
今日は、5時15分起床。
日曜日になにゆえこんなに早起きやったかって?
それは、東吉川小学校で地域防災訓練が行われたからなのでした。
地域防災訓練
水害を想定した総合防災訓練で、東吉川小学校区域の地域のみなさんによる避難訓練、避難所運営等地域が主体となる訓練です。
水害のため、孤立地域になったという想定の下、自衛隊ヘリコプターの離着陸も行われました。

この訓練で、このブログで是非取り上げたいと思ったのが、先日来、雑感日記に出てくる我が後輩はじめ三木市社会福祉協議会の皆さま方でした。
避難所内でのルール作りのサポート、避難所内での衛生、避難所内での救護所の設置、救護、炊き出し…
それらすべてをサポートという形でリード。
あるいは、避難所に来られているみなさんに、上記の訓練内容をマイクで解説したりもしていました。

今日、訓練がうまくいったのは、もちろん地域の区長様をはじめ、消防団の皆さまや地域の皆さま方のご協力があったからこそですが、その陰で三木市社会福祉協議会の皆さまがおられていたことを上げたいと思います。
僕の担当は、ビデオ撮影。
カメラ越しにそんな様子を見させていただきました。