
上の写真、昨夜のミキランドの第一回実行委員会の最後に行ったBERTの愛のバトンリレー後の記念写真。
昨日の僕のブログは、なんともかんとも殺風景なものですが、こちらとこちらのブログは違います。
ご存知、三木のネット界をずっとけん引してこられたNPO The Good Times 理事長 古谷錬太郎氏お雑感日記です。
僕、この雑感日記では、常連というくらいよく載せていただいています。
今日は、お返し。僕のほうが、古谷錬太郎さんのことを載せさせていただきます。
☆
僕もNPO The Good Times の一員で、アドバイザーという肩書をいただいているんですが、特にこれといったことをしているわけではありません。
上下関係でいうと、当然理事長が上で、僕は下の関係にあります。
ところが、お願いは、理事長からではなく、僕の方が大半です。
☆
昨日の実行委員会の様子もそう。
ブログの最後に「今日の様子は明日の雑感日記をどうぞ」と一文つけさせていただいたら、早朝から、2つのブログに昨日の様子をかいてくださってます。
冒頭の写真は、雑感日記から拝借しました。
☆
年齢は79歳。
実は、僕のおやじと同い年なんですが(学年は古谷さんの方が上)、時間があるといえばあるでしょうが、しかし、その時間の有効活用はほんとにすごい。
時間を駆使しての結果、ツイッターのフォロワー、21万人を獲得。
毎朝、僕のブログも含め会員さんのつぶやきをRTし、21万人に届けてくれるのです。
☆
僕からの頼みごとといったらきりがないくらいなんですが、そうそう、二人で伽耶院のHPを担当してるんですが、これもかなり無理を言ってます。。
平日もっぱら外に出れない僕に変わって、僕の頼みごとを聞いてもらってます。
たとえば、もみじの紅葉の移り変わりをとってアップしてほしいとかネ。
☆
先日、古谷さんと話をする機会があって、こんな話をされてました。
「俺は、現役の頃からつかわれたことがない。」
そんな古谷さんにいつも頼みごとをしてしまう僕。
そんな現役時代を過ごされた方だと知ると、もうただただ、感謝です。
古谷さん、いつもありがとうございます。
☆
今回のBERTの片山さん、廣岡さんとお会いすることができたのも、古谷さんのおかげ。
実行委員長を拝命したのも、古谷さんが色々と僕のことを言ってくださったからにほかならないと思います。
そう思うと、改めて感謝せざるを得ません。
☆
古谷さん、これからも、いっぱいお願いするかもしれませんが、よろしくお願いします(笑)