fc2ブログ
さるとる ファイト! 三木市が大好き!!
NPO法人This is MIKI 理事長 森田優(さるとる)のblogです。~大きくなるたびもっと大きな夢を見る!夢と感動を求めて飽くなき挑戦!さるとるは仲間たちとともに明るい未来(三木)の実現に向けて働いています!~
200906<<12345678910111213141516171819202122232425262728293031>>200908
キャンドルライトde三木おもろいわ
さるとる(7.7)

こんばんはー。今日は、ご機嫌さんのさるとるです。

なぜ?

今日は、「星に願いを!キャンドルライトdeロマンチックナイトin美嚢川」の第2日目だったのですが、大成功だったからでございます。

午後6時現在。小雨&風ビュービュー。

もうやめとこーやーという空気が充満の職場。

「い~や。やる!!」と完全にだだっ子と化した僕。

そんな僕のだだっ子状態をいさめることなく、よしわかった!!とリーダーが続いてくれました。


とはいえ、並べ始めた時には、雨がやむかどうかわかりません。

なので、ん~。無念やけど、橋の下に並べようということで、並べ始めました。

しばらくして、「まちづくり部(長)のあれこれ日記」で告知を終えた秘書ちゃんが到着。


「橋の上の人が、橋の下の状態がわからず、『今日はないんやね。』と言いながら帰って行きます。
格好だけでも花壇に竹を置いておきましょか。」


この提案がよかった。

雨がやみ、花壇の竹に点灯して、幻想的なお花畑を演出することができたのは、この提案があったからなのです。



今日のブログタイトルは「キャンドルライトde三木おもろいわ」。

今日は、多くの方々が観に来てくれました。

と・こ・ろ・が

観に来てくれた人がみんな参加者に。

これがおもろいわ。

竹の灯籠を並べる人。
キャンドルに火をつける人。

そこに集まるみんながキャンドルライトを通して楽しい「わ」になっていったのでした。

関西国際大学サービスラーニング室の大塚さんが登場。
「お手伝いしますよ」と言って参加してくれたのが最初でした。

それから、三木市観光協会の会長稲田さんが、
「あかん。おれもてつどうたろ。」と。

それから、それから、三木JCのマジカナ委員長足立さん、副理事長の有野さん、総務やったっけの奥田さん、船原さん。

昨日に引き続き、今年JCを3月でJCを卒業した粂田さん(今日は奥さん)と子供。

それから、赤穂から、春田さんはじめ、4名の方が。
(ごめんなさい。一瞬だったので、名前覚えきれませんでした。ご無礼をお許しください。)

それから、近くに住んでおられる方々も。
「チャッカマン私にもかしてください。一緒につけますよ。」


そうそう、これ、6月21日のナメラ工房のキャンドルナイトとのコラボ企画ということでさせていただいたので、ナメラ工房の番頭はんにも始まる前、いっぱい手伝ってもらいました。

忘れてた。

昨日、今日と暖談をひろしてもらった、山岡竜馬さんも早くから「わ」に入ってくれました。

おっと、忘れたらあかん。

熱血漢丸坊主くんもあたたかい気持ちの参加がありました。
キャンドルライト

すごいな~。知らず知らず、みんなが「わ」になっていく催しです。。

キャンドルライトde三木おもろいわ


このイベントの意義。

観光協会会長がキャンドルに灯りをつけながらこう呟いてくれましたのでご紹介します。

「美嚢川のこのキャンドルに参加して、きれいな~と思う、そう思ったら、ゴミは捨てないし、ゴミが落ちてたらひろうわな。この川への愛着がわきます。」

代弁ありがとうございます。

三木市の真中を流れる美嚢川。三木の象徴です。
みんなで、守っていきましょうね。

7月は河川愛護月間。川に愛着を。

今日は、全然写真なし。写真撮ったけど、ダメ~。明日のブログdeみっきぃをお楽しみに~。とおもいきや。もうUPしてるやん。はやっ。みんな見てね~。
スポンサーサイト



copyright © 2023 Powered By FC2ブログ allrights reserved.