fc2ブログ
さるとる ファイト! 三木市が大好き!!
NPO法人This is MIKI 理事長 森田優(さるとる)のblogです。~大きくなるたびもっと大きな夢を見る!夢と感動を求めて飽くなき挑戦!さるとるは仲間たちとともに明るい未来(三木)の実現に向けて働いています!~
201110<<123456789101112131415161718192021222324252627282930>>201112
粟生線の未来を考える市民の会
神鉄の未来を考える会

横目でじ~っと見てたこのポスター。

フェイスブック上でも、色々な方々が熱い思いを語られてる。

いいね~。

「じゃ、僕も。」と飛び込みたいところだけど、「ええんかな~。」と思って尻込みしてた。

朝から、ご存知『雑感日記』でお誘いをいただいたんですが、

立場上尻込みしていたのですが、その文中に理事が参加されてるという一文をみて、

市のNO2が入ってるんやったら、ま、ペーペーの僕が入ってもええか~と思ったがひとつ。


でもやっぱり決めてはこのうれしいお言葉


「入らないと困る」


この言葉にうたれて入会することにしました。



廃止か存続かという問題から粟生線の未来を考えるという流れに来てますので、ま、暗いイメージがつきまとうのはいた仕方のないことなのかな~と思うのですが、

存廃は新たな電車のあり方を考えるきっかけとして、

三木市に走る小野・三木・神戸をつなぐ粟生線の時代に応じたこの先10年、20年のあり様を考え、みんなでまとめることができたらな~と思います。

明るく、元気に、楽しく、とにかく、前向きに考えたく思います。

今日のブログは、入会の記念の証。

先に入会を表明されているみなさん、よろしくお願いします。

あ!雑感日記でお誘いいただいた、僕を含めて3人仲良く入会しました!


龍神画

こちらは明日から。

三木湯の山街道にある”ギャラリー湯の山みち”さんで

来​年の干支にちなんで”龍神画”の展覧会。

2011年12月1日(木)〜25日(日) 10:00​〜17:00/会期中無休

会場:ギャラリー湯の山みち(入場無料)
三木市大塚2丁目2-20 TEL.0794-8​2-7873

神戸電鉄粟生線 恵比須駅より北西へ徒歩約10分

このポスターは、井上章二さん作。
スポンサーサイト



誰が為に鋼は鳴る天乃タカ

今日、Iさんから教えてもらった漫画。
それがタイトルの「誰が為に鋼は鳴る」。

Iさんも教えてもらったそうなんですが、とある研修の際、他県(他市ではなく他県です。)の方が、教えてくれたらしく、その方、この本を読んで是非三木市に来たくなったそうなんです。

ストーリーは、鍛冶職人を目指す青年と、その青年に憧れる少女とのラブファンタジーですが、稲荷神社の鍛冶場の神様が出てきたり、背景に三木市街地が随所に描かれており、なんと最後のページには三木のマップまで掲載されているのだとか。

著者は


天乃タカ



1人かと思ったら2人なんですね。


何で知ったか?

ツイッターをおやりになられていて、そのプロフィールで知りました。

天乃さんが話作りを、タカさんが作画を担当しておられるそうです。

昨年の8月に出版されていますので、ファンの方からは、何をいまさらといわれそうですが、三木市を書いてくださった天乃タカさん、応援したいと思います。


そんな思いもあって、ツイッターにメッセージを残させていただいたら、お返事をくださいました。
三木市を応援してくださるとの感謝感激の言葉も。

ありがとうございます!

がんばってください!!

影ながら、応援しています!!
これいいなぁ。竹でクリスマスイルミネーション。(2010年三島駅)


三木たけとり物語。

十三夜の三木たけとり物語のPRイベントが終わって、今ちょっと、小休止。

次は、クリスマスやな~と漠然と考えつつ、でも、竹燈籠とクリスマスのイルミネーションはちゃう(違う)な~と思って、クリスマスを飛ばそうとしてたんですが、上のユーチューブ見て、そんなことないないと思いなおしました。

でも、もう、11月も終わり。

12月に入ったら、クリスマスまで、すぐやもんね~。

間に合うかな~。

一度、メンバーさんたちに相談してみよ。

結構、いい感じなので、上のユーチューブ見てみてください。
Amuser * Cafe home 三木市大村にあるとってもおしゃれなカフェ。デートするならもってこいだよ。
山田錦みそラーメン 011

最近、ツイッターで仲良くしていただいている、@green_cafeさん。

中庭の紅葉のことと、冬季限定の商品のことを写真付きでつぶやかれてて、

お誘いをいただいたので、行くことに。


ガーデニングを基調にしたとってもおしゃれなカフェ。

デートするにももってこいの場所。絶対女の子喜ぶと思うよ。

お庭のもみじをみながら
山田錦みそラーメン 012


キャラメルミルク(冬季限定)をいただきました。
カフェホーム 003

感想ノートがあったので、僕らも書き残すことに。
カフェホーム 004

かみ(神)さんが、「さるとる」って字だけやったら芸がないから、イラストも書きーなといわれて書いた「さるとる」

これ見たら、こゆりさん(三木市出身のイラストライターさん)に怒られそう。

こゆりさんごめんなさい!


