こんばんは。雨降りましたね。予報通りでした。にもかかわらず、傘忘れていきました。
ドジです。このドジは一生治りません。
このドジと一生つきあっていくのかと思うとほっとしますけど、このドジも含めて僕。
憎めない奴です(笑)
さてさて、今日のタイトルなんのことかわかります?
来月19日に三木JC主催で、第一回『理想を本気(マジ)で協(カナ)えるまちづくり』が行われます。
「本気(マジ)で協(カナ)える」 略してマジカナというわけです。
なかなか、ゴロがいいので、今後この会はマジカナでいこうと思っています。
さてさて、その第1回目を来月に控え、今日はその準備というわけでお招きいただき、参加させていただきました。
マジカナ準備委員会というのは、僕が勝手に付けた名前で、実際の名称は、『まちづくり協働委員会』です。
今日の投稿時間がこんなに遅いのは、白熱した議論があったからで、もう、書きたくて書きたくて仕方ないんですが、ここで書いてしまうと、第1回目に差しさわりがありますので、ここはぐっとこらえて、内容は伏せておきます。
でも、これくらいはいいかな。
実は、この委員会メンバー、みんな”ひょこむ”に入ってくれたということです。
いよいよもって、三木でひょこむが動き出すときが来たようです。
しかし、彼らは熱い。こんな熱い人たちとしゃべっていると時間が飛ぶように流れていきます。
明日の朝、起きれるかな~。
今、やっと冷静になって、そんな心配をしてますけど、しゃべっている時は、ほんとに時間を忘れます。
僕の今一番の幸せなときがここにあります。
smile city MIKI あなたの笑顔がここにあります
おはようございます。
今日は、1月21日(火)です。
今朝の天気は曇り。天気予報では、降水確率80%です。
ん~雨か~。
さてさて、アメリカ第44代大統領の就任式が行われました。
全文はこちら
記事1
記事2
記事3
記事4
19分の力強い言葉。
『我々は立ち上がり、・・・アメリカ改造に取り組まなければならない。』
史上初の黒人大統領は、自由と平等にも触れ、聴衆の気持ちに訴える力強い言葉を残しました。
第44代アメリカ大統領バラク・オバマ、就任おめでとうございます。
それでは、皆さん、今日も一日頑張っていきまっしょい!!
~さるとるのつぶやき~
HPちょっとずつつですけど、進化しております。
こんばんは。
昨夜、武雄人さんがひょこむで開設されたコミュニティー、「武雄市妄想連合会」について取り上げた記事に、”とぜん:たかぴ”さんからコメントをいただきました。
コメントを紹介します。
『さるとるさんはじめまして。
いつも応援をいただいている武雄市の市民です。
武雄市長物語や、武雄市民物語のyouhonahaさんのブログを通じて、拝見させていただくようになりました。
さるとるさんの地元愛に尊敬すら覚えます。
自分もちょっとでもそんな風に頑張れたらと思い、youhonahaさんらと一緒に面白いことが出来たらなあと考え始めてます。
武雄市妄想連合にも加入しようかと!』
すごくうれしく思いました。
僕が綴っているブログを読んでくれているということにまず、ジーン。
僕の三木に対する”三木愛”を感じてくださる方がいることに、またジーン。
僕のように頑張れたらなんて最高の讃辞をいただき、もう感激、感激、大感激です。
ところで、この方一体どなたなんだ?と思いきや。
な、なんと!
武雄わっかもんブログ出身の
”とぜんなかっタイ!ブログ”の著者の方ではありませんか。
もう、びっくりくりくりです。
でもって、その”とぜんなかっタイ!”さんの『お気に入り』に”さるとるファイト”がしっかりと刻まれています。
う~、ブログ続けていてよかった。
年甲斐もなく、ちょっとあほかなと思うこともやってきてよかった。
報われた気がしました
で、この”とぜんなかっタイ!ブログ”をさ~と読ませていただき、”とぜんなかっタイ!”さんたちの武雄ラブをひしひしと感じました。
僕のこと、持ちあげるだけ、持ちあげて~、大謙遜やないです~。
熱い人たちがいっぱい。でもって、武雄の今を感じることができます。
また、面白い人(たち)と繋がりました。
とぜんなかっタイの皆様、武雄市妄想連合会に是非!ご入会くださいね!!
ところで、「とぜん」というのは、どういう意味なんだろう。
おはようございます。
今日は、1月20日(火)です。
本日の天気は晴れです。
にしても、寒いですね。キーボードをたたく手がかじかんでなかなか動きません。
さてさて、今日20日、ひとりの男が世界からのスポットライトを一斉に浴びます
第44代アメリカ大統領バラク・オバマです。
大統領就任式が行われます。(日本時間、21日午前2時ごろ)
この就任式では、大統領の就任演説が行われます。
時間は約20分。
歴代大統領の就任演説はどれもこれも名演説。
YES WE CAN !!
