
今日は、バレンタインデー。
昔は、ときめいていたんですけどね~。
この言葉の響きにとんと「ときめき」を感じない年齢(いや生活か)になってしまいました(笑)
ところが、武雄市長物語にアップされていた「TAKEO・世界一飛龍窯灯ろう祭り」のポスターを目にして、忘れていた「ときめき」がよみがえってきた感じ。
冒頭の写真は、武雄よかとこブログより拝借しました。
ときめき
武雄の灯籠の写真を見ながら、僕の「ときめき」は、恋の「ときめき」ではないみたい。
じゃぁ、なに?
へへ
やっぱり、三木でロマンチックナイトをプロデュースしたいな~という「ときめき」です。
バレンタインデー
チョコレートを渡す背景を作れないかな~とおもうのですが、いかがでしょう。
実は、現在、三木市観光協会にいるODAくん。
武雄市で修行していた昨年、「TAKEO・世界一飛龍窯灯ろう祭り」に大いに絡んだと聞きました。
その経験を生かして、三木市でもロマンチックなバレンタインデーが演出できるんやないかな~と思います。
ODAくん、いかが?
☆
今日の三木市は、昨日、「三木おもろいわ」でも告知しましたが、オンリーユーカフェで、バレンタインデーコンサートがありました。
また、いけませんでした(汗)
今日の様子は、ムジカドルチェさんが、詳しく綴られております。是非、ご一読を!
☆
三木市若手アーティスト応援団が応援している山崎真さんの三木市文化会館でのコンサートも今日でした。
これらからすると
三木のロマンチック・バレンタインデーは、やっぱりコンサートがええかな~。
来年、どんな風になるか、みなさん、ご期待くださいね。
☆
昨日は、朝長さん、今日は、灯籠祭で武雄市について触れさせていただきました。
僕が改めていうまでもなく、武雄はとっても面白い市です。
僕、「たけおブログ」に登録してるので、今後、武雄のことも書いていこうと思います。
武雄のみなさん、よろしくお願いします。

こんばんは。
今日は(といって、日付変わってしまいましたが(汗))いいお天気でしたね。
今日は、子供のサッカー。先週のフレンドリーカップの興奮が残る中、今日は、練習試合。
3年生は、主として4年生Bチームとして3試合を奮闘。相手は、4年生ながら、なかなか善戦しました。
明日は、久しぶりのオフ。久しぶりにゆっくりできます。
さてさて、今日は、僕の友人のことを書きたいと思います。
それが、今日のタイトル。
「朝長勇という男のこと」
実は、このタイトル、朝長勇さんのブログの名前。
朝長勇
佐賀県武雄市の方で、この4月に行われる武雄市議会議員選挙に出馬されます。
そのことを知ったのは、武雄市長物語。
☆
朝長さんと、初めて、お出会いしたのは、昨年の3月14日。
武雄市の灯籠を強く望んでいたころ、ブログでお友達になった武雄市民物語さん、タケタクさんと”武雄の灯籠を三木市に届けよう!”というの共同ブログ企画を実施しました。
これは何かというと、「もし、武雄市から三木市に来られる方がおられるならば、武雄の灯籠を三木に持ってきてください!」といって、三木市、武雄市から、ブログで呼びかけたというもの。
そして、これに呼応してくださったのが、朝長勇さんだったのです。
朝長さんは、武雄市商工会議所青年部の会長を務めておられていて、日本商工会議所青年部(YEG)の役員会議で滋賀県までの出張があったことから、新神戸駅まで届けてくださったのでした。
その時の様子は、こちらに綴ってます。(ブログはこういう昔の記事が読めるのが便利ですね。)
読んでいただくとおわかりいただけますとおり、朝長さんがとっても温かい人柄の持ち主であることがわかります。
☆
そんな朝長さん、この4月に市議選に出馬するにあたり、「武雄の笑顔を増やします!」と語っておられます。
これは、「smile city 三木」と大いに通じるもの。
笑顔のあふれるまち
いいですね~。
樋渡市長もそうですけど、朝長さんもまた、歩いた後には、笑顔が残るそんな不思議な力をお持ちだと思います。
とってもやわらかい、そして、とってもあたたかい、そんな風を武雄市議会に運んでくれることでしょう。
朝長勇
遠く、兵庫県三木市から、応援しています!!