fc2ブログ
さるとる ファイト! 三木市が大好き!!
NPO法人This is MIKI 理事長 森田優(さるとる)のblogです。~大きくなるたびもっと大きな夢を見る!夢と感動を求めて飽くなき挑戦!さるとるは仲間たちとともに明るい未来(三木)の実現に向けて働いています!~
202308<<123456789101112131415161718192021222324252627282930>>202310
三木でアカペラ・ツキイチライブをやろうと思います!
僕が応援してるアーティストさんを分類するとアカペラというのが浮かび上がってきます。
宝船の上北夏味さんだったり、QT.Honeyのハルちゃんだったり、上北夏味さんから派生してザビエルズだったり。
もちろん、個々も応援してるんですが、どうしても、偏りがちになってしまう。
てか、最近はアカペラどころか、にこいち偏重ですけどね(笑)

応援しますと口で言うのは簡単なんですが、体はひとつ。近いとはいうものの神戸はなかなか遠い。応援とひとくちに言っても自分が思うようにはなかなかいかないわけで、どうしようかと思案をしておりました。

僕は僕で出来ることでしか応援出来ないんですが、それはなんだろうと頭の中をぐるぐる。
当ブログ《三木市が大好き》と言ってるように、三木市も絡めて考えたい。
これが難しかったりします。
で、行きついた答えが、三木でアカペラツキイチライブを開催しよう!というもの。

ご存知、上北夏味さんは、三木出身でアカペラグループ宝船のリーダー。
ご存知のとおり、宝船は世界を獲っています。もうこれだけでも三木でアカペラを盛り上げるのに十分な理由。
そこへきて、QT Honeyのリーダーはハルちゃん。
また、上北夏味さんと男性グループThe XAVYELLSのユニット黒船は、三木高校90周年でアカペラの魅力を披露してくれました。

それから、三木にはジャズカフェベイシーという素晴らしいライブハウスがあり、神戸電鉄志染駅下車直ぐという立地。
ベイシーの盛り上がりは、ひいては、神戸電鉄の活性化に繋がります。
(ベイシーの盛り上りを考えるため、例えば《にこいち》とかアカペラ以外も画策中です。)

そんなこんなを考えてのアカペラツキイチライブです。

で、まあ、思い立ったら吉日ってわけではないのですが、早速、来月からはじめます。

記念すべきトップは、ハルちゃんがリーダーを務めるQ.T.Honey。

日時 4/22(金)18:30開場 19:30開演
場所 ジャズカフェベイシー
料金 2500円+ワンドリンク
主催 This is MIKI

スポンサーサイト



謹賀新年 三木のまさるさんより新年のごあいさつ


謹賀新年
あけましておめでとうございます!
旧年中は、ひとかたならぬご厚情を賜り心より感謝申し上げます!

さて、今年の干支は申(さる)年。
僕の名前は「まさる」ということことから、幼少の頃は「さる」とあだ名されよくからかわれものでした。
が、昨年暮れに日吉大社の神の使い「神猿(まさる)さん」について知ってから、今年は申年ということもあり、「さる」を前面的に、全面的に押し出していき、三木の「まさるさん」として、全国に、いや、全世界に発信していきたいと思っております。

日吉大社の「神猿(まさる)さん」は、「魔去る」「勝る」として大変重宝されておられます。
日吉大社の「神猿(まさる)さん」には遠く及ばない三木の「優(まさる)」さんかもしれませんが、ブログのタイトルどおり、「三木市が大好き」な三木市の「まさるさん」として三木市から「魔去る」、三木市が「勝る」「優る」ように努めていきたいと思います。

年が変わって、早速、大宮八幡宮に初詣に行ってまいりました。



日吉大社の「まさるさん」が神の使いとして「神猿」と称されるように、僕もまた、大宮八幡宮や志染の地元の御坂神社、伽耶院から神仏の力もいただき、三木をお護りしていきたいと思います。

本気とも冗談ともとれる新年のごあいさつではありますが、皆様、本年もどうぞよろしくお願いいたします。

森田まさる

年賀状2016
2015年は新たな挑戦と再会の年でした!

今、2015年を振り返ってます。

タイトルのとおり、今年は、新たな挑戦と再会の年でした。

新たな挑戦の一番は、三木市役所を退職して、ITの企業『エルエルシーコンピューター』に就職したこと。

スマホ観光アプリ『スマホDEきたはりま』を事業化して、ご当地アプリとして全国自治体に広めていくことに挑戦しはじめました。



そんな、折りも折り、樋渡啓祐さんと再会し、樋渡啓祐さんが社長を務める株式会社ふるさとスマホにお声かけをいただきました。
こちらは、行政課題の解決策として、スマホを用いるという画期的な取り組みにこれは行政革命だ!と心踊り、思いきって樋渡さんの胸に飛び込みました。

11/18、自治体スマホ連絡協議会が発足し、樋渡さんが顧問を務めることから同席させてもらったのですが、こちらでも再会が!!
三条市国定市長との再会!!嬉しい再会でした!!


