fc2ブログ
さるとる ファイト! 三木市が大好き!!
NPO法人This is MIKI 理事長 森田優(さるとる)のblogです。~大きくなるたびもっと大きな夢を見る!夢と感動を求めて飽くなき挑戦!さるとるは仲間たちとともに明るい未来(三木)の実現に向けて働いています!~
201112<<12345678910111213141516171819202122232425262728293031>>201202
三平SC北播2次予選突破!兵庫県大会かけ明日決戦!!
吹県大会&サ北播2次予選 033

今日一日、はらはらドキドキ。

娘のアンサンブルコンテスト(県)と息子のサッカーが見事にかぶったということもありましたが、見れなかった三平SCの第一試合の結果に県大会に黄色信号がともりやきもきしました。

アンサンブルコンテストは10時~(高砂)

サッカーは11時~(三木防災公園)

時間はかぶってないのですが、場所が、高砂と三木では、片道1時間弱あるため、サッカーの1試合目の応援はあきらめました。

ヴィリッキーニのコーチは僕と同級生。

そのコーチの口ぶりからも

「ま、大丈夫やろ~」

と思っていたのですが、見事にだまされた(苦笑)

第一試合対ヴィリッキーニとの結果は1対1の同点。

そんなわけで、三平SC、ヴィリッキーニの対Mセリオに対する試合結果によって決勝トーナメント出場いかんが決まるということになりました。

先にMセリオとやったヴィリッキーニは2対1でヴィリッキーニ。

というわけで、三平SCの決勝トーナメント進出は、Mセリオに対して2点以上の点差で勝利しなければならないという条件がつくことになりました。


雨の中の決戦。

試合開始は15:00。

三平SCは雨に強い。これは、恵みの雨か。

応援席は、ややどんよりムードで試合開始。

間違いなく雨のせいでスリップしてる。

でも、優勢は三平SC。
吹県大会&サ北播2次予選 031

点取りゲームは早く点がほしいところ。

『取ってくれ!!』とは応援席の心の叫び。

と、祈り通じて、試合開始5分やってくれました、4年生きりゅうくんの先制ゴール。

よっしゃーーー!!

盛り上がるベンチ、応援席!!

1学年下のきりゅうくんのゴールにこりゃ~5年生負けてられませんよ~とばかりにその後は、終始三平SCのペースたいせいくんのハットトリックをはじめゴールを量産。

終わってみれば8対0。

三平SC、決勝トーナメント進出を果たしました。

終わってほっとしましたが、ほんとにやきもきした1日でした。


もうひとつのドキドキはこちら。

吹県大会&サ北播2次予選 030

娘のアンサンブルコンテスト(県)、10時に演奏した結果発表は、18時15分~

結果は、銀賞。関西には行けませんでしたが、よく頑張ったと思います。

帰って来てから、娘と会話。

「どこにおったかわかった?」

「え?わからんかった。」

「気付かんかったんかいな。」

「緊張して、客席、よーみんかってん。出番前までは、緊張なかったんやけどな。舞台に出てきて一気に真っ白になった。前のコンテストのときは、目立った緑色のジャンパーみて、来てるわ~って思って緊張とかぜんぜんなかってんけどな。」

「なんや、俺が見えたら緊張が無くなるんかいな。」

「うん。そうみたい。なんかな~、わろてまうねん。」

「3列目くらいに座っとったらよかったな。」

「ほんまやで~。」

という、親としてはこの上ない、なんともうれしい会話をしたのでした。

今後は、かぶりつきで見たいと思います。はずかしいからやめてって言われるまで。


作成途中の『さるとるHP』、トップのタイトルをリニューアル。

さるとるが三木市のキャラクターに囲まれている、こ~んなかわいいトップタイトルになりました。

作ってくれたのは三木市出身のイラストライターのこゆりさん

sarutoruHPtop.jpg

こゆりさん、ありがとうございます!!