これは、オバマがアメリカ大統領選挙で変革を訴えた言葉。
この日は、厳戒態勢が張られ、警備の数はなんと2万人。
どんな言葉が語られるのか、全米が注目している証拠ですね。
予想される聴衆の数はナント!130万人とか。
こんなときに語られる力強い大統領の名演説を期待するのは、アメリカだけではありません。
全世界が注目しています。
それでは、皆さん、今日も一日頑張っていきまっしょい!
~さるとるのつぶやき~
われ先にと、携帯で動画や写真を配信するため、携帯のパンクが予想されるんだとか。
時代ですね。
こんばんは。
寒いです。でも、今日も心はホットです。
タイトルは、雑感日記を受けました。
リンクはエキサイトなのですが、ひょこむの雑感日記にも同名のタイトルで綴っておられます。
ひょこむの雑感日記に”こむさん”という方からコメントが入っているのですが、そのコメントの発想にあまりにも感動したものですから、皆さんにご紹介したくて、図々しくも雑感日記と同名で「ブロる」ことにしました。
もちろん、新三木鉄道といっても、実際に鉄道が敷設されるわけではありません。
鉄道模型が「山田錦の館」の中のミュージアムで走るものです。
そのことを、rfuruyaさんは”新三木鉄道”と表現しておられ、これはこれで、発想の豊かさに脱帽だったのですが、それを受けてのコメントに感動しました。
『鉄道がなかった地域での、新線の建設ですね。
こういう言い方は変ですが、ひょこむでの民公連携のスタッフの下で、旧三木と旧吉川をつなぐ心の新線、新三木鉄道が敷設されていく、何かでっかい希望が見えてくるようですね。』
”旧三木と旧吉川を繋ぐ心の新線”
なんて素晴らしい響きなんでしょう。
本日、ひょこむで油吉さんとお友達になりました。
rfuruyaさん、熱血漢丸坊主くんが、「この子はええ!」と太鼓判を押された方です。
まだ見ぬ方ですが、この二人が口をそろえてそう言うんだから、きっとすごいんでしょう。
同じく、昨日ジョインされた「山田錦の館」さんともお友達になることができました。
今年は、なんだか吉川がおもしろくなる予感です。
熱血漢丸坊主くん、僕らも負けてられへんよ。”あれ”やろうね(満面の笑み)
おはようございます。
今日は、1月19日(月)です。
本日の天気は曇り。
気温は、最高9度、最低4度という予想が出てます。
平均並みですかね。
さてさて、うれしいニュースが飛び込んできました。
それは、38歳クルム伊達公子さんが、全豪オープンの予選を勝ち抜き見事!本戦出場を果たしたというものです。
『試合直後は正直、涙が出そうでした。
だって誰がここまで出来ると思いました?
私自身がビックリです。・・・
まだ再チャレンジをスタートさせて
1年も経ってないんです。
しかも再チャレンジをしてから初めてのグランドスラム予選を
1回目でくぐり抜けられたんですよ。
タフな3回を勝ち抜く難しさを重々、理解しつつも
チャンスをもぎ取れました!』
これは、クルム伊達公子さんのオフィシャルブログでの今回の予選突破に対するご自分の気持ちを綴ったものです。
興奮している気持ちが読んで取れます。そりゃぁうれしいですよね。
クルム伊達公子
13年ぶりのグランドスラム大会出場権獲得!!
僕ら30代に勇気を与えてくれるニュースです。
伊達さん、三木市にはブルボン・ビーンズドームがありますよ。
お待ちしております!!
それでは皆さん今日も一日頑張っていきまっしょい!!
~さるとるのつぶやき~
僕の明確な目標ができました。
それは、僕のお友達に「パンフレットを作らせてください」といえるほどのまちにすることです(まじ)。
こんばんは。
今日は雨。お昼から雨という天気予報どおり12時になるかならないかというときに雨が落ち始めました。天気は雨でしたが、今日は、こちらのニュースに、胸躍らせました。
皆さん、ご存じのとおり、今日は、『三木で鉄道模型を走らせよう会』の主力メンバー川重鉄道同好会のこばちゃん@鉄LOVEさんとぼけちんさんが、rfuruyaとともに「よかたん」と軒を連ねる「山田錦の館」を訪れることになっていました。
そして、訪問の結果、なんと!『カワサキワールド』と同じ規模の模型走行会が出来るということを判断したんだそうです。
皆さん『カワサキワールド』の鉄道模型規模ですよ!
