こんばんは。今日もいい天気でしたね。
あれ、でも、雨が降ってきましたか。
昨日、生涯初の肉離れを経験しました。
プロ野球のキャンプ等で、○○選手肉離れのため、戦線離脱等と報じられるのをよく目や耳にしておりましたが、この痛みは、やりきれません。
夜、あまりにもの痛さに泣いてしまいました。
さてさて、今日取り上げたいのはコーディネーターです。
「調整役」といえるでしょうか。
将来社会にあって、このコーディネーター、重要な役割を担うのではないかと思っています。
以前、ビーンズドームのプレオープンに際し、三木の顔になる施設ができたとして、このビーンズドームを発信していきたい、発信に当たっては、松岡修造を呼びましょう!とよびかけました。
そのビーンズドームですが、いよいよ11月にオープンします。
そのオープンに際して、松岡修造に勝るとも劣らない、兵庫県出身で長年日本女子テニス界をひっぱってこられた伊達公子さんが、いらっしゃいます。
伊達さんだけではありません。浅越しのぶさん、森上亜希子さんもいらっしゃって、サイン会、エキシビションマッチ、テニススクールが開催されます。
ビーンズドームが世界に発進するうえで、最高のオープニングセレモニーが用意されました。
ビーンズドームエンジン始動!
その知らせを聞いて、躍り上がって喜びました。
で、いつ?
日時を聞いて「え~っ」とブーイング。
11月3日(土)文化の日11時~3時です。
その日は、三木市最大のイベント金物祭の日。
なぜ、この日かなぁ?
コーディネーター
これからを左右する重要なポジションです。
~さるとるのつぶやき~
痛いよ~。