こんばんは。今日の、天気は晴れ~。いいお天気でした。
でもって気温も久しぶりにあたたかかったですね。
でも、でも、こんなに天気がいいのに、この週末は崩れるんだそうです。
あ~、11月16日(日)は、美嚢川トライ!トライ!トライ!なのに・・・。
悔しく思っているのは僕だけではありません。仲間も、こんなに悔しがっています。
あ~、どうか、晴れてくれ!!
さてさて、今日は、三木市の商工観光課から3人が武雄市の西川登小学校にお邪魔して、竹とんぼ教室を開かせていただくということを昨日のブログで書かせていただきました。
そしたら、樋渡市長が、「武雄市長物語」に、「三木市のこと」題して僕のブログをリンクしてくださり、三木市と武雄市が連携していることをPRしてくださいました。
ありがとうございます。樋渡市長。
おかげで、アクセス数もどんどん上がっております。
それから、ブログへのコメントではありませんが、国定市長からもメールをいただきました。
「三市連携は決して妄想ではない!」との心ふるわせるメッセージが。
今日は、熱い気持ちで、一日を過ごさせていただきました。
国定市長、メールありがとうございました。
そして、そして、タイトルは、今日、もう一人メールをもらったのですが、その方がくれたメールのタイトルです。
『ごぶさたしてます。
ブログに書いてはったので、
今日の画像をいくつかお送りしときますね。
肥後守の使用経験がある地元の老人会の方もお手伝いいただきました。
んで、子ども達は
肥後守どころか刃物で木(竹)を削ること自体初めての子がほとんどでしたが、
みんな上手くできて、
自分の作った竹とんぼで汗だくになるまで遊んでましたよ。』
そうです。
人事交流で、三木市から武雄市に行っているODAくんからです。
ブログで返信したいと思います。
元気にしてますか?
写真、ありがとう!写真をくれるということは、この企画はODAくんやったんかな?
三木と武雄をつないでくれるナイスな企画やね。
そうそう、今度、帰ってくるときは、武雄人Tシャツ忘れないでね。
そうそう。
そのメールをもらったちょうど同じ頃、武雄市から三木市に来ているKOMOちゃんと話をしていました。
この時の会話は、妄想話でかなり面白かったです。でも、これは今のところ、企業秘密。
三木市と武雄市の人事交流は、三木市と武雄市をつなぐいいきっかけになっているな~と思います。
最後に、ODAくんが送ってくれたベストショットです。

「一生懸命の姿」
いい竹とんぼができたかな。