fc2ブログ
さるとる ファイト! 三木市が大好き!!
NPO法人This is MIKI 理事長 森田優(さるとる)のblogです。~大きくなるたびもっと大きな夢を見る!夢と感動を求めて飽くなき挑戦!さるとるは仲間たちとともに明るい未来(三木)の実現に向けて働いています!~
200709<<12345678910111213141516171819202122232425262728293031>>200711
全国学校音楽コンクール
さるとる(10.8)

こんにちは。今日は、朝方雨。今は止んでますか、今週の天気は悪そうです。
洗濯物が乾きませんね。かみ(神)さん、不機嫌。こわっ。

さてさて、朝起きて(といっても昼近くですが)、なんともなしにテレビをつけると、制服姿の子供たちが壇上で、大きな口を開けています。

よく見ると、異なる制服です。

学校の枠を越えた中学生のスペシャル合唱団です。

番組名をみると、『全国学校音楽コンクール』とあることから、コンクールに出演している学校の代表者達が即席で合唱団を結成し、歌う企画なのかなぁと思ってみていました。

ビンゴ!

コンクールの結果発表までの空き時間を用いての、粋な企画です。

現在、練習中。

指揮者の長谷川冴子さんがこわばった顔の子供たちをのせて、1日かぎりの合唱団を指導します。

中にはソニンがいます。後でわかったのですがコンクールの司会者です。

練習がおわりました。

さぁ、本番です。
曲名は、絢香(あやか)の『三日月』。

異なる制服を着た子供たちのかなでる見事な歌声のハーモニーに感動しました。
制服(学校の)を越えて一つの曲を通して一体になる姿に感動しました。

コンクールの結果発表です。

コンクール自体は見てなかったのですが、表彰式も見てしまいました。

銅賞2校、銀賞1校、金賞1校の順番で発表されました。

表彰式が壇上で行なわれます。
金賞を受賞した子供達が映されます。みんな涙です。
普通ならこれで終わりです。でも、まだ、終わりません。感動のクライマックスが用意されていました。

壇上に残った生徒たちと客席にいる子供たちによる課題曲「めぐりあい」の大合唱が行なわれたのです。

これまで、このコンクールのためにどの学校も懸命に練習してきた歌「めぐりあい」の大合唱!

ホールが、一つの曲で一体となる瞬間に涙せずにはおれませんでした。

僕らも、昔、歌いました。規模は、違いますが、三木市内の学校が集まってきて…。

あのとき、こんな感動を感じることはなかったけど、ひょっとしたら、あのときのコンクールは、後々に感動するための“種”だったのかなぁ。

今、僕は、感動できる大人になりました!

~さるとるのつぶやき~

高校部門では、ゴスペラーズの『星屑のまち』。
ゴスペラーズが、スペシャル合唱団に加わりました。大感動です!
スポンサーサイト



copyright © 2023 Powered By FC2ブログ allrights reserved.