エルエルシーに務める一方でふるさとスマホにお世話になるという新たな働き方に挑戦。来年本格的に始動しますが、充実した日々を送ること間違いありません。とても楽しみです。

新たな挑戦といえば、三木高校育友会長になったこともそう。



《応援》を掲げて活動を展開中です。

三木高校が出てきましたが、三木高校での再会といえば、三木高校44回生同窓会での再会です。

本日、グリーンピア三木にて、三木高校44回生同窓会。高校卒業して以来初の学年同窓会。みんな変わってしまって(僕も含めて)え?!誰?!みたいな反応がここかしこでありましたが、卒業アルバムを見て確認しては、一気にとけこんでいくのでした。いやー、ほんとに楽しかったです

Posted by 森田 優 on 2015年11月22日

僕も含めて体型は変わってしまったけど(高校時代と変わらない友だちももちろんいましたよ。)高校時代にタイムトリップしたようで、とっても楽しい一時でした。

そしてそして、この再会を語らずして2015年を語れない再会がありました。

アコースティックデュオ《にこいち》との再会です。

彼らとの出会いは、4年半前。三宮の路上ライブが最初でした。

その時のblogがこちら。



メジャーデビューを目指していた彼らがついにメジャーデビュー。

にこいちA写201407小

しかもデビュー曲は、映画『種まく旅人 くにうみの郷(キャスト 栗山千明、桐谷健太、三浦貴大)の主題歌です。



ひょんなことで、にこいちのマネージャーと出会い、にこいちの二人と再会をはたしました。

神戸市出身の彼らが兵庫県出身のにこいちとして兵庫県を発信するというblog企画《兵庫県のココがピカイチ!にこいち!》で三木市を取り上げてくれることになり、三木市紹介の大役をいただき、ご一緒させていただきました。

その様子はこちら。

淡路が舞台の映画「種まく旅人 くにうみの郷」の主題歌[今日も風が吹く]でメジャーデビューした若手アーティスト『にこいち』のお二人が、8/13、ブログで兵庫県を紹介する『兵庫県のここがピカイチ、にこいち』の取材のため、三木市に来てくださいました!!まわったところは、三木の一部ではありますが、堪能いただきました!

Posted by 森田 優 on 2015年8月13日


そんなご縁もあって、よかたん、道の駅みきをはじめ僕らの同窓会にも来てくださり、はては、1/10の成人式出演も決まったとのことです。









《にこいち》の二人が織り成すハーモニーは心を打ちます。
誰の心を打ったかって、かみ(神)さんの心を打ち、応援転じて追っかけとなりました。



来年3月5日、神戸国際会館こくさいホールにてにこいち最大の挑戦として2000人ワンマンライブが開催されます!



にこいちはこれに向けて、全国をライブ行脚。
僕らも近場のライブには顔を出して応援。



にこいち最大の挑戦をサポートしています。

皆さん、にこいち注目です!!
一緒に応援お願いします!!


上に限らず、2015年は、再会も含めて大勢の方とお出会いしました。



人は財産。

お一人お一人との出会いを大事にしていきたいと思います。

今年1年ありがとうございました!!

それでは皆さま、良いお年をお迎えください!!
食品衛生責任者養成講習会をとったのはね・・・
修了証書

本日、代休をいただき「兵庫県食品衛生責任者養成講習会」に参加してきました。
This is MIKIの活動の幅を広げたいと思ってるのですが、とりたいと思ったのは、小野市のホルモンやきそばの話を聞いたから。

小野市の「ホルモンやきそば」にはPR隊といわれるチームがあって、イベント時には彼らが出動して、「ホルモンやきそば」をやられるんだそうです。

すると、イベントを訪れた方が、小野市の名物(B級グルメ)は、「ホルモンやきそば」かとなって、小野市を訪れるときには、小野でやられているホルモンやきそばのお店を立ち寄るという算段なのだとか。

これをそっくりそのまま、三木に置き換えることはできないのですが、見倣うべきは、店をあけなければならない飲食店が、イベントに出店するのは難しいのではないかというそもそもなこと。

イベントには、お店に代わってPR隊が出店すればうまくまわるな~と思ったわけです。

This is MIKI は、やっぱり行動してなんぼかな。
そんな行動力の一助になるための第一歩が「兵庫県食品衛生責任者養成講習会」です。

なんの営業許可を取るかは、まだ内緒ですが、近々あるもので営業許可をとろうと思ってます。

お楽しみに!!
あたたかくあります!

正月早々、充実した1日を過ごしました。

朝一番、消防団の年始回りから。

8:30集合で、帰ったのは11:00。

帰ってから、やっとこさお雑煮を祝い、おせち料理をいただきました。

食べ終わるや初買いに。

今年、修学旅行に行く娘の支度もあってハーバーランドのumieに。


これがなかなか時間がかかった…。

娘とかみ(神)さんの服の意見が合わず、選べない…。

荷物が多く出来たので、駐車している車に置いてくることを口実に重苦しい雰囲気の場から離れることに成功!

荷物を置いて、せっかく来たのだからと、OSシネマに寄ると、こんなポスターを発見。

娘が吹奏楽をやってることもあり、興味深い。これは、楽しみです!!

ウミエをひとしきり散策して、もう、買い終わってるやろうと連絡すると、まだとのこと。

意見が合わず買ってないとのこと。

で、再度、一緒に回って購入することに。

(こんなことなら、早く連絡すればよかった…。)





帰ってくると待っていたのは、かみ(神)さんの実家の仏壇の移動。

うちに帰ってきて、年賀状の返信を書いて…

うっすら雪化粧をしている中、飲んでしまった僕は運転出来ないので、かみ(神)さんに運転をゆずり、郵便局に年賀状を投函。

雪化粧の中の運転のため、かみ(神)さんの運転はスーパー慎重!!

今、ようやく、年賀状を郵便ポストに入れてきたところです。


ところで、タイトルの『あたたかくあります!!』とは、僕の2015年のモットー。

未年の2015年にちなんで羊から連想する
『あたたかく』をモットーに今年一年、頑張りたいと思います!!
copyright © 2023 Powered By FC2ブログ allrights reserved.