fc2ブログ
さるとる ファイト! 三木市が大好き!!
NPO法人This is MIKI 理事長 森田優(さるとる)のblogです。~大きくなるたびもっと大きな夢を見る!夢と感動を求めて飽くなき挑戦!さるとるは仲間たちとともに明るい未来(三木)の実現に向けて働いています!~
200809<<12345678910111213141516171819202122232425262728293031>>200811
34歳の日誌
さるとる(10.9)

こんばんは。
最近、歩いていると、キンモクセイの甘いいいにおいを感じます。
て、自分で気づいたというよりも、このブログとこのブログに書かれていたので、外に出た時に気にかけていたというのが本当のところなんですけどね。
皆さんも、お外に出たら、キンモクセイのにおいをかいでみてください。
いいにおいですよ~。

さてさて、今日のタイトルですが、先日誕生した全国最年少市長、大阪府箕面市の倉田市長のブログ名です。このブログの存在を知ったのは、倉田市長が誕生する前。
国定市長が倉田氏の応援に駆けつけたということから、関心を持ち始め読ませていただいております。

今日、倉田市長のブログに綴られていたのは、副市長の選任について。

皆さん、市長が、副市長をどうやって選任するのか。
誰かに相談するのか。
選任するにあたっての苦悩はないのかって興味ありませんか。

僕は、大いに興味があります。

特に、今回の選挙で、倉田市長は、選挙で、新旧交代を果たしていますので、前体制との”折り合い”や”駆け引き”がないのか等も気になるところです。

このあたり、倉田市長は、ブログで、綴られています。

詳しくは、倉田市長のブログをご覧いただくとして、・・・。

以前、「ブログ」と題した記事を綴ったことがあります。
その記事は、樋渡市長国定市長がブログを用いて積極的に広報されていることを紹介したうえで、こんな感想を書かせていただきました。

『ブログを読んでいて、ものすごく身近に感じたりします。
このことについて、僕はこう考えているんだという本音が聞けたりします。
市長のブログって、僕らのような職員がどう考えているかより、よほど興味深いでしょうね。』

倉田市長もまた、ブログを用いて積極的広報されていて、施策の背景等が綴られる等かなり興味をそそられます。

今日の、「副市長選任」の記事は、本当に興味深く読ませていただきました。

皆さんもぜひ!(って、僕に言われなくてもすでに読んでますね。スミマセン)


倉田市長とも、ブログでつながったらおもしろいだろうなぁ。
でも、ま、これは、無理でしょうね。

いや、待てよ。

倉田市長は、国定市長と総務省時代の同期で、樋渡市長の後輩とお聞きしました。
ひょっとするとひょっとするかもしれませんよ~。

なんといっても、「ブログ」と題した記事で、国定市長に初めてコメントをいただいたのですから。


なんてネ。スケベ心はいけませんね。


届かぬ声ですが、最後に一言。

倉田市長、色々あると思いますが、がんばってください。
スポンサーサイト



copyright © 2023 Powered By FC2ブログ allrights reserved.