こんばんは。今日は、暑かったですね。うだるような暑さでした。おまけに、むしむしして、シャツはべっちょりと張り付くし、・・・。気持ちの悪い天気でした。
さてさて、気分を取り直しまして、今日もブログを書きますよ。今日のタイトルは「七夕飾り」です。

この写真、どこの七夕飾りかおわかりですか?
これは、三木市立図書館の玄関に飾られているものです。
6月20日くらいでしたかね。図書館の玄関口に笹が用意されたのが。
その笹は、来館される皆さんが、お願いごとを書いた短冊を飾るのに用意されたようなのですが、今日見に行くと、こんなにいっぱいの短冊が飾られていました。
お~。
すごいですね。

玄関の笹飾りの反対側には、エコ(環境)のコーナーが作られていました。
このコーナーの真中にポスターが見えると思うのですが、それがこちらのサイトです。
100万人のキャンドルナイトです。
「七夕飾り」と「100万人のキャンドルナイト」・・・。
そこで皆さん、問題です。
7月6日(日)美嚢川で行われるイベントのタイトルは?
七夕祭~星に願いを!1000本のキャンドルナイトin美嚢川~
お~、図書館とイベント、連携ばっちり☆
連携といえば、忘れてはならないのが、三木城下町まちづくり協議会。
明日、三木城下町まちづくり協議会の皆さんが、キャンドルライトに先駆けて、七夕飾りをつくられます。
朝、9時から竹取りに出かけます。僕も明日お手伝いに行きます。
まずは、「七夕飾り」。45本の笹飾りが、飾られます。
そして、そして、いよいよ、1000本のキャンドルライト、いや、2000本のキャンドルライトin美嚢川が6日に行われます。