fc2ブログ
さるとる ファイト! 三木市が大好き!!
NPO法人This is MIKI 理事長 森田優(さるとる)のblogです。~大きくなるたびもっと大きな夢を見る!夢と感動を求めて飽くなき挑戦!さるとるは仲間たちとともに明るい未来(三木)の実現に向けて働いています!~
201102<<12345678910111213141516171819202122232425262728293031>>201104
ひまわりウィンドアンサンブル
春休み平和の旅 100

先日、コメントをいただいたドラママさん。

メールでやりとりをさせていただいいて

『ひまわりウィンドアンサンブル』
という吹奏楽団をご紹介いただきました。

ドラママさんもこの吹奏楽団の一員だそうです。


ブログもやっておられます。

そのプロフィールによると

『兵庫県三木市を中心に活動中のママさん吹奏楽団「ひまわりウィンドアンサンブル」です。

 2008年に緑が丘東幼稚園の保護者を中心に結成されました。

 ボランティアで幼稚園や小学校、福祉施設などで演奏しています。

 音楽の力でみんなを笑顔に♪』


22年度は、吉川地区を除く市内の全ての公立幼稚園で演奏されたということ。


『育児の日』(毎月12日:神戸新聞提唱)を応援している僕としては物凄く興味深い吹奏楽団。

『育児の日』を応援するとともに、「ひまわりウィンドアンサンブル」さんも応援させていただければな~と思っています。

音楽の力でみんなを笑顔に♪

僕も、音楽大好き。

100%共感。

素晴らしい団体にめぐり合いました。

また、具体の話をさせていただきたいと思います。


冒頭の写真は、武雄の大楠。

前回、武雄市を訪問した際に見れなかった武雄神社の大楠です。

樹齢3000年。

何かしら大きな力を感じました。
スポンサーサイト



超奇人、変人を目指して!
春休み平和の旅 152

吉川支所への異動の内示を受けて一年。

また、次の異動の内示を受けました。

これについてなんか書こうかな~と思いました。


が、やめました。



色々いっても、僕は、ペーペーであって、人事についてとやかく言える身ではないこと。


何を持って『適材適所』っていうのかわかりませんが、人事権者の適所が異動先の部署なら仕方ありません。


甘んじて受けるまでです。




ただ、『異動の内示』と『樋渡市長訪問』が時を同じくしたのが、今まで、生まれなかったものが生まれる大きなきっかけになったと、後の時代に語る時がくるかもしれません。



樋渡市長訪問は、わずかばかりの時間でしたが、とっても衝撃的で、僕にとっても家族にとっても、大きな転機になりました。



ま、大きな転機とはいえ、何をどうするって、今持ってる奇人、変人ぶりに磨きをかけ、超奇人、変人を目指すだけたんですけどね(笑)
平和を願って!


春休みに入った子供達を連れ、長崎、広島を中心に旅をしています。

震災前から企画していたさるとる家の平和を願う旅。


昨日は、長崎。

その前に、武雄へ。


rfuruyaさんのミッションを果たすべく、樋渡市長にお会いし、The Good Timesの会員カードをお渡ししました。


皆様、ご存知のとおり、樋渡市長は、今、大変お忙しい身。


にもかかわらず、お時間を作っていただき、会ってくださったのでした。


この様子はまた帰ってから。


すごく印象的なのは、樋渡市長が、他の方に、僕のことを『兵庫県三木市から来てくれた友人』と紹介してきださったこと。

僕だけでなく、かみ(神)さんも大感激でした。


樋渡市長、お忙しいところお会いくださり、ありがとうございました!!



明日は、原爆ドーム、原爆資料館を訪れ、夕方、三木に戻ります
三木市吉川(よかわ)から「良か」「輪」が広がりますように・・・
110323チャリティポスター2-1

ここのところほぼ毎日お知らせしてきました山田錦の館でのチャリティイベントですが、


最後にまとめてくれたのは、


こゆりさん

本日、山田錦の館にA1ポスターがお目見えしました!!


三木市吉川(よかわ)から「良か」「輪」が広がりますように!!


山田錦の館(三木市吉川町)のチャリティイベント


三木の様々な分野でご活躍されているアーティストさんが、集まって行うチャリティイベントとなりました。


「よかわ」から「良か」「輪」


皆さまも「良か」「輪」のお仲間に是非。


大勢の皆さまのお越しをお待ちしております。
かよちん&よっちゃん 山田錦の館チャリティイベントに登場!!
かよちん&よっちゃん


今まで、色々と無理をきいてもらいました。


吉川町の土が粘土質であることから、この土で焼き物を焼こう!!


おー!!