店内に貼ってあった12月3日の教室のお知らせ。かみ(神)さんいかへんかな~。
みなさんもどうぞ。
カフェホーム 005

Amuser * Cafe home 
こちらにあるガーデニングのお庭がとっても素敵なとってもおしゃれなカフェです。

道の駅みきの「山田錦みそラーメン」念願かなって本日、いただきました!
山田錦みそラーメン 008

11月22日

「山田錦味噌のラーメンとかあったら良くねぇ?」

「ありやなー、あの味噌って風味とコクがいい感じだから、美味しいかもー(~o~)」

・・・っという会話があったかどうかは謎ですが、近日中にはデビューしますぅ→「山田錦味噌ラーメン」。

道の駅みきセルフコーナー「みき家」にて(^^♪ 

michinoekimiki (道の駅みき/メッセみき)


11月24日

「しゅにーん、販売始めたら一声かけてくださいよー`・з´・)」

「ごめーん、忘れてたー(;´▽`」・・・

っというわけで、三木ご当地麺「山田錦味噌ラーメン(¥680) 」デビューしました。

道の駅みきセルフコーナーにて。

くりーみぃな感 http://t.co/mj99mzTM


michinoekimiki (道の駅みき/メッセみき)


ご存知「道の駅みき」

山田錦みそソフトクリーム 021

先日、「山田錦みそソフトクリーム」が出て、「山田錦みそ」をおしての商品開発は絶対ありだな~と感心してたら、

もうはや、次の商品。


みそを使う料理としては、オーソドックスで定番といえば定番ですが、

定番ゆえに、それがまたファンを生むのかも。


山田錦みそラーメン


もう行きたくて行きたくてうずうずしてたんですが、

本日やっとこさ、行って食べることができました!

山田錦みそラーメン 010

たっくんも

山田錦みそラーメン 009


ていうか、先にたっくんが食べたんだけど、面白い感想を。

「なんかお酒の味がする。」

「またまた~。山田錦が酒米やからいうて、酒の味はせんやろ~。」

食べてみた。

「ん?!なんとなくそんな感じがする。」

ま、お酒の味がするかどうかは、わかりませんが、

酒米の王者「山田錦」の麹を使って作った「山田錦みそ」ベースの

「山田錦みそラーメン」

おしいかったです。

道の駅みき「みき家」680円

お試しください。

道の駅みき/メッセ三木のツイッターはこちら。三木の情報源のひとつ。重宝してます。
2012成人の日 Heartful Live(ハートフルライブ) 1月8日
いずし 050

1月8日(日)

三木市では成人式が行われます。

その成人式では、毎年、ゲストさんが来られ、新成人に向けて歌のプレゼントがされます。

要は、ミニライブが行われます。

2012年は、衣川亮輔さんと詩桃さんがゲストとして呼ばれることになっています。

お二人は、三木市若手アーティスト応援団が応援させていただいているアーティストさん。

二人が同時にお揃いになるというチャンスはなかなかない。

というわけで、成人式が終わってから、場所を変えて、お二人のジョイントライブを三木市若手アーティスト応援団主催で開催いたします。

それがタイトルの 2012成人の日 Heartful Live(ハートフルライブ)

場所は、志染小学校体育館。

『成人式』に『志染小学校』で行うということから、

志染地区成人式同窓会実行委員会のメンバー(双子の甥っ子もメンバー)も加わり、共催で行うことが決定し、『新成人』の思いを反映したライブにと

ライブコンセプトを「ありがとう」「感謝の気持ち」とし、お二人のアーティストに「ありがとう」を表現していただくことになりました。


現在の進捗は、先日ご紹介しましたが、中学生による看板が作成中。


一方、応援団は、完成したチラシにお楽しみ抽選券の番号を新成人も含めて書いているところ。

正直、辛気臭い作業です。

が、そんなところへ、詩桃さんが、「私もできることをする!」と手伝いに来てくださいました。


Heartful Live(ハートフルライブ)


新成人、アーティスト、応援団が一体となってライブを開催します。

1月8日(日)15:00~

志染小学校体育館

みんなの気持ちが入ったライブにしたいと考えています。

みなさま、是非、お越しください!

