fc2ブログ
さるとる ファイト! 三木市が大好き!!
NPO法人This is MIKI 理事長 森田優(さるとる)のblogです。~大きくなるたびもっと大きな夢を見る!夢と感動を求めて飽くなき挑戦!さるとるは仲間たちとともに明るい未来(三木)の実現に向けて働いています!~
200802<<12345678910111213141516171819202122232425262728293031>>200804
KY(空気読めない)
さるとる(3.1)

こんばんは。昨夜は、ある方の送別会のためブログはお休みさせてただきました。
その方は、僕が「こんなになる」地盤を作ってくださった方で、いつも守ってくださいました。

さてさて、送別会といえば、やはり花束贈呈ですよね。

その花束贈呈を「バドギャルでやってくれへんか」といわれ、お世話になった方が喜んでくれるならと、引き受けることにしました。

「バドギャル」というのは、僕が以前の職場から今の職場に異動するときに、これまたみんなに喜んでもらおうと用意したコスチュームです。

当時はまだ、そんなにおなかも出ていませんでしたが、今は見るも無残なお腹です。

恥ずかしいけど、場を盛り上げるため。何より、お世話になった方に喜んでもらうため。

贈呈する前に、部屋を出て、部屋の外で、寒い格好で待っていました。
防音扉のおかげ(?)で、あいさつの声が聞こえません。

扉のすきまから、ちょっと中が見えたのですが、みんなの顔がだんだんと下を向いていくのがわかりました。

(これ、ちょっとまずくない・・・)

いよいよ、出番がやってきました。

扉が開くや、”ドッカーン”

と笑いが飛ぶはずが・・・

シーン シラー

完全に空気が凍りました。

(やばっ!)

わずかばかりのくすくす笑いが起きるのみです。

やはり、”馬鹿”はやっていいところとだめなところがあるのか・・・。

花束贈呈

「すみません。こんな格好で申し訳ありません。」というと、

「いやいや、ほんまにありがとう。」

と笑顔で言ってくださるとともに、固い握手をしてくださいました。

一緒に働いているときもそうでした。
僕のやる”変”なことを笑って受け止めてくださいました。今日もまた、笑って受け止めてもらいました。

この人の下で働かせてもらったことを、心より感謝しています。

長い間お疲れ様でした。ありがとうございました。

「KY」というのは、空気を読めない(KUKI YOMENAI)の略です。

ほんと、空気は読まないといけませんね。
決まっていたとはいえ、その場に応じた余興はなかったか・・・?
大いに反省すべきです。


~さるとるのアルバム~


今日(3/1)、「ありがとう三木鉄道フェア」が午前9時クリーンキャンペーンにより開会し、10時車両のヘッドマークの除幕式がありました。
今日のアルバムは、その時の様子です。

sayonara200301.jpg


そうそう、今日は、もうひとつ、山陽自動車道「三木サービスエリア」が「一大アミューズメントエリア」に生まれ変わるということを記念して本日オープンキャンペーンが開会しました。

今日から15日までオープン記念キャンペーンが行われています。

僕も、本日、三木サービスエリアに行ってきました。
で、そこで、こんな、「三木」を発見。

senbei02.jpg


「三木」を代表する「山田錦」(米)を用いて焼き上げたおせんべいです。
色々な種類がありましたよ。皆さんもおひとついかがですか?

senbei01.jpg
スポンサーサイト



copyright © 2023 Powered By FC2ブログ allrights reserved.