こんばんは。
今日は2月最終日。2月も早かったですね。
明日から3月。3月も止まることなく動いていきたいと思います。

さてさて、今日は、午前中NPO the Good Times の設立総会が行われました。
rfuruyaさんが、僕にアドバイザーというポジションを用意してくれました。
アドバイスしてもらうことはあっても、アドバイスすることなんてありえませんが、このNPOとかかわりを持てるように用意してくれたポジションですので、喜んでお受けしました。
この総会の出席者はみんな「ひょこまー」。
しかも、みんなrfuruyaさんが紹介された方というんだから、rfuruyaさんの人脈のすごさがうかがえます。
でも、今日は自己紹介から始まりました。
なぜかというと、rfuruyaさんのおつきあいが広いため、色々な分野の方が出席しておられるので、rfuruyaさんの友達=互いの友達という図式が成り立たないためでした。
この the Good Times のコンセプトの一つに異種間連携というのがあります。
昨年、半ば強引でしたが、KAWASAKI マイスターのモリチャンとそのお客様と一緒に緑ヶ丘の道の掃除を行いました。
これも異種間連携。
今後、こんな異種間連携がどんどんどんどん広がっていくのが楽しみです。
☆
午後から、旧玉置家へ、午前中、僕のバディー、熱血漢丸坊主くんに番をお願いしていました。
熱血漢丸坊主くん、いつもありがとう。ほんとにありがとう!!
先週は、神戸新聞、毎日新聞に取り上げていただいたほか、中央公民館の文化祭がありましたので、大勢の方にお越しいただきました。
明日は、三木市観光交流キャンペーンがあるので、そのお客さまに来ていただけるのではと思射ますが、さすがに今日は、あまりこられないかな~と思っていましたが・・・。
ぞくぞくぞくぞくとお越しいただきました。
旧玉置家のガイドボランティアさんたちも、一息つく間もなしで、大忙し。

今日は、神戸、明石といった遠方からのお客さんが来られました。
なぜ?
今日は、読売新聞が取り上げてくださったんです。
新聞見ましたといわれる方が大勢。
やはり新聞の力は大ですね。おそるべし新聞の力。
そうそう、スペインから(日本人の方ですよ。)といわれる方がいたのには驚きました(笑)
もちろん、市内の方も大勢お越しくださいました。
その中に、午前中にお会いした「まつりおとこ」さんと奥さんの姿が。
うれしかったな~。
今日は、お越しいただきありがとうございました!
玉置邸de雛祭りは明日が最終日。
朝から旧玉置家のお雛様を飾るほか、お昼から、三木東高校の茶道部の生徒さんによるお茶のおもてなしがあります。午後1時から。お手前は30人分ですので、お早めに。
もちろんそれだけではありません。
明日は、三木市観光交流キャンペーン、イベント盛りだくさんです。
皆さん、ぜひ、ご参加ください!
詳しい情報はこちらをご覧ください!!