。
そう考えると、全国津々浦々、田園風景が広がりますが、三木市の田園風景は特別な風景ですね。

☆

本日、志染では、恒例の操法大会が開催されました。
志染地区消防団員の皆さん、朝早くからお疲れさまでした!

今日の『ブログdeみっきぃ』にも掲載されていた『志染会』の話題。
僕も、志染出身ですしね。これは、すておけない。
『志染会』
結成のきっかけは、伽耶院のお手洗いの掃除からだったそうです。
人数は7名。
結成後は、幼稚園や保育園、デイサービスセンターなどへ絵本の読み聞かせや歌を歌ったり、歌に合わせて踊ったりするなどの活動をしておられるそうです。
この写真で読み聞かせをしている御仁が代表。
そ、井本元教育長。
思えば、昨年の秋、紅葉のときに井本先生にお会いしました。

この時の記事がこちら。
この時、お手伝いするとお約束しました。
具体的に先生とやりたいと考えてていることもあるので、仲間に加えてもらいたいと思います。
先生、よろしくお願いします。
☆
2月2日~3日、三平SCの遠征で、福山に行きます。
なんか僕も楽しみがほしいな~と思っていたら、どんぴしゃりのタイミングで、JAPANユニバーシアードの監督で、関西国際大学テニス部の監督でもある宮地弘太郎さんがFBでラーメンの写真をアップ。

ラーメン十八番
楽しみ。