
追いかけさせていただいているブログの中で、中でもこれは注目!!というブログのひとつに『ひわまりウィンドアンサンブル』があります。
昨日の記事になってしまうのですが、ご紹介させていただきたい記事が。
写真はその記事から拝借しました。
僕が、吉川支所にいたときに、お呼びしたいな~と思って、そのままになってしまってました。
ブログの管理人のドラママさんに、図らずも、多大なるおほめの言葉をいただきながら・・・。
すごく気になっていたところへ、このニュースは、とっても嬉しかったです。
吉川支所から異動した僕がいうのは、もうおかしいかもしれませんが、
『ひまわりウインドアンサンブル』のみなさん、ようこそ吉川へ。
ますますのご活躍をご期待申し上げます!!

NPO法人「ゆう工房」のブログから。
「吉川は元気」
と題したブログなんですが、読み終わっての僕の感想が、今日のタイトル。
”ゆう工房”は”元気の素”
一体どこからこんなバイタリティが生まれてくるのかと不思議。
僕も元気と人から言われるけど、「ゆう工房」さんにはかないません。
元気の秘訣はなんでしょう。
そんなことが「大人塾」で学べるのかな。
マイク使ってるもんね。
大盛況おめでとうございます。

写真はゆう工房さんのブログから。

今日は、七夕。
残念ながら雨。
たまたま、日を設定したらこの日になってしまったのですが、今日は、七夕という竹というキーワードで考えたらぴったりの会、『三木たけとり物語実行委員会』でした。
新メンバーを3人お迎えしました。
3人さんは、とても熱い人。
初めてとは、決して思えないくらい活発な意見をいただきました。
今日の会は、今年度の活動計画をおさらいし、年一回のお月見PRイベントについて話し合いました。
その前に、夏のイベントの話も。
こちらはうちうちでやろうという話でまとまりましたが、決して小さくまとめたというのではなく、今年は検証の年に位置付け、でっかくするための1年目という考えです。
ま、うちうちとはいえ、かなりおもろくなりそうです。
思えば、ほんとに竹は色々使えて面白いですね。
今年もやります。
三木たけとり物語。
乞う、ご期待!!
山田錦の館で七夕企画が行われてます。

10日まで。
短冊書いて、枝豆orスイートコーンをゲットしよう!!