最後に、今日のブログdeみっきぃでお知らせがありますとおり、明日は、(って、もう今日ですが、)衣川亮輔さんの三木市文化会館大ホールでのライブ。スペシャルゲストは松崎しげるさん。

僕は、三平SCの応援のため行けませんが、大ホールがいっぱいになったというなんともうれしい情報を得ました。

衣川亮輔さん、頑張ってください!!
衣川亮輔+松崎しげる
明日は、県大会と2次予選と。
みさきクリスマスカップ 044

明日は、なかなか忙しいです。

娘は、アンサンブルコンテスト県大会。たっくんの方は、サッカーの北播2次予選。

救いは、アンサンブルコンテストが朝からで、サッカーは、11時と15時と一応どちらにも応援に駆け付けることができそうということ。

僕が行ったからどうっていうわけではないんですが、それでも、どうしてもその場にいたい。


娘の方は、ひょうひょうとしてて、まったく緊張感なし。

今日も嵐、嵐とTV録画したブルーレイをずっと見てた。

たっくんの方は、小雨でしたが雨の中練習。

お迎えに行ったからというのもあるけど、どうしてもサッカーに力が入ってしまう。

いやいや、きっと心の中で緊張してて、緊張をほぐすために嵐、嵐と言ってるに違いない。

ないか・・・


今日は、明日が2次予選ということもあって、昨日公表した、作りかけのHPに「さんぺい物語」というページを作りました。

デザインもこゆりさん作のイラストでデコレーション。

明日また、「さんぺい物語」に新しい1ページが加わります。

明日は2次予選。

三平SC

県大会目指して

とことんやりきれ!!


冒頭の写真は、3年生のときの写真。2009.12.20 みさき招待。招待試合で初優勝したときの写真です。
下の写真は、2011.12.18弥生招待 みんな大きくなったな~。

弥生招待 005
(2011.12.18弥生招待)

ブログ「さるとるファイト!三木市が大好き!!」と同タイトルでHPを開設しました。
marasonsarutoru01.jpg

ブログを開設して4年と4か月。
自分なりには、よく続いてるもんやな~と思う。

ブログのいいところは、日々の更新により、たとえば企画の進捗等を読者に楽しんでもらえるところ。
この4年間でまぁ色々な「勝手にPJ」ごとに、色々な方に読んでもらえた・かな。

そんな4年間もあって、はじめての方に「「さるとる」と申します。ブログをやってます。」と自己紹介したりするんだけど、はじめての方は当然知らない。

だから、帰ってブログを読んでもらえたらと思うけど、僕のブログも熱の入った企画記事のときもあれば、しょうもない生活記録のときもあって、みんながみんな「さるとる」には食いつかない。

というわけで、今回のHP開設の理由は、HPによって、一目でさるとるくんてあ~こういうこなのねとわかってもらえるんじゃないかと思ったこと。

加えて、4年間で、結構、「勝手にPJ」のストックもでき、柱ができたように思うのでまとめたくなった。

あくまでも僕のHPなので僕の「勝手にPJ」が中心になると思うんだけど、

さんぺい物語、三木市若手アーティスト応援団、吉川のぶどう、ようしょうさん、たけとり物語、たもっちゃんの田んぼ教室、山田錦の館のあれこれ、かよちん&よっちゃんといっしょPJ、ムジカドルチェ勝手に応援団、奥嶋くん勝手に応援団、・・。

そして、神戸電鉄粟生線とBERTがそれに加わる。

あ~、熱血漢丸坊主くんと三条市の国定市長に会いにいったことや、樋渡市長の選挙応援に行ったことも入れてもおもろいな~。

それとFB限定で流した「さるとるのいつかDREAMS COME TRUE」も入れたい。

これらを体系的にまとめたら、HPとしてはいい感じになるんやないかな~と思います。


それと実はこのHPはちょっと練習。

この後、みっきぃふるさとふれあい公園のコンセプトを活かしたHPを作ろうと思ってます。


以上、えらそうなことを書いてますが、「さるとる」HPはまだ中途。

ちょっとずつ仕上げていきたいと思います。

どんな風に変わっていくのか、一度ご覧くださいませ。

HP さるとるファイト!三木市が大好き!!
Hair's Leap
Leap 009

朝、いつものように鏡をみる。

もう限界。

髪の毛もっさすぎる。

前に行ったのはいつ??

