fc2ブログ
さるとる ファイト! 三木市が大好き!!
NPO法人This is MIKI 理事長 森田優(さるとる)のblogです。~大きくなるたびもっと大きな夢を見る!夢と感動を求めて飽くなき挑戦!さるとるは仲間たちとともに明るい未来(三木)の実現に向けて働いています!~
201011<<12345678910111213141516171819202122232425262728293031>>201101
なに!!農作業が楽になる?!
時事ドットコムの記事。

『農作業支援ロボットで実証実験』

何の農作業支援???

と思って読んでみるとブドウの管理・収穫作業の支援とのこと。

ブドウ?!

これは興味深い。

こんな記事です。

ニュースの記事、リンクしていても、いつの間にかなくなってしまうことが多い。なので、消えてしまわないように、残しておきたいと思います。


東京農工大大学院の遠山茂樹教授らの研究チームが開発した、ブドウの管理・収穫作業を補助するロボットスーツの実証実験がこのほど、山梨県甲州市のブドウ園で行われた。
両ひざにバネが装着され、作業中の屈伸運動を補助するほか、ブドウ棚の剪定(せんてい)作業の際に上げた腕を任意の位置で固定できる装置も備えている。重量は約12キロ。定価50万円で、来春の一般販売を目指す。
 ロボットスーツ開発は、10年以上前に同教授が着想。フルーツ山梨農業協同組合(同市)が県内農家300戸に農作業の際につらいことなどをアンケート調査した結果を反映した。
 昨年2月に行われた実証実験の際にはモーターを装着していたが、軽量化や価格抑制のためにバネ式に改良。今後も実証実験を行い、改良を重ねる方針だ。試着した同市の農家、坂本浩二さん(43)は「農作業の負担はかなり軽減する。重さも気にはならなかった」と語った。



定価50万円。

ん~、ちょっと手が出ない。まだ、今のところ、薦めれないな~。

でも、今後の将来予測としては、どんどん改良されていくんだと思います。

来年、このスーツどんな風になっているかな。

注視しておきたいと思います。



あ?!どんな改良点が必要か?とかより広範な生の声が必要であれば、三木市吉川町には長谷観光ぶどう園がありますので、ご一報くださればと思います。

一緒にいい製品を作って行ければいいですよね。
スポンサーサイト



口コミ
樋渡さんTV出演

僕の今最大の関心事は口コミです。

PRとは、口コミを意図して動かすことなのかなぁと最近思っています。


口コミになって広がれば、PRは成功。口コミにならなければ、PRは失敗。

PRをお考えのみなさん

いろいろと一生懸命PRやっておられることと思いますが、

そのPRは、『口コミ』となって広がりそうですか?

とまぁえらそうにいってますが、僕がやることも、全然、口コミ化しません。

ね~。

どうやったら、口コミになるんでしょう。



この辺り、樋渡さんはうまいなぁと思います。

昨日も朝から、豪華キャストでTV出演されていました。

樋渡さん自身、出演前にブログで告知して、ツイッターでつぶやいて、番組終了後は、また、ブログ、ツイッターで報告。

TVで口コミを作り、TVとネットの融合でさらに口コミを作る。
自身の情報発信で口コミができ、その口コミをファンがさらに広げて口コミが広がる。

僕が思い描くまさに理想の口コミのかたち。

いいイメージってなかなか口コミにのりにくい。

でも、樋渡さんにかかったら、それが意図も簡単にできてしまう感じ。

やっぱりこの人はすごい!!


改めて、

僕、この人についていこう!!


そう思うのでした。

冒頭の写真は、三木市と武雄市を繋げた仕掛け人のブログから拝借しました。
とことんやりきれ!!三樹平田SC卒業生梶啓輔!!
12月25日の神戸新聞スポーツ欄に全国高校サッカーに出場する地元滝川第二高校の特集記事がバーーンと一面全面で載ってましたね。

その左上には、先日ご紹介した三平SCでお世話になっているスズキコーチの三木SSD時代の教え子香川勇気くんがキーマンとしてバーンと。
新聞記事 003

三木市出身の香川くん、頑張ってください!!

滝川第二の初戦は、12月31日第一戦、駒場(東京A)と。

まずは初戦突破を果たしてほしいと思います。


さてさて、今日はもう一人ご紹介したいと思います。

背番号22番梶啓輔

新聞記事 006

昨日の練習試合の際、来ておられた横田先生に教えてもらいました。

梶もベンチ入りなんです。

梶は、三樹平田SCの卒業生なんですヨ。

これは、応援せねば。

「Bチームで積み上げてきたことを出し切りたい」

とは梶くんのコメント。

高校3年間で巡ってきたチャンス

全国の舞台でやってほしいと思います。

三樹平田SCのモットー

とことんやりきれ

を胸に、頑張って下さい!!


全国高校サッカー

滝川第二の三木市出身の2人

15 香川勇気
22 梶啓輔

注目です!!

あ!!
先日、香川くんと一緒に写真を撮らせてもらった作陽(岡山)の赤松くんも頑張ってください!!
新コーチ? 010

12月30日開幕の全国高校サッカー楽しみです!!
サンタさんが来た~☆
新聞記事 002

ちょっと遅ればせなのですが、主催者の皆さんに拍手を贈りたくて綴りたいと思います。


皆さん、ちょっと想像してほしいんですが、

サンタクロースが自分のほしいと思っているプレゼントを持って目の前に現れたら…

子どもたちどんな反応をすると思います?


めちゃめちゃうれしい顔


想像するのは容易だと思います。



こんなホットな企画が、クリスマスイブ、吉川町商工会青年部の皆によって行われました。

「これは、子どもたち、絶対うれしいと思う。」

僕の周りのみんなは、口をそろえて言っていました。


上は、神戸新聞に掲載されていた記事です。

写真の子どもの笑顔

最高ですね!!


吉川町商工会青年部の素晴らしい企画に大拍手です。


※この企画は2008年に吉川町内で始まり、2009年から三木市内に拡大。今年で3年目の企画です。見事に定着していますね。
copyright © 2023 Powered By FC2ブログ allrights reserved.