
昨日グリーンピア三木で行われたちびっこたちのランニングバイクレース。
目の当たりにした僕らは一日たっても、興奮覚めやらぬ状態。
この興奮を周りのみなさんに知らせたい。
そんな思いを叶えてくれる助け船。今日は、神戸新聞、毎日新聞にどーーんと掲載されました。
上は神戸新聞、下は毎日新聞です。

そういえば、昨日、ケーブルテレビのJ:COMも来られてました。
TVにも登場するようです。
素晴らしい!!
三木をストライダーのメッカに!!
川田さん、今後に繋がる最高のスタートをきりましたね!
☆
5月20日(日)兵庫県立三木総合防災公園で、『輪』と『防災』をコンセプトにした三木市内外の『わ(仲間)』によるイベント『笑って遊ぼうミキランド』が開催されます。
このイベントにおいてストライダーは、試乗体験として登場します。
☆
今日、ミキランドのPVの最終形を発表しました。
こんなイベントです。
是非、ご覧ください。
☆
5月20日(日)
三木においで!


好天に恵まれた中、ストライダーの大会が、グリーンピア三木で行われました。
ストライダー
2歳から5歳のとってもかわいいちびっこが対象のペダルのない自転車です。
僕自身は、ストライダーについてよく知っていたわけではなく、つい1カ月ほど前に教えていただきました。
その教えてくれた方こそが、今日の大会を主催したFICUSの代表、川田知弘さん。

『笑って遊ぼうミキランド』という『輪』と『わ』をコンセプトにしたイベントの実行委員長をやらせてもらってるので、声をかけていただき、ストライダーのことをはじめて教えてもらった。
ストライダーで、まちおこしをしている事例も教えていただき、ワールドカップまで行われているということを知って、僕のボルテージは全開。
三木をストライダーのメッカに!!
ひとしきり話を聞いて、大共感。
今日がくるのを楽しみにしてきました。
☆
冒頭の写真。
開会式の後、全員集合しての写真です。
231人のエントリーで親もあわせると700人位が、会場に集まりました。

いやー、観ているだけでも、ほんとに面白かったです。
グリーンピア三木の松本さんもご満悦。
今後、第2回、3回とグリーンピア三木での大会が続いていきそうです。

今日はいろいろな出会いをサポートさせていただきました。
写真はありませんが、今後、全国展開していくストライダーの大会を三木でやるということで、記念すべき第1回大会に協賛していただいたKOBEYA SPORTSの山本専務には大感謝です。

古谷さん、井上さんも応援に。
先日、エフエムみっきぃで、川田さんが、出演された際の番組のパーソナリティーのアケさんも。

『輪』を通して『わ』が生まれる素晴らしいイベントでした。
主催者FICUSの皆様、お疲れさまでした!!
大成功おめでとうございます!!

鯉のぼり游ぐ気持ちのいい一日でした。

いちごのシーズンです。
上のいちごは、ご存知熱血漢丸坊主くんことたもっちゃんが、手塩にかけて育てているいちご。

めっちゃ美味しそうでしょ。
実物はもちろん美味しいんですが、今日のこの写真からも美味しさが伝わってくるんじゃないかなぁと思います。
撮影は、三木市役所の浦崎さん。
カメラの腕はプロ級。
JJさんのカメラの師匠でもあります。
ブログもやられてます。
掲載している写真はどれも最高です。
いそろくブログ
いちごパンフレット作成のため、たもっちゃ んの農場におじゃましました。
若き青年農業士、熱血漢のたもっちゃには、 日頃から大変お世話になってます。
夫婦して、朝か晩まで暑いハウスの中で、手 塩にかけて育てたイチゴは最高の味です。
この日、たもっちゃん夫婦の黙々と働く後ろ 姿に、昔ハウストマトを育ててた、
うちの両親の面影を感じた日でした。