わーお。10月21日。そりゃ3か月もほったらかしにしたらあかんな。


というわけで、仕事が終わって、美容院へ。

Hair’s Leap

店長とFBで繋がって、前回から髪の毛触ってもらってます。

FBのおかげで話題はことかかない。

ハートフルライブのことや、昨日の「日本一周one world」がはじまったことなど。

その話をトピックスにして、リアルの世界で補足的に、また、創造的に話が広がります。

髪の毛きってもらう時間があっという間に過ぎました。

Leap 010
記念に店長と1枚。

まるで別人になった感じで感動!!

店長ありがとうございました。


きれいさっぱり。

髪の毛切って気分新た。

明日から、また頑張るよ!!
Leap 011
1.17の集いとBERT 日本一周 ONE WORLD  
BERT1.17 028

今日は1月17日。
阪神淡路大震災から17年になります。
今日は、「1.17の集い」の会場である、三ノ宮の東遊園地を訪れました。
この「1.17の集い」では竹灯籠で「1.17」の文字が形どられます。
今年、1月7日緑が丘町子供会と東吉川の子供たちが作った竹灯籠もこちらに送られました。
たけとり1.17竹燈籠 044


会場には兵庫県の各地から届けられた竹灯籠が、並んでいました。
その中に三木市から送られた竹灯籠を見つけることができました。

昨年3月11日、東北地方大震災が発生。多くの犠牲者が出ました。
「1.17の集い」で並べられた竹灯籠を通して、東北の早期復興を祈りました。
BERT1.17 030


竹灯籠の後は、BERT。
BERT1.17 syugo

この動き1月7日とまったく同じ。
BERT&TGT
(1月7日防災公園にて)


今日は、BERTの「日本一周 ONE WORLD」のスタート。
いつも何かとお世話になっているrfuruyaさんと一緒に出発式の会場であるHAT神戸に行ってきました。

First Riderは、隣の人間国宝の腰山峰子さんと神戸情報大学院大学副学長の福岡賢二さん。
BERT1.17 055

兵庫県防災企画課の小山さんからお二人にバトンが渡されHAT神戸をスタートしました。
BERT1.17 066

次のライダーへのバトンパス等は、FBによって決まっていきます。
BERT1.17 072

BERT1.17 078

BERT1.17 074

BERT1.17 079


3月11日、様々な方々の思いが詰まったバトンが東北に届きます。

無事届きますように!!

BERTの詳細はこちら。


BERTの出発式ということもあって、色々な御仁が出席。

要人ばかり。

臆する僕。

片山敬済さん、rfuruyaさんに引き出される僕。

名刺をいただき恐縮に恐縮を重ねた時間でしたが、とっても有意義でした。

皆さま、今後ともどうぞよろしくお願いします。
1.17の集い
竹筒作り神戸新聞に 027

明日は1月17日。

阪神淡路大震災から17年です。

毎年1月17日には、三宮の東遊園地で「1.17の集い」が開催されます。

竹灯籠を1.17にかたどって並べ、灯される様子をTV、新聞等で目にします。

今年は、昨年に引き続き、緑が丘、吉川の子供たちの竹燈籠も参加します。

明日、早朝からではありませんが、僕も、この様子を見てこようと思います。

BERTの出発式にも立ち会います。


冒頭は、緑が丘町子ども会と東吉川の子供たちによる竹灯籠作りの様子。

記事の詳細は、こちら。
北播1次予選、三樹平田SC順調に勝ち上がり!!
北播1次予選 016

北播1次予選。

三平SCは対イルソーレで幕開けです。

1戦目はどうしても固くなるところ。

どうなるかな~という心配が少なからずありましたが、

そんな心配をよそに、三平SCのみんなはいつものプレイで得点を重ねました。

結果は7対1。



2戦目は九会(くえ)。

前半は押して押して押しまくるも点数は1対0。

なかなかゴールネットを揺らしてくれない。

が、後半に入って、とったとった。

終わってみれば8対0。


三平SC来週の2次予選に駒を進めました。

来週土曜日21日が2次予選。

それに勝つと、22日が決勝トーナメントということになります。


県大会目指して、頑張れ三平SC!!

