fc2ブログ
さるとる ファイト! 三木市が大好き!!
NPO法人This is MIKI 理事長 森田優(さるとる)のblogです。~大きくなるたびもっと大きな夢を見る!夢と感動を求めて飽くなき挑戦!さるとるは仲間たちとともに明るい未来(三木)の実現に向けて働いています!~
201104<<12345678910111213141516171819202122232425262728293031>>201106
三平SC順調に勝ち上がり!!明日、決勝トーナメント!!
三平 001

こんばんは。

今日は、全日本少年サッカー大会北播予選2次予選。

1試合目のMセリオ戦の応援に行ってきました。

グランドに到着した瞬間に、フリーキックでマリノスに先制を奪われ、

「僕がきたからじゃないよ~。」

と、心の中で泣き叫んだ瞬間、

すぐに追いついてくれて、

「ほらね」

と誰に言うともなく一人胸をなでおろしました。


1対1

前半間際、三平ベンチ総立ちのミドルシュートは惜しくもポールに。

ん~、惜しかった。


後半に入って、攻守の攻防戦。

どちらも、よく守った。

そんななか、左サイドから一人でドリブルで駆け上がり、そのままドリブルシュート。

三平SC勝ち越し。

その後、駄目押しの1点を加え、

3対1


昼からもう1試合。

対ひの戦は所用のため観れませんでしたが、9対0で勝利。


明日の決勝トーナメントに駒を進めました。


準決勝はイルソーレ


10時 キックオフ


ちなみに決勝は13時です。


北播予選を勝ち抜き、県大会に駒を進めてください!


明日も

とことんやりきれ!!


ライバル ジンガ三木も決勝トーナメント進出!!

準決勝は、ヴィリッキーニ。

ヴィリッキーニも三木のチーム。


みきぼうパーク(兵庫県立三木総合防災公園)は兵庫県のサッカーの拠点施設。

その施設のある三木市から3チームが決勝トーナメントに。

サッカーどころ三木ですね。
盲導犬ジェームス引退コンサート
オンリーゆうチャリティコンサート 035

神戸新聞、毎日新聞で取り上げられていますので、皆さんすでにご存知のことかと思いますが、僕も綴らせていただきます。

写真は、盲導犬のジェームスくんです。

4月3日山田錦の館で行われたオンリーゆうチャリティコンサートのときに撮らせてもらいました。

オンリーゆうコンサートといえば浦野兄弟。

そして、浦野兄弟の足元には、ジェームスが。

浦野龍也さんのパートナージェームス。

盲導犬です。


盲導犬は、三木市でジェームスただ一頭。

そのジェームス、日曜日、引退します。


引退を記念して、オンリーゆうコンサートが、5月22日(日)13時半開演で、三木市民活動センターにて開催されます。


入場無料。


引退するジェームスをみんなで華々しくおくってあげませんか。
『三木のこぎりグルメ』やっぱりこの人
ステップアート

昨日、取り上げさせていただきました『三木のこぎりグルメ』
このパンフレットを作成されたのは、井上章二さん。
三木城下町まちづくり協議会のイベント部会の部会長も務めておられます。
三木を舞台に色々なイベントを繰り広げておられます。
とっても町に対して熱い方です。

本職はデザイナー。

三木城下町まちづくり協議会との関係で、井上さん作のパンフレットは結構出てます。

moblog_86df155c.jpg

このタッチ。スキです。


見た瞬間に井上さんやな☆とわかりました。


これは、取り上げさせていただかなければ。

昨日、一緒にと思ったのですが、別で取り上げたいと思いましたので本日。


井上さんと一番かかわりを持たせてもらったのは、

2年前のナメラァート。

ナメラ商店街を舞台にしたアートのおまつり、ナメラァート。


このナメラァートは色々な方にかかわっていただいたおまつりなのですが、中でも、井上さんは、このまつりの企画の中枢にすわっていただき、アイデアからアーティストさんの調整にいたるまで、色々と調整していただきました。


ナメラァート


どれもこれも思い出深いことばっかりなのですが、


ナメラ商店街を歩くたびに、思い出すことがあります。



それは、

ナメラァートのプレイベントとして行った


一夜限りの映画館
ナメラ映画館


ナメラ商店街のアーケードに幕を垂らせ、弁士玉岡忠大さんの解説によるトーキー映画の映写。

商店街のアーケードとはいえ、そこは、道路。

その道路を封鎖して幕を垂らしての映画の上映は前代未聞でした。
井上さん


玉岡忠大さんも弁に力が入ったし、来てくれたお客さん、子供も含めてみんなめっちゃ楽しそうでした。
一夜限りの映画館


あんな奇想天外なことを考えやってのけた方が井上さんです。


ちなみに冒頭の写真は稲荷神社の階段をキャンパスに見立ててのステップアート。

いけばな協会の絵が加わり、bonちゃんが地上のパネルに絵を。
ナメラァートの見せ場でした。
三位一体アート


奇抜なアイデアが出るのをいつも楽しみにしています。



『三木のこぎりグルメ』もどんな展開になるのか。

目が離せません。
三木ののこぎり、もう食べた?!
moblog_86df155c.jpg

のこぎりを食べるって、一体???

