fc2ブログ
さるとる ファイト! 三木市が大好き!!
NPO法人This is MIKI 理事長 森田優(さるとる)のblogです。~大きくなるたびもっと大きな夢を見る!夢と感動を求めて飽くなき挑戦!さるとるは仲間たちとともに明るい未来(三木)の実現に向けて働いています!~
200901<<12345678910111213141516171819202122232425262728>>200903
玉置邸de雛祭り
さるとる(2.13)

こんばんは。風がびゅうびゅう吹いてます。
生暖かい感じで、お風呂上がりにシャツ一枚で過ごしています。
鼻がむずむず気持ち悪い。花粉が飛ぶ季節がやってきました。
これから、マスクが離せません。

さてさて、まだ、試作段階とはいうものの、えぷろん三木さんの『かじやラーメン』が三木市の公式ブログ、われらが”ブログdeみっきぃ”で取り上げられました。
代表の北井さんと副代表の若田さんの写真付き。
JJさん、ありがとう!!

さてさて、その”ブログdeみっきぃ”の記事にありますとおり、3月1日(日)、三木市観光交流プレキャンペーンの一環として、地元三木産黒豆入りご飯「黒こく御前」・寒天「黒こく寒天」及び播州手延べうどん「美酒(みき)うどん」の試食販売が三木市観光協会前で行われます。

そうなんです!!

3月1日(日)は「三木市観光交流プレキャンペーン」なのです。

このキャンペーン、JR西日本の『あいたい兵庫デスティネーションキャンペーン~あなたに会いたい兵庫がいます。~』の一環で行われるものです。

これって実はすっごいことなんです!

そのすっごい機会にいかに考えるか、このキャンペーンは、今後の分岐点にあるといっても過言ではないのではと僕は思っています。

で、こんな三木の命運をかけた大事な時期に、僕は・・・、部署が違うとかで、何もしないというのは、あまりにも悔しい。

部署は違うかも知れませんが、アイデアは出せるし、体も貸せる。


でも!!

どうせやるなら、企画して色々な人と連携していく方が面白いやないですか。

というわけで、(前にも触れましたが、)3月1日、”玉置邸de雛祭り”、やることに決めました。

玉置邸には、古い秘蔵のお雛様が眠っているとのこと。
このお雛様を出して飾るだけでも、それなりに話題があるかな~と思うのですが、それだけでは寂しい。
かといって、3月1日まで、2週間ちょいというわずかの期間でできることも限られてます。

何ができるか??

ん~~。

困った時は人頼み。

ということで、本日、庁内の女性の方々を中心に
「玉置邸で雛祭りやろうと思うんですけど、雛人形貸していただける方おられませんか。」
と問いかけたところ、好感触の答えをたくさんいただきました。

僕、問いかけた時はこんなに集まるとは思わなかったんですけど、玉置邸で飾れるのは、最高6組とのこと。

もし、飾れなかったらごめんしてくださいね。

とはいうものの、うれしい悲鳴です。

これで、なんとか形にはなりそう。

プラス

堀光美術館では、ちょうど3月1日まで、ひな人形の展示がされているという朗報。

相互に連携して、相乗効果を生みだすことができるんじゃない?!なんて思います。


ところで、「よし!やろう!」と思った背景には、僕を押してくれる友の存在が。

中でも、僕のバディーである熱血漢丸坊主くんが、雛段と毛氈を用意してくれて、おまけに、奥さんまで手伝ってくれるというありがたい言葉をいただきました。

彼は、いつも、僕の背中をタイミングよく押してくれるまさにバディ(相棒)。

3月1日、どんな雛祭りになるか。皆さん、お楽しみに!!

後は、あの子たちとどうやって連携するか・かな。
illust664_thumb.gif
スポンサーサイト



かじやラーメン着々と!!
さるとる(2.13)

おはようございます。
本日は、2月13日(金)。明日は、バレンタインデーですが、土曜日ですので、今日、チョコレートをいただくことと思います。世のお父さん、義理チョコ入れる紙袋お忘れなく。

さてさて、昨日、『えぷろん三木』さんが現在研究中の”かじやラーメン”の試食会が行われました。

僕は、所用のため、参加できなかったのですが、ご出席いただいた、ローバーさんrfuruyaさんが、ブログでアップしてくれています。

どんなラーメンだったかは、この写真をご覧ください!
ローバーさんから写真をお借りしました。
かじやラーメン

どうです?!おいしそうでしょ。

で、お味は?

ローバーさんの試食会での感想です。

『麺はもちろん美味しいですが、具も、スープも絶品です!今回は試作品だったので蛸は入ってませんが、鍛冶屋なべには必須のナスビが参戦。ナスの鳥ひき肉との絶妙な肉味噌が最高。これだけで、お弁当の冷えた白米を2合ぐらい食べれる美味しさです。スープは白大豆と黒大豆を使った手作り味噌をベースとした和風のあっさり仕立て。スープだけを2リットルほど飲めてしまう癖になる美味しさです。』

まだ試作段階ですが、いい感じで進んでいます。

国定市長!完成まで、もう少し。待っててくださいね。

国定市長in三木 022

三木の郷土料理研究会、『えぷろん三木』、最高です!!
copyright © 2023 Powered By FC2ブログ allrights reserved.