とことんやりきれ!!


ここにきて僕らができることは子供たちの体調管理。

なのに、うかつにも風邪をひいてしまった僕。

親も気合入れます。
とことんやりきれ!!三樹平田SC!!
関西小学生サッカー大会兵庫県北播予選1次リーグが今日から兵庫県立三木総合防災公園ではじまりました。

三樹平田SCは、明日登場!!

今日は、明日からの戦いに備えて安室さんをお迎えしての最後の練習試合。

仕上がりは最高!!

この調子をそのまま本戦にもっていこう。

まずは初戦。

三平SC

とことんやりきれ!!

勝利を信じています!!
衣川亮輔コンサート~ふるさとで唄う~ スペシャルゲストは松崎しげるさん
衣川亮輔+松崎しげる

三木市出身のシンガーソングライター、衣川亮輔さん。

1月8日(日)、ハートフルライブでとっても素敵なライブパフォーマンスをご披露くださいました。

今度は、1月22日、三木市文化会館で、コンサートが開催されます。

衣川亮輔
(写真は、rfuruyaさんの雑感日記から。)

スペシャルゲストは、「愛のメモリー」で日本レコード大賞を受賞した松崎しげるさん。

わらべ唄ロック 衣川亮輔 

三木市文化会館大ホールでの歌声をご堪能ください。


日時 1月22日(日) 14:00開場 14:30開演

会場 三木市文化会館 大ホール

チケット 5,000円(全席自由席) 

問:0744-26-1177 ㈱クロスエンタテイメント cross-et@amail.plala.or.jp
フェドカップ
marasonsarutoru01.jpg

昨日書かせていただきました『みっきぃふれあいマラソン』。

会場は、兵庫県立三木総合防災公園。

『笑って遊んでミキランド』の拠点でもあります。

ここには、『ブルボンビーンズドーム』という世界最大級のテニスドームがあるのですが、ここで行われる大会もまた世界級。
ビーンズドーム

その一つが今日のタイトル

『フェドカップ』

2月4日(土)、5日(日)の2日にわたって、ビーンズドームを舞台に女子テニス、スロベニア戦が開催されます。

『フェドカップ』
フェドカップ
(ブログdeみっきぃより)

こんな大会です。

フェドカップは、国際テニス連盟が主催する女子の国別対抗戦(団体戦)、言ってみれば女子テニスのワールドカップです。

世界の上位16カ国が属するワールドグループは、上位8カ国の1部グループと、下位8カ国の2部グループに分かれて対戦、それ以外のチームは各地域予選を戦い、ワールドグループ入りを目指します。

対戦は、シングルス4試合、ダブルス1試合、計5試合を行い、3試合を先取したチームの勝利となります。

ワールドグループ復帰をかけたプレーオフに破れた日本は、本年はワールドグループIIからスタートして再度ワールドグループ入りを目指します。

本年はワールドグループIIからスタートして再度ワールドグループ入りを目指します。


(フェドカップ公式サイトより)


以下開催日程です。

第1日

2月4日(土)

12:00~

シングルス2試合



第2日

2月5日(日)

11:00~

シングルス2試合・ダブルス1試合


出場選手は

森田あゆみ、クルム伊達公子、土居美咲、藤原里華

どう?すごいでしょ。


3月18日は、こんなところも横目で見ながら走れるみっきぃふれあいマラソンが開催されます。

そして、こんなところを舞台にして、『笑って遊んでミキランド』を展開しようというのです。

おもろいでしょ。

乞うご期待。。
copyright © 2023 Powered By FC2ブログ allrights reserved.