fc2ブログ
さるとる ファイト! 三木市が大好き!!
NPO法人This is MIKI 理事長 森田優(さるとる)のblogです。~大きくなるたびもっと大きな夢を見る!夢と感動を求めて飽くなき挑戦!さるとるは仲間たちとともに明るい未来(三木)の実現に向けて働いています!~
200708<<123456789101112131415161718192021222324252627282930>>200710
マイバッグ運動
さるとる(9.27)

こんばんは。夕食の支度ははかどってますか。僕は、これから買いに行くとこです。

さてさて、
見たか読んだかは忘れましたが、最近のニュースで、大手企業が、従業員の家族にまで範囲を広げて、買物の際に「レジ袋」をもらわないマイバッグ運動を展開することが報じられていました。

企業は、一社だけではなく多数です。グループ企業かというとそうではなく、全く別個の会社です。

企業では、環境を考慮した環境ビジネスを新たな商機として、取りかかっているようですが、商機から離れて、従業員の家族に呼びかけ、「マイバッグ運動」を推進していくというのは驚きました。

「ええことやなぁ。」と思いましたので、「うちもどないですか?」と担当課に行きましたところ、逆襲に合いました。

三木市でもマイバッグ運動に取り組んでいるということです。

ご存知でしたか?

今年3月には、コープ神戸とマイバッグ運動の協定を結んだそうです。
内容は、レジ袋がない場合は5円払い、マイバッグを持っていればいらないというものです。
その結果、マイバッグ持参率はコープ全店で89.5%なのに対して、三木では92.4%。すごい!

ちょっと、豆知識として紹介したいのですが、レジ袋を1枚作るのに原油20ml(おちょこ1杯分)必要で、全国では、年間60万klもの原油が使われます。

これをCO2に換算すると、1枚作るのに30g、1枚処分するのに31gで1枚当たり61gのCO2が発生することになります。

結構な量ですよね。

ついでに、三木市の地球温暖化への取組も教えてもらったので、紹介しますと、三木市では、市をひとつの事業体として考えてCO2の削減に取り組んでいるのですが、平成11年ベースで、CO2削減率は10.1%なんですって。

現在は2次計画で、22年度に18年度ベースで2.3%減を目指して取り組んでいるとのことです。

「マイバッグ運動」

誰でもできるエコ運動です。今晩、早速、買いに行こうと思います。

さ~、今夜の夕食は、何にしようかな。


~さるとるのつぶやき~

武雄に行くのは、僕ではありませんよ。
スポンサーサイト



copyright © 2023 Powered By FC2ブログ allrights reserved.