一度、行かれた方は、ご存じだと思うのですが、大きなスペースに何台もの模型が走る様子に、そこに集まっている子供たちは大喜びでした。おまけですが、僕も。
そんな規模の鉄道模型が走ると聞いて興奮を抑えきれません。
それが三木で走るのかと思うと、ほんと感動です!!
予定では、5月9、10の2日に間になりそうです。
このことに関して、もちろん興奮しているのですが、実は、僕の興奮はもうひとつあります!
それは、本日、お三人さんがお会いした、山田錦の館の方と吉川商工会議所青年部のお二人が、そろって「ひょこむ」にジョインを果たしたということなのですから。
僕と同僚で先輩のさんぽんさんの二人は、今年、ひそかに、吉川を舞台にちょっとしたことを考えています。
多分、これがうまくいけば、吉川の地は、全国区になるはずです。
(ま、今のところは話半分で聞いていてくださいね。僕、妄想壁がひどいので。)
そんな妄想が実現するかしないかは、そこにおられる人です。
ご存じのとおり、吉川には僕のバディー熱血漢丸坊主くんがいます。
でも、正直、ひそかな計画を進めるには、もう一人or二人キーマンの存在が必要になります。
そしてそのキーマンの間でネットワークが張られなければうまくいかないと思っています。
そのネットワークが”ひょこむ”だな~と思っていたのですが、青年会議所の方は、熱血漢丸坊主くんのことをすでにご存じの様子。
これは、ほんとに吉川を全国区にという僕らの妄想も、ひょっとしたらひょっとするかもしれません。
こばちゃん@鉄LOVEさん、ぼけちんさん、rfuruyaさん、今日は、本当にお疲れ様でした!!
今日、一緒に行けなかったこと、本当に残念でなりません。
こんばんは。
今日はタイトルのことについて綴りたいと思います。
武雄市妄想連合会
これは、昨日、武雄市民物語の著者である武雄人(たけおんちゅ)さんがひょこむに立ち上げられたコミュニティの名前です。
rfuruyaさんに次いでこのコミュニティのメンバーになりました。
妄想連合会という名前を聞いて、たとえそれが三木市でなかったとしてもかかわらない訳にはいきません。なぜなら、妄想連合会といえば、その元祖は三木市なのですから。
て、そんなに胸を張って言える程の活動をしている訳ではないんですけどね。
思えば、三木市妄想連合会の船出は、越後三条鍛冶祭りの際に、三木から参加する僕らメンバーの報告として、行政やJCといった枠をとっぱらった名前の報告か最初でした。
このネーミングについては、武雄市の樋渡市長も太鼓判を押してくださいました。
そんなこともあって、昨年末の武雄市選挙の際には、三木市妄想連合会として、熱血漢丸坊主くんとともに樋渡市長の応援に行かせていただきました。
樋渡さんの出陣式前夜に武雄人さんとお会いし、交流を深めることができ、改めて、三木と武雄がもっと連携できればいいなぁと思いました。
一口に連携といっても、連携手法は多種多様だと思いますが、両市に同じスタンスの同名の会があれば、その会を核として連携するというイメージがわいてきます。
その意味で両市の妄想連合会はより深い連携の突破口になりかもしれません。
武雄市は武雄人さんをはじめ、”NEW!!まちなか『がばい』日記”のスタッフよもぎさんのように妄想の土壌がすでにあります。これは、うち(三木)が元祖だなんて、うかうか言ってられないかもしれません。
武雄市のブロガーの皆さん、読者の皆さん、武雄市妄想連合会に是非ご入会くださいね。
おっと、その前に”ひょこむ”の入会が必要です。
これを機に、市民レベルの交流ができればと妄想は膨らむばかり。
あ!国定市長!三条市妄想連合会てのもいかがですか。
3市の妄想連合会が交流したら、おもしろいだろうなぁ。
おはようございます。今日は、1月17日(土)です。
14年前の今日、6434人の命を奪う惨事が起きました。
阪神淡路大震災です。
1995年1月17日午前5時46分
あれから14年も経つんですね。
震災直後はどうなることかと思いましたが、見事に復活した神戸。
生まれ変わったまち並みを見るとそんなことがあったなんてまるでうそのようです。
阪神淡路大震災
決して、忘れてはなりません。
安らかにお眠りください。
おはようございます。
今日は、1月16日(金)です。本日の天気は晴れ。今朝、顔を洗おうと蛇口をひねったらお湯が出ませんでした。給湯器が凍ってたんですね。
仕方なく冷たい水で顔を洗ったわけですが、おかげで眠気まなこがぱっちりと開きました。
寒くても、朝の洗顔は水ですね。
それでは皆さん、今日も一日頑張っていきまっしょい!
~さるとるのつぶやき~
今日は、河川講習会のため終日神戸です。
しっかり学んできます!