昨年の話し。


創作居酒屋しゃかりきさんでのこぎりライスバーガーの試食会が行われました。

主催は三木商工会議所青年部

当時の青年部長は吉本さん。

マジかなでお知り合いになり、三木おもろいわのメンバーであることから、主に広報面でお手伝いさせていただきました。


あのとき、かなり盛り上がりました。

このリンク記事できれば読んでほしい。


思い出していただけましたか。


その後、色々なイベントで披露され、のこぎりライスバーガーは、三木のグルメの確固たる地位を築きました。


そんなのこぎりライスバーガーにいつの間にか、たくさんの兄弟姉妹が。


その種類、なんと!20種類!


しかも、三木を代表するあの店、この店が共感し、のこぎりグルメを提供しているんだからびっくり!!


上の写真は、そんな食べれるのこぎりが満載のパンフレット。


もちろん、三木商工会議所青年部発行です。


番外として、のこぎりの元祖、三木東高校考案のこぎりクッキーも載ってます。
moblog_fb7f0a5d.jpg


パンフレットは、三木商工会議所のほか、三木市観光協会でも手に入ります。




三木市にお越しのみなさんも、三木市に住んでおられるみなさんも、三木ののこぎり巡り、いかがでしょう。


三木ののこぎりグルメの記事、毎日新聞も。すごいね。
第3回夢心地コンサート
今日は、いつもお世話になっておりますムジカドルチェさんのコンサートの告知です。

夢心地コンサート。

三木市にあります国有系登録文化財「旧玉置家住宅」で行われるコンサートです。

出演者は、ピアノとチェロのデュオグループ『ムジカドルチェ』とボーカルの新田俊子さん。

この共演は、5月3日、山田錦の館のチャリティライブでもお目見えしましたので、ご存知の方も多いかと思います。

今回のライブもチャリティライブとして行われ、入場料お一人500円を義援金として送られるそうです。

主催はエフエムみっきぃ

時間は、開場 午後1時30分 開演 午後2時です。

大勢のお客様のお越しをお待ちしております。



ムジカドルチェの藤田さん、お料理がお得意です。

土曜、日曜と連日、手作り料理をいただきました。

土曜は餃子。
日曜はおでんでした。

ご馳走さまでした。

とってもおいしかったです。

次は何かなぁ。
全日本少年サッカー大会はじまる 頑張れ!三樹平田SC6年生!!
全日本少年サッカー(1) 003

5月14日(土)小学校6年間の集大成ともいうべき大会『全日本少年サッカー大会』北播予選がはじまりました。

三樹平田SC6年生チームに5年生も6人メンバー入り。

というわけで、応援に行ってきました。

(朝から色々あって、応援は、昼からになってしまいました。)

この日は1次予選。

2試合あって、

一つ目は8対0、二つ目は17対0。

大差で勝利。


三平SC順調な勝ち上がりです。


この後

土曜日、2次予選、日曜日、決勝トーナメントという運びになります。

6年生のみなさん

最後の大会です。

三平SCのモットーを胸に頑張ってください!!


とことんやりきれ!!


応援しています!!


この大会がいかにすごいか、冒頭の写真に写っているスポンサーの横断幕でわかると思います。

なお、この大会は、兵庫県のサッカーのメッカ、兵庫県立三木総合防災公園で行われます。

ちなみに愛称は、こちら
全日本少年サッカー(1) 001



残りの5年生組も頑張ってます。

日曜日、みんなで話し合いながら練習試合。
(平田小学校で。)

全日本少年サッカー(1) 005
なるか?!うしをさんメイン、夏味さんゲスト
公開生放送 002

昨日の話です。

ちょっと顔をのぞかせる程度でしかなかったのですが、行ってきました。

エフエムみっきぃ。

冒頭の写真、ガラス越しのため、申し訳ありません。

せっかく、うしをさん(右)、夏味さん(左)にポーズをとってもらったのに…。


夏味さんの癒し系の声は、やっぱいいね。

にしても、ゲストのうしをさんトークおもしろかったですね。

うしをさんが宝船のブログで感想を書かれてます。

しゃべりもこのまんまの感じ。

是非ご一読を。


だけど、ちょっと、センチな部分も。

中村さんの粋なメッセージに泣いてしまったうしをさん。

リーダー夏味さん困っちゃってたな~。



12時から30分の生放送で、その後撮りがあったようなのですが、生放送の最後の方で、

あるメッセージが。


「次の30分はうしをさんがパーソナリティを務め、夏味さんがゲストという設定で、『うしをみやこのサウンド・おぶ・ウィンド』というのはいかがでしょうか。」

これは聞いていてかなりおもしろかった。

で、タイトル

「なるか?!うしをさんメイン、夏味さんゲスト」


来週、ひょっとしたらあるかもよ。

金曜日夜9時30分お楽しみに~


そうそう、こんなメッセージもありました。

「山田錦の館で、生放送を!」

リーダー夏味さんの故郷「吉川」で生放送。

これもいいな~。

エフエムみっきぃさん、是非実現して~。


夏味さん、うしをさん、楽しいひとときをありがとう!!



