
今日は、いいお天気でしたね。
絶好のお出かけ日和。
どこ行く~、OH、これ行こう!!
決まった行き先は、まほろばカーニバル。
ムジカ・ドルチェさんがブログで呼びかけてくれてるのですが、詳細な記述で、興味をそそられ、行きたくなっていくことに。
今年で18回目を迎える「まほろばカーニバル」。
名前は、聞いたことはあるけれど、行ったことがない。
18回目にして、今回、はじめて行きました。
会場は、ムジカ・ドルチェさんの記述どおり。

敷地内にずらーっとお店が並びます。
また、テーブルといすもずらーっと並びます。
その数半端じゃないですよ~。(ムジカドルチェさんのブログより)
上の写真は、ほんの一部。でも、ずら~っとテーブル、いすが並んでるのがわかると思います。
お店もずらーっと並んでました。
三木青年会議所の総務委員会のみなさん店を出しておられました。
ホットケーキ

でっかい鉄板
これだけ、でかいと、ひっくり返すのが大変。
そんな心配は、大丈夫。
実は…

そう、スコップの柄でひっくり返せるようになっているのです。
で、ひっくり返して、切ります。

総務委員長の橘田君。僕の中学校の時の後輩。頑張ってるな~。

で、一つ買うことに。
いくら?

はい。50円です。
びっくりの価格。
おいしかった~。三木JCのみなさん、暑い中、お疲れさまでした。
さてさて、冒頭の写真は、ステージの写真なんですが、
会場のあらゆるところに、スピーカーがついていて、ステージでやられている音が聞こえてきます。
で、司会者の声がスピーカー越しに聞こえてきました。
ん?この特徴的なかわいらしい声は??
そう

つっつんこと、堤裕子ちゃん。
ナメラァートでも、一昨年前の1000本のキャンドルライトでもお世話になった女優さんです。
ステージで、ひときわ、注目を集めたのがこの方。

ヨウヘイ
物凄い声量。めちゃうま。



めちゃ楽しかったです。
食べ物もめちゃ安く。
先のJCのホットケーキが50円というのもびっくり仰天でしたが、

この串カツ、3本入りでいくらやと思います??
100円ですよ~。
他にもいっぱい店が出てましたけど、どれもこれも、ほんと安かった。
また、行きたいと思います。
最後に抽選会があったのですが、
当たってしまいました。
ラスク。
なんだラスクかと思われたかもしれませんが、
このラスク
そんじゃそこらのラスクじゃありません。

一日一万枚売れるとあって、味の方もばっちりでした。
今日は、一日、よく遊ばせていただきました。
ムジカ・ドルチェさん
情報提供ありがとうございました!!

今朝8時すぎくらいからフジテレビ「新報道2001」に佐賀県武雄市の樋渡市長が出られるそうです。
全国区の武雄市、すごいですね。
rfuruyaさんも取り上げておられます。
三木市も負けてはおられません!!
全国区というわけではありませんが、なじみの深いTV、「おっ!さんテレビ」ことサンテレビで三木のことが放映されます。
それが、今日のタイトル「三木 水の三景」。
黒滝、御坂サイフォン橋、志染の窟屋の金水、清水の洗濯場が紹介されます。
詳しいことは、ブログdeみっきぃにお譲りしますが、黒滝は吉川町、御坂サイフォン橋、志染の窟屋の金水は、僕の地元の志染にありますから、とってもなじみ深いものです。
ちなみに、小学生時代、僕は、志染小学校に通っていましたが、毎年の写生大会で、御坂サイフォン橋、志染の岩屋の金水が絵描きのスポットでした。
僕にとっては、物凄~く愛着のあるところです。
映像で、どんな風に紹介していただけるのか楽しみ。
日時:平成22年5月16日(日) 18:30~19:00
番組名:週刊ひょうご夢情報 まがまち再発見のコーナー
放送局:サンテレビ
(再放送:5月17日(月)18:30~)
※放送時間・内容は変更になる可能性があります。
みなさん、お楽しみに~。