☆
明日は、グリーンピア三木で、West Japan ライダーズ カップ。
ストライダーの大会です。
主催者のひとり、川田さんは、熱血漢丸坊主くんの高校時代の同級生。
色々と繋がってます。
熱血漢丸坊主くんも川田さんも笑って遊ぼうミキランドのメンバー。
写真の方で、浦崎さんに加わっていただけたらなぁ。
松崎さんのPVと浦和さんの写真。
これはいいだろうなぁ。

『防災頭巾を探せ!!』
ツールdeミキ
笑って遊ぼうミキランドの催しのひとつで、ミキランドオリジナルのママちゃりレース。
『防災』と『輪』に金物のまち三木ならではの道具『ツール』を掛け合わせ、その名を『ツールdeミキ』と名付けた。
防災頭巾は、このレースの中で使われます。
防災頭巾を探せ!!
僕が、いただいている宿題のひとつです。
消防署、危機管理課、教育委員会、学校…。
尋ねても尋ねても、手掛かりが…ない。
あきらめかけていたところへ。
昨夜、たけとり物語実行委員会で吉川に行っていたところ吉川の社会福祉協議会が持っていたという情報。
今日のお昼やすみ、三木の社会福祉協議会(ボランタリー活動プラザみき)に用事で、出向いたところ偶然にも吉川の社会福祉協議会の黒井さんに出くわした。
聞くと、小学生用に作り、こちら(ボランタリー活動プラザみき)にもあるのではないかとのこと。
で、ちょっと倉庫を探してもらうと…
あった!!しかも5つ。
小学生用だが。これで許してもらおう。
写真は、喜びのあまりかぶった写真。

クルール
子育てママのハッピーライフを応援。
ママたちに役立つ情報を毎月情報誌で発行。
フリーペーパーなんですが、幼稚園、保育園を通してご家庭に配布。
ルクールはりまは、播磨管内で400箇所の幼稚園、保育園に配布されるそうです。
何ゆえ、急にそんな話をしだしたか?
それは、ルクールはりまさんが、5月20日(日)の笑って遊ぼうミキランドを取り上げてくれることになったからです。
この話、元は、姫路の陸井さんのお友達で、ハリーズという情報誌の編集者、中川さんから紹介をいただいたことにはじまります。
中川さんとはFBのお友達ですが、いまだ、お会いしたことはありません。
でも、ミキランドの情報はしっかりキャッチしていただいてて、ハリーズには間に合わないけど、クルールならということで、ご紹介いただきました。
クルールはりま6月号は、5月16日配布予定。
イベント前の最終告知として助けていただきます。
ありがとうございます!!

仕事を終えて帰る途中、市役所の前で、三木市をストライダーのメッカにという夢を持つ川田さん親子にばったり遭遇。
僕は、クルマ。川田さん親子はクルマを駐車して市役所に向かっているところ。
で、
そうか!
と思いだし、引き返した。
お昼、井上章二さんが、FBで、川田さんが、夕方、エフエムみっきぃに出演されることを告知してたのを思い出したから。
で、出演前に、写真を撮らせてもらった。
お相手は、竹内明美さん。
エフエムみっきぃに結構な頻度で、出入りさせていただいている僕だけど、サンセットライブラリーは、よくきかせていただいていて、竹内さんの声は知っているんだけど、今回お会いするのが初めて。
お会い出来て光栄でした。
さてさて、
川田さん親子。


息子さん、しゃべらなかったけど、大丈夫。
息子さんの咳払いはちゃんと聞こえてましたよ(笑)
ブログで、緊張したと書かれてますが、いやいやどうしてどうして、堂々としたもんでした。
ストライダーが、どんなものなのかもよーくわかりましたし、川田さんの思いも伝わってきましたよ。
告知は大成功。
4月29日(日)グリーンピア三木
West Japan ライダーズ カップ
2歳から5歳の小さなライダーたちが、やってきます。
エントリーは、150人のところ230人。
第1回から幸先のいいスタートですね。
三木市を西のストライダーのメッカに!!
まんざら夢でもなさそうです!
川田さん、PRお疲れさまてました!