ってなノリで焼いてもらったり


(ほんとは、すごい芸術家です。余程、気に入ってくれたんだと思います。)


このぼろ傘に命を吹き込んでほしいんだけど。


で、絵を描いてもらったり。


(愛地球博にも出展している芸術家です。)


このてるてる坊主伽耶院に持っていきたいんだけど~


(よっちゃんはZERO展の大賞です。)


野菜をモチーフにしたベジタブルモンスターの絵を描いてもらったり。


「いちごでひなまつり」なんていう僕らの勝手な思いつきにものの見事におこたえいただいたり。


(あれはほんとに思った。やっぱりすごい芸術家です。)


そんなかよちん&よっちゃんに山田錦の館で行うチャリティイベントについて打診。


今日、正式にお返事をいただきました。


かよちん&よっちゃん


山田錦の館のチャリティイベントに登場します。


詳細は、また、追って。

お楽しみに~。
新たな仲間
中西賀子かく

『三木 おもろいわ』

「三木を元気にするブログのわ」として、三木に関係する方々のブログをリンクさせていただいているブログ。

三木に関係する色々なブログが載っている一方で、

あのブログはなぜ載ってない?

という疑問の声もあるかもしれません。

一様に掲載させていただいていないのは、一応、お断りをして掲載させていただいているためです。

もっとも、こちらからアプローチしていたのは、はじめのころだけだったんですけどね…

正直、顔が見えないので、ブログだけでリンク掲載のお願いというのは、結構ビビってるというのが正直なところです。

そんなわけで、三木市関連のブログがいっぱい増えているのにもかかわらず、「三木 おもろいわ」のブログリンクはそのままです。


リンクのきっかけ。

一番ありがたいのは、アプローチをかけてくれること。

相手がOKなので、載せやすいのです。


というわけで、今回、「三木 おもろいわ」に新たな仲間が誕生しました。

関西国際大学の現役学生さん。

年齢は71歳。

ブログの名は、その名も

『ひげじぃのBlog』
日々の出来事、学生生活、旅行記、ひとりごとや自分史などを発信。

ブログの発信は2010年10月3日から

ひげじぃさん、4月から、最終学年、最後の学生生活を Let's enjoy!!

みなさん、ひげじぃのBlog ごひいきにい!!


冒頭は、「三木 おもろいわ」に寄稿してくれたパフォーマンスアート書家「中西賀子」さんの一日でも早い復興を願って書いた書。
ムジカドルチェ in 山田錦の館チャリティコンサート
たけとりムジカ

本日、僕が勝手に私設応援団よろしく応援させていただいているピアノとチェロのデュオグループ『ムジカドルチェ』さんから、ありがたくも、山田錦の館(三木市吉川町)で開催するチャリティイベントに出演してくださるというお申し出をいただきました。

ムジカドルチェさんといえば、昨年、10月に吉川町公民館で開催されたみきたけとり物語のPRコンサートでご協力いただきました。(冒頭の写真は、そのワンシーン)

吉川町で行うことならば、「ひと肌脱ぐで~」ということでご協力くださることになりました。

ひくてあまたのムジカドルチェさん、4月はもうスケジュールがいっぱいということで、5月になりそう。

期日は、まだ、未定なのですが、5月3、4、5日のいずれかで調整させていただきたいと思います。



どんどん広がる三木市のアーティストのみなさんの「わ」

ブログをご覧の皆さま、4月から山田錦の館で、三木市のアーティストさんたちが、チャリティイベントをやるんだよ~ということを周りの方々に伝えてくださいね。

そして、是非、是非、チャリティイベントにお越しください!

お待ちしております!!
わらべ唄ロック 衣川亮輔 山田錦の館チャリティライブ決定!!
衣川 亮輔
三木市出身のシンガーソングライター。

詩桃さんとともに、平成23年度から三木市若手アーティスト応援団で応援させていただくアーティストのおひとりです。

自ら命名した「わらべ唄ロック」 を目標に歌い続けておられます。

各地でライブを展開中。

つい先日(2月11日)、三木市文化会館で行われた『三木市連合PTA指定校研究発表会』で歌われました。


『三木の田園風景がふわっと浮かんでくるような、あったかい時間が流れていきました。』

三木市立別所小学校のHPで紹介されている衣川さんの歌の感想です。


酒米の王者山田錦の生産どころである吉川町、その中心施設の山田錦の館(三木市吉川町)で行われるライブとしてピッタリ。


さて、衣川さんのチャリティライブですが、


日時:4月17日(日) 13:30スタート

場所:山田錦の館ミュージアム


大勢の方々にきていただくことをお待ち申し上げておりますとともに、

東北地方太平洋沖地震に係る募金にご協力くださいますようよろしくお願いします!



