
今日は、かみ(神)さんの誕生日。
せめてこんな日ぐらいは、かみさん孝行をしなければ、バチがあたります。
いつもお世話になりっぱなしですからね。
というわけで、大阪に行きました。
誕生日とかなんとかいいながら、僕らも喜ばせていただきました。

たっくんは、電車好き。ていうかJR好き。
なもんですから、大阪に出るのに、JRに乗っただけでなく、大阪駅に集まる電車をみて大喜びでした。
今日は、おそろいのさるとるTシャツでお出かけ。
というわけで、僕も満足。

おねえちゃんも、駅に隣接する、というか、シティですからこれも含めて一体と考えるコンセプトなんだと思うのですが、お買いもの好き(いや、見るだけですけどね。)なので、伊勢丹、大丸のウィンドウショッピングに大満足なのでした。
おまけに、
大丸に東急ハンズが入ってたのですが、そちらでワークショップがあって、

こんなにかわいい、カップケーキのストラップを作成。
おねえちゃんも大満足なのでした。
ワークショップでお世話になったのは、COCOROさん。

西宮のアトリエでワークショップ開催中。8月31日まで。
めっちゃかわいいオリジナルスウィーツストラップ。
みなさんもいかが??
あれ?今日は、かみ(神)さんの誕生日なのでは?
そうでした、そうでした(汗)
おいしいものを食べていただきました(笑)
☆
冒頭の鉄人は、NTTドコモが、携帯端末向け高速通信サービス「Xi(クロッシィ)」をPRするため、アトリウム広場に公開した、高さ8メートルの巨大な鉄人28号。
詳細はこちら。
帰ってきてびっくり。このイベント、以前からあったのかと思っていたら、今日からだったんですね。
おもろい一日でした。


竹をコンセプトにしたまちづくりを目指す「チームたけとり」、「三木たけとり物語実行委員会」。
夏に竹といえば、やっぱこれか~

ということで、チャレンジしました。

流しそうめん
ホースが蛇口に入らないというアクシデントはありましたが、確かに水は少しぬるかったですが、ま、初めてにしては、上出来だったんじゃないでしょうか。

来年、なんとか、「山田錦の館deそうめん流し」実現したいと思います。

その後、実行委員会。

流しそうめんの反省会から「2012黒滝そうめん」に向けて。
それと、「三木たけとり物語」のPRイベントの確認。
日時と場所が決まりました。
日時 10月9日(日)十三夜
場所 山田錦の館~よかたん足湯前広場
内容も
竹灯籠を使った光の装飾と・・・。
おっと、まだ秘密。
次回、9月2日。
どんなことになりますやら。
乞うご期待!!
☆
これお勧め。

山田錦の館で企業組合彩雲さんがだしておられる山田錦の米粉を使ったパウンドケーキ。
おいしかったです!!
これもお勧め。

ほんとに「ひやっこーいぜんざいもち」って感じでした。