こんばんは。今日も一日暑かったですね。朝から夕方までほぼ丸一日外にいましたので、腕がやけて真っ赤になってしまいました。

朝、5時45分。何の前触れもなく、
お尻をボコ~ンとたたかれ、
「何時まで寝とんのんよ~。」
といわれて、何事かと思い、眠気眼で回転しない頭をグルングルンと回し、必死に何事かと思いだしました。
そう、今日は「市内一斉清掃」の日です。
この取り組みは、昨日、今日始まったものではありません。
ちょっと調べてみましたら、1974年(昭和49年)7月14日が第1回というじゃないですか。
6時からスタート。
かみ(神)さんと二人して参加しました。
思えば、市内に住む皆さんが、場所こそ違え、心を一にして、掃除に取り組んでいるわけです。
これは、すごいことですね。
まさに、この姿こそが、「日本一美しいまち三木」なのかもしれません。
てことは、「美しいまち三木」を目指しているのは、昨日、今日の市民が目指し始めたのではなくずっと以前から目指しているといえます。
いずれにせよ、歴史のある取り組みです。これからも、ずっと、続けていきたい、継いでいきたい取り組みですね。
終わってから、モーニングを食べに喫茶店へ。
久しぶりに、「茶小屋」へ。
志染バイパス沿道にあるログハウス調の喫茶店。
マスターがMINI乗りで、僕もその昔MINIに乗っていたことから、よく行かせてもらっていました。
そこで注文したモーニングがこちら。

茶色に光っているのは、バターではありません。きな粉です。
パンにきな粉?!
と思われるかもしれませんね。でも、美味しいんです。一度、おためしあれ。
それから、子供のサッカー見学へ。
暑かった~。
子供は元気ですね。この暑さの中、よく走ります。
さすがに、つかれたんでしょうね。かみ(神)さんも含めて、もうみんな眠っています。
僕もそろそろおやすみします。
それではみなさんおやすみなさい。