
さるとるです。
今日は、暑かったですね。
急に夏がやってきた感じで体がびっくり。
これくらいの気温が一番歩きやすいと思って始めた徒歩通勤も、朝デスクにつくと、汗ビっちょり。
帰って家に到着したら汗ビっちょり。
お風呂を洗ってなくて、かみ(神)さんに怒られ、汗ビっちょり。
ま、これは違う汗ですが、とにかく、急な夏到来に気持ちも汗ビっちょとなりました。
さてさて、こんな日は、プシュッと栓を抜くとおいしいものがありますね。
グラスに注ぐと、泡がしゅわしゅわ~っと。
あ~、よだれよだれ。
ビールのおいしい季節です。
と言いながら、一年中飲んでますけどね(笑)
ビールのお伴といえば
やっぱり、枝豆
枝豆つまみながらのビールは最高。
昨年は、吉川におりましたから、枝豆は枝豆でも、黒豆の枝豆が主でした。
大きな鍋でゆでて
ざるにあげて、塩をさささっとふってね。
口に近付けて指で実を押し出して、勢いよく飛び出てくる豆を舌で感じながら
ほくほくさせながら、かりっとやると
これがぷりぷりっとして美味いんだ。
ビールがこれまた進むのよ。
でもね。みなさん。
よ~く考えてほしいんです。
それが、今日のタイトル「播かぬ種は生えぬですよ!!」。
おいしいものがどうやってできるのか。
その成長を是非、みなさんの目でお確かめ下さい。
枝豆だけでなく、枝豆の成長話も肴にしちゃってください。
というわけで、今日は、『黒豆枝豆』のオーナー制度のご紹介です。
気軽に連絡下さいとのことです。
さつまいものオーナーも同時募集。
さつまいもはこれまたおいしい『鳴門金時』。
焼き芋好きにはたまりません。
あ、場所は、日本有数の炭酸泉よかたん温泉のすぐ近く。
温泉前にひと汗かいて、温泉入っていっぱいいかが。
