こんばんは。今日は雨のぱらつく天気となりました。
お腹の調子もだいぶ良くなりました。でも、まだ、しっくりこないので、一日「絶食」することにしました。「絶食」を宣言した朝は、全然平気だったんですが、昼食を過ぎて、夕食を前にお腹のすき具合は最高潮に。でも、まだ、頑張っています。
腸内リセットっていいましたっけ。こういう機会にしか、絶食しようとは思いませんから、あともう少し頑張ろうと思います。
さてさて、夕方、TVを見ていると、「報道特集」という番組で、新しいワードが飛び込んできました。
今日は、このニューワードについて綴ろうと思います。
(あくまでも僕にとってのニューワードです。あしからず。)
そのニューワードが今日のタイトル「COPD」です。
「COPD」とは、Chronic Obstructive Pulmonary Disease の略で、「慢性閉塞性肺疾患」のことをいいます。
病気のことだとわかりますが、日本語になおしても、「なんのことやら?」という名前ですね。
もう少しくだくと、気道の慢性的な閉塞で肺に送る空気の流れが悪くなる病気の総称をいいます。
具体的な病名としては、「肺気腫」、「慢性気管支炎」の2つです。
現在、国内のCOPD患者は約530万人に上るとのことです。
このCOPD、別名を「タバコ病」というのだそうです。
COPDの主な原因が「タバコ」によるものなのでこう呼ばれているのだとか。
事実、COPD患者の約90%が喫煙者なのだそうです。
非喫煙者の方でも、受動喫煙によりCOPDを患うことになるのだとか。
症状は、
軽度:咳や痰が出やすくなる。少しの運動で息切れがする。
中度:咳や痰が止まらなくなる。日常的な動作だけでも息切れがする。
重度:体が動かなくなり寝たきりになる。重大な病気を併発する。
というものです。
咳や痰が出やすいとか、少しの運動で息切れがする等の症状はありませんか?
ちなみに、治療方法は、「禁煙」だそうです。
「禁煙」
わかっちゃいるけど、難しいんですよね。
僕も煙草を吸っていましたから、気持はよくわかります。
でも、数年前に「禁煙」しました。あっさりやめてしまいました。
理由は、もちろん健康を考えて、・・・といいたいところですが、そんなにきれいな理由ではありません。
本当は、車のローンが払えなくてやめてしまったというものです。トホホ
理由は何であれ、今となれば、「禁煙」できてよかった~と思っています。
COPD(慢性閉塞性肺疾患)
病気になる前に、手をうっておきたいものですね。