山田錦の館でのチャリティライブですが、現在こんな感じです。

 3日(日)1:30~ オンリーゆうコンサート ゆう工房(決定)

10日(日)1:30~ 詩桃チャリティライブ 詩桃(決定)

17日(日)1:30~ 衣川亮輔チャリティライブ 衣川亮輔(決定)

23日(土)1:30~ 太鼓×書のチャリティライブ 七海 パフォーマンスアート書家中西賀子(調整中)

場所はいずれも山田錦の館ミュージアムです。

他にもあのアーティスト、このアーティストと現在調整中です。

皆さま、是非ともチャリティイベントにお越しくださいますようよろしくお願いします!!


一連のチャリティライブは

主催:㈱吉川まちづくり公社(山田錦の館・吉川温泉よかたん)

協力は現在、ようしょう会、三木市若手アーティスト応援団、e-音楽@みき

でお贈りします。

協力については、今後増えていく予定。

チャリティライブのご協力もよろしくお願いします!!
チャリティイベント in 山田錦の郷
中西賀子ZERO展

詩桃さんのチャリティライブの日程が決まりました!

4月10日(日)です。

PM1:30 スタート

この日は、詩桃さんのほかにも、とあるアーティストさんが出演してくれるかも。

日程があえばなんですが、是非、日程あってほしい!!



それから、太鼓の七海さん、書の中西賀子さんのセッションを4月23日(土)で調整中。

大阪のZERO展で兵庫県知事賞を受賞した中西賀子さん

今回、その場で書のパフォーマンスをしてもらって、

その作品をオークションできれば・・・・これは僕の勝手な思いか。

とにかく、七海さんの太鼓に合わせて賀子ちゃんに豪快に筆をとってもらおうと思います!!


吉川で太鼓といえば吉川太鼓。こちらは只今日程調整中。

七海さんらがやる日に、あってもおもしろいだろうな~。



あ!それから、中西賀子ちゃんのZERO展つながりで同展で大賞をとったよっちゃんと姉のかよちんにチャリティイベントの旨を打診。

やろう!!といってくれました。

只今、日程調整中です。



TVで幾度となく流れたビニールハウスが津波で流れ、田んぼが水浸しになるシーン。

吉川町は、酒米の王者山田錦の生産地であり、農業どころ。

あの被害を目にしたとき、とても他人ごとではありません。

吉川の農業の拠点「山田錦の郷(山田錦の館・よかたん)」でチャリティイベントをやる意義はそこにあります。

多くの方々お集まりいただければ幸いです。



そうそう!!この一連のイベントのポスターをこゆりさんが作ってくださることになりました!!

ほんとにありがとうございます!!感謝!!


改めて、「e-音楽@みき」の小巻さんに協力をお願いしました。

明日具体の話をさせていただきます。よろしくお願いします。



ブログdeみっきぃですでにご存知のことと思いますが、三木市においても救援物資の受付がはじまりました。

こちらをどうぞ!!


冒頭は、中西賀子さんの書。ダイナミック!!
熱い思い!!
Love.jpg


三木市若手アーティスト応援団

平成23年度から、応援させていただくアーティストに三木市を拠点に活動している詩桃さんが加わりました。

詩桃さんのブログはこちら。


今回の震災に対する詩桃さんの熱い思い。

一部抜粋して紹介すると


あの神戸の震災の時、桃もその真っ只中にいた一人でした。

家は全壊、体育館の中で何日も過ごしました。

おにぎりが足りなくて、大人の人達が、それをまだ、小学4年、子供だった桃にゆずってくれた。

何日かたって、大阪へ疎開、学級転入、何も持たない桃たちに、救援物資の文房具。

可愛い、えんぴつをもらった時の、あの嬉しかった気持ち。

優しく迎え入れてくれた仲間。

今でも忘れることができません。


あの時、助けてくれた、街が、今、地震で大変なことになっている。


泣いてなんていられない。

今、自分ができること、本当に少なくて、申し訳ない。


でもやる!!


現地の皆さん、どうか無事で居てください。



今日、詩桃さんに、山田錦の館(三木市吉川町)でチャリティイベントを行う旨を連絡させていただきました。


身体の空いている限り協力します!!


とOK即答をくれました!!


明日、日程調整したいと思いますが、詩桃さんの参加により、三木市若手アーティスト応援団にも支援を呼びかけたいと思います!!


今日は、同級生の七海さんが、コメントをくれました。

プロのお諏訪太鼓のたたき手です。


また、三木で音楽活動をやるなら、e音楽@みき

e音楽@みきの小巻さんも協力していただけるというありがたい言葉をいただきました。


そしてそして、イラスタライターのこゆりさんからもご連絡をいただきました!!

冒頭のイラストは、こゆりさんの今回の地震に対する思いです。

みんなの力を集結して、チャリティイベントをやっていきましょう!!


PR時間がありませんが、新聞、ラジオ、ブログ、ツイッター、フェイスブック等々で呼びかけていきたいと思います。

読者の皆さま、是非、広めてください!!

よろしくお願いします!!
copyright © 2023 Powered By FC2ブログ allrights reserved.