fc2ブログ
さるとる ファイト! 三木市が大好き!!
NPO法人This is MIKI 理事長 森田優(さるとる)のblogです。~大きくなるたびもっと大きな夢を見る!夢と感動を求めて飽くなき挑戦!さるとるは仲間たちとともに明るい未来(三木)の実現に向けて働いています!~
201202<<12345678910111213141516171819202122232425262728293031>>201204
同級生みんな頑張ってる。僕も頑張らないとな。
昨日の神戸新聞を読んで、タイトルのような感想をもちました。


「太鼓で地域盛り上げたい 三木出身足立さん」と題した記事は

長野県の御諏訪太鼓で10年間修行し、邦楽専門誌にも執筆していた兵庫県三木市加佐出身の足立七海さん(38)=神戸市北区=が、三木を拠点に活動を始めている。細川町公民館で教室を開き、演奏活動もしているほか、地元に伝わる播州音頭も研究。「太鼓で地元を盛り上げたい」と意気込んでいる。

足立さんもそうだけど、

ハーバルヨガの三原(旧姓天羽)さんは、ヨガの本場インドを行ったりきたりしているし、

ジン景くんも自身のブログに「三木おもろいわ」で三木をPR

FBで久しぶりにつながった横浜のたっちゃんは、本を出版

板東くんは市議会議員。

FB上の友だち芦谷さんも同級生。


熱血百姓の熱血漢丸坊主くんももちろんパワフルに頑張ってる。

JCのこんちゃんも同級生。

ストライダーの川田さんは熱血漢丸坊主くんの学友。即ち、同級生。

くにみちゃんもそうだ。

書家の中西賀子さんも同級生。先日、結婚された。おめでとうございます!

お世話になっている市内在住のアーティストかよちん・よっちゃんのよっちゃんも同級生。

最近会ってないけど、とっちゃんもANAの関連会社でバリバリ頑張ってる。

(俺も、私もいるよという方、抜けてたらごめんなさい。)

同級生だけじゃない。僕の周りの人。会う人、会う人、みんなすごい人ばっかり。ほんとに頑張ってる。

みんなほんとすごいよね。


身内もそう。
成人の日に三木市若手アーティスト応援団と共同企画でハートフルライブを行った双子の甥っ子が2人そろって大学の学部賞に選ばれたそうな。

2人の下の弟も高校受験をパスした。

息子も先日、そろばんで表彰された。

娘も昨年、フルートで県大会に出場。

みんなほんとに頑張ってる。


あ~

僕も、負けてはいられない。

みんなの頑張りをエネルギーに変えて、みんなにおいて行かれないように、頑張りたいと思います。


冒頭に紹介した足立さん、これからも、頑張ってください!!応援しています。
スポンサーサイト



三木市をストライダーのメッカに!!
ストライダーすずか
こちらは、NPO The Good Times の古谷理事長が僕のブログを受けて、紹介してくださった際に使用された写真。
鈴鹿サーキットで行われたストライダーのレースのものです。

本日、(といって、日付変わって昨日の話ですが、)三木でのストライダー第一人者で4月29日にグリーンピア三木でレースを主催する川田さんとお出会いしました。

で、わかりました。古谷さんが、以前、僕に教えてくれた、小野でペダルなしで走る自転車をやっている人と同一人物でした。

ストライダー

チームFICUS

FICUSとは、「いちじく」を意味します。

なぜいちじくなのかというと、川田さんの奥さんの実家が「いちじく」栽培をしておられ、奥さんの実家の休耕田をレース場にしていることから、「いちじく」にちなんでチーム名をFICUSにしているそうです。


iphone_20120328005716.jpg
川田さんです。

左下の写真が、冒頭の鈴鹿の写真。

実は、熱血漢丸坊主くんの高校時代のご学友とのこと。

いろいろと話を聞かせていただいて思いを共有しました。

三木市を西日本のストライダーのメッカにしたい!!


4月29日、グリーンピア三木で三木での第一回目のストライダーレースが開催されます。

5月20日のミキランドにもご協力いただけることになりました。


その後すぐ、KOBEYAさんに連絡し、協力をお願いし、相談にのっていただくことになりました


「輪」が「わ」をよんでる。

ストライダーで新たな「わ」ができそうです。


今日も素敵な出会いに感謝!!
copyright © 2023 Powered By FC2ブログ allrights reserved.