fc2ブログ
さるとる ファイト! 三木市が大好き!!
NPO法人This is MIKI 理事長 森田優(さるとる)のblogです。~大きくなるたびもっと大きな夢を見る!夢と感動を求めて飽くなき挑戦!さるとるは仲間たちとともに明るい未来(三木)の実現に向けて働いています!~
200903<<123456789101112131415161718192021222324252627282930>>200905
情報満載
さるとる(4.15)

僕が今いる部署は、情報満載。
毎日のように、どこかしらで三木市が記事になっていることを知ることができます。
正直こんなに三木市が外に出回っているとは思いもよりませんでした。
以前、「なるほどPRかぁ」と題して、綴ったとき「うふふ」とほくそ笑んだのは、普段から、記事になっていること、あるいは、記事にできることが満載、だと感じたからです。

あまり馴染みありませんが、今日はこんな新聞に取り上げられていることを知りました。

日本刃物工具新聞です。

刃物新聞DC

4月10日の記事なんですが、いろいろと、取り上げられているのがわかります。

今日は、その他にも、神戸電鉄情報誌SUZURAN(すずらん)で三木市観光交流キャンペーンが取り上げられているのを見つけました。詳しくは、三木市観光振興課ブログ 「みき」の光を観るか みてください。

三木が売れていく。

そんなイメージがどんどん膨らむのは僕だけでしょうか。

売れるといえば、「野菜」。

三木市の「野菜」はメチャ新鮮です。

suzuran記事2
(神戸電鉄情報誌SUZURAN(すずらん)より)
スポンサーサイト



ねばり
さるとる(4.15)

こんばんは。
今日は、とっても忙しかったです。
午前中は、旧玉置邸の耐震補強工事にあたり、中のものを全部出さなければならないのですが、文化財ですので、中のものも邪険に扱うことはできず、搬出に関して、打ち合わせ。
この搬出、実は、すごく面白いコラボが用意されています。
これについては、また今度。
玉置天井

午後から、「道の駅みき」で観光ディスプレイに流れている観光情報を観光キャンペーン用に更新。

それが終わって、観光キャンペーンでもの作り体験ができるのですが、この体験を三木の子供たちい是非ともやってほしい。で、明日の校長会で、子どもたちに呼びかけてほしいというため、その資料づくり。

さすがに、結構、きてます。

でも、ただ忙しさに振り回されてるわけではありません。

見つけました。これです。

今の僕にぴったり。

ねばり

鋼のキーホルダー「ねばり」です。

はがね2
観光グッズ最優秀商品。
日本一粘りの強い鋼で作ったキーホルダー。

ねばり説明

人生何事も粘り。少々難しいことや困難なことがあっても辛抱強くねばり前向きに行動したいものです。
この商品、受験生に大人気だったようです。
身につけて、是非、受験に粘り勝ちしてください。

僕も、身につけて、粘り強くいきたいと思ってます。
観光グッズ
写真はいいもの発見コンクール受賞商品。道の駅展示場に飾られています。購入もできます。
copyright © 2023 Powered By FC2ブログ allrights reserved.