他にもこのことを取り上げてますのでご紹介。

三木でラジオといえばこの人、ジン景くん

三木のスーパーブロガーrfuruyaさんも雑感日記

合わせて読んでくださいね~。
成田一徹・切り絵展
切り絵展 001
ムジカドルチェさんのブログにタイトルの紹介があったので、行ってきました。

堀光美術館

思えば、こゆりさんとの出会いもここでした。


特に芸術の才能があるわけでもないし、蘊蓄(うんちく)が語れるわけでもないんですが、芸術に触れることは大好き。

アートは心が洗われます。

そんなわけで、堀光美術館はよく訪れます。


さてさて、切り絵展ですが、



不覚


すでに閉館時間でした(苦笑)


5時まででした。



おさらいしておきましょう。

開館時間 10時~17時

休館日 毎週月曜日、祝日の翌日
所在地 三木市上の丸町4-5



明日は、エフエムみっきぃで上北夏味さんの公開生中継があります。

見に行こうと思うのですが、その時間の前後に『切り絵展』を観に行こうと思います。

6月5日まで。


冒頭の写真は堀光美術館の前に貼ってあったポスター。

あ!さりげに僕写ってる(笑)
上北夏味エフエムみっきぃ生放送
上北夏味

こんばんは。

さるとるです。

今日は、『三木たけとり物語実行委員会』でした。

吉川を中心に竹をコンセプトにしたまちづくりを進めています。

それが『三木たけとり物語』。


今日もまた面白い話しができました。

竹を使ってまた面白いことをやろうと思います。

この話しはまたおいおい。

お楽しみに。


さてさて、吉川といえば、『アカペラグループ宝船』のリーダーを務める上北夏味さん。


その上北夏味さんがパーソナリティを務めるエフエムみっきぃの看板番組『上北夏味のサウンド・オブ・ウィンド』が、5月14日、公開生放送。

お昼12時から。

番組は12時なんだけど、その前のホリデーみっきぃにも出演するみたい。

11時40分からですって。


メンバーの牛尾さんも来られるそうな。


三木市若手アーティスト応援団『宝船』担当としては、とっても楽しみ。

今週土曜日、スタジオ前に集合だ!!


エフエムみっきぃはインターネット放送でも楽しめます。

全国の宝船ファンのみなさん、お楽しみに~。

三木市上の丸町10-30


冒頭の写真は、2年前。はじめてお会いした時のことでした。

こちらは先日のチャリティライブのもの。
宝船ライブ 005
兄弟
たまおき君

さるとるです。

今日は、雨。

雨にも負けず、徒歩通勤続いてます。3日坊主を超え、今日で4日目です。

おうちから、徒歩23分の距離に三木市総合保健福祉センターがあります。

23分、なかなかいい距離でしょ。

この距離をみすみすみ逃すわけにはいきません。

せっかく健康増進課に配属になったので、健康に努めるため徒歩通勤、頑張りたいと思います。

3日経過しましたので、次は、1週間頑張ります。

1週間の後は10日、10日の後は2週間。

てな具合に、おいおい増やしていこうと思います。


さてさて、今日のタイトルなんですが、冒頭のイラストのことです。

イラストと兄弟??

とその前に、イラストの説明を。

これは、三木市出身のイラストライターのこゆりさんの手によりうまれたキャラクターで、

三木市の観光スポット「旧玉置家住宅」の裏側から見たおうちの様子です。

このキャラクター、ツイッターやフェイスブックのやりとりに共感したこゆりさんが描かれ、ななんと、三木市観光協会で、グッズとしても販売されているんだそうです。

詳しくは、こゆりさんのブログを。

で、兄弟とは??

sarutoru01.jpg

これ、このブログのキャラクターなんですが、この「さるとる」キャラ、こゆりさんの手によるものなんです。

なかなかかわいいでしょ。

玉置キャラもさるとるも生んでくれたのはこゆりさん。

だからさるとるはいっぱい兄弟がいるのよね~。

以前、紹介した神戸うりぼーもそう。

こちらもね。

コンペイトウ王国

僕たち、み~んな兄弟。

こゆりさん生んでくれてありがとう!!


そうそう、山田錦の館で行われたチャリティライブのイラストもこゆりさんの手によるもの。

チャリティライブこゆりさんのイラスト



山田錦の館のHPで出てましたね。
一連のライブで、募金箱に入れていただいた募金金額は、199,330円だったそうです。

皆さまの温かい気持ちに感謝。

ご出演いただいたアーティストの皆さまに感謝。
copyright © 2023 Powered By FC2ブログ allrights reserved.