
今日は三樹小学校で、玉津、東舞子、センアーノを迎えての練習試合。
試合の合間に携帯でネット確認。
あ、そうだ。今日は、青山図書館オープンだぁ。
知ったのは、もて木さんのブログとツイッター。
ツイッターは、やまかずくんとbonbon_m_rさんのやりとり。
三木市在住のbonbon_m_rさん。
お子さんが、ジンガSCで頑張ってるとのこと。
そのbonbon_m_rさん、今日は、青山図書館オープンを祝して、式典で演奏をされるとのこと。
青山図書館のオープンもさることながら、つぶやき友達の実際の活躍に興味深々。
なので、練習試合の合間をぬって行くことにしました。

ところが
行くのが遅かった。
演奏は式典の一番目。
すでに終わってて、市長のあいさつでした。

残念っ。めっちゃ残念っ。
青山図書館の竣工で、三木市の図書館は3つになりました。
今日のオープンで印象的なことば、たくさんの子供達が、オープン前から並んでいたこと。

活字離れと言われる昨今、読書の文化が、子供達に根付いていけばいいなぁと思いました。
青山図書館の開館については、こちらの方が熱を入れてきたこと。是非、どうぞ。
で、せっかく、青山まできたので、22日から山田錦の館に飾る傘絵を描いてくれている緑が丘のかよちん教室へ。
かよちんは不在でしたが、よっちゃんと子供達がいました。

まさに今、描いているところを見てきました!

かよちん教室で、今回、出展してくれるのは、幼稚園から60歳代の大人まで。

総勢40人位で描いてくれています。
広い山田錦の館のミュージアムが保育所の子供達が作ってくるたてるてる坊主とかよちん教室の傘絵で、どんな風に彩られるのか楽しみです。

余韻に浸る間もなく、一路三樹小学校へ。

東舞子との試合
これを観ないわけには行きません。
今日の初戦、玉津戦で、0対1で負けてしまいました。
どうかなぁと不安感いっぱいの応援でしたが、三平SC、気持ちの切り替えが早い。
2対1で勝ちました。
明日は、セリオカップ。
調子のいい三平SC。
優勝目指して、頑張れ!三平SC!!
☆
昼の合間にこちらもみてきました。