いずし 051


宝船11.27
こちらは、宝船さんのコンサートのチラシ。

宝船さんも三木市若手アーティスト応援団が応援させていただいているアーティスト。

こちらは、11月27日、三木市文化会館で開催されます!
山田錦みそラーメン道の駅みきに新登場!!
みそらーめん

道の駅みき

頑張ってますね。

山田錦みそラーメン、近日発売とつぶやきがあったのは、一昨日のこと。

一日おいて本日夕方、道の駅みきさんがこんなつぶやきをツイッターで。


「しゅにーん、販売始めたら一声かけてくださいよー`・з´・)」「ごめーん、忘れてたー(;´▽`」・・・っというわけで、三木ご当地麺「山田錦味噌ラーメン(¥680) 」デビューしました。道の駅みきセルフコーナーにて。くりーみぃな感 http://t.co/mj99mzTM
michinoekimiki (道の駅みき/メッセみき)



18時前のつぶやきだったので、夕食が用意されてますからさすがに今日はよういきませんでしたが、明日必ず行きたいと思います!

道の駅みき


山田錦みそシリーズ

ソフトクリームに次ぐ第2弾みそラーメンの発売です!
三樹平田SC黄金期の3人(現高3)が来てくれた!
さんぺい黄金期の先輩と 008

とてもとても貴重な写真になると思います。

しんのすけくん(上段左はし)、ゆうまくん(左から2番目)、りょうすけくん(右はし)の3人、高校サッカーのファンの皆様は良くご存知のことと思います。

しんのすけくんは、大阪桐蔭のCB

ゆうまくんは、ヴィッセルユースのGK

りょうすけくんは、滝川第二のFW

なんと、この3人、三平SCの卒業生。

三平SC時代は、全国大会まであと一歩及ばずという県大会準優勝をはじめ、4年生、6年生のそれぞれのカテゴリーで優秀な成績をおさめてきた三平SC黄金期の先輩たち。

今日は、3人そろって、三平SCの練習試合をみに来てくれました。

そして、ベンチに入ってコーチングも。

それから、試合後は、ミニゲームで汗を流してくれました。

めちゃくちゃうまい!!

あたりまえといえばあたりまえなんですが、ボールがとれない。

フェイントのきれも、キック力も、スピードも・・・。

子供たちは大喜び。

僕も大喜び。

朝から夕方まで。みっちり付き合ってくれました。

お疲れ様でした!!

そして、ありがとうございました!

これにこりず、またいらしてください!!
山田錦みそラーメン 道の駅みきで新登場?!
山田錦みそソフトクリーム 021
ご存知『道の駅みき』。

今日はその『道の駅みき』さんが夕方につぶやいたツイッターから。


「山田錦味噌のラーメンとかあったら良くねぇ?」

「ありやなー、あの味噌って風味とコクがいい感じだから、美味しいかもー(~o~)」

・・・っという会話があったかどうかは謎ですが、近日中にはデビューしますぅ→「山田錦味噌ラーメン」。

道の駅みきセルフコーナー「みき家」にて(^^♪ 

michinoekimiki (道の駅みき/メッセみき)



酒米の王者『山田錦』を特産とする三木市。
中でも吉川町は特A地区。
その吉川町にある
山田錦の館で作られた山田錦の麹を使って作ったみそが山田錦みそ。

これがまた、こくがあっておいしい!

このところ山田錦みそを使っての料理がちょっとしたブームになってる。


10月には、道の駅みきで山田錦みそを使ったみそソフトクリームが誕生。

11月15日、今度は、山田錦の館で山田錦みそ仕立ての鍋『ようしょうさん鍋』が。

で今度は、またまた、道の駅みきで、山田錦みそラーメンが誕生しようとしています。

三木市の特産山田錦からみそがうまれ、そのみそを使っていろいろな料理が生まれる。

これは絶対おもしろい。

次は、どちらで山田錦みそを使った料理が生まれるのかな。

楽しみです。

山田錦みそラーメン

いつ発売かは、道の駅みきさんのツイッターをチェック!!

Don't miss it !
みっきぃふれあいマラソンエントリー開始!
みっきぃマラソン19回
今日ね、三木市出身のイラストライターのこゆりさんがフェイスブックで呼びかけておられましたので僕もお手伝い。。

みっきぃふれあいマラソンエントリーはじまりました!
みなさんふるってご参加くださいね!

案内チラシ、ポスターデザインなど
今年もお手伝いさせて頂くことになりました。
ありがとうございます。

イメージは定着させつつ
去年とは微妙に違う
間違い探しのようなイラストにしてます。

新しく新キャラも登場させてますので
パンフレット見かけられた方はじっくりご覧くださいね。

(青字:こゆりさん)


下は、昨年のもの。

(今年のと混同したらあかんと思って、ちょっと小さくしてます。)
みっきぃマラソン

みっきぃふれあいマラソン

とき 2012年3月18日(日) 

場所 三木総合防災公園陸上競技場


※ 雨天決行

応募締め切りは2012年1月31日まで

さ~、みなさん、エントリーしましょう!!
copyright © 2023 Powered By FC2ブログ allrights reserved.