
7月1日(日)かじやの里メッセ三木で何やら面白いイベントが開催されるそうですよ。
三木のまちを歩いていますと、あちらこちらで、目にします冒頭のポスター。
目立ってますね。
一体どんなところが参加されるのかと思って調べてみました。
おーすごい!!
伝統工芸士会 小山市刃物製作所 ㈱常三郎 ヒシカ工業 ㈱大内鑿製作所
㈲池内刃物 ㈱ドウカン ㈱小山金属工業所 ㈱藤田丸鋸工業 ㈱豊稔企販
高昇鑿製作所 関西洋鋸㈱ ㈲カネジュン ㈲義若 千代鶴貞秀製作所 宮本製作所
柴野刃物製作所 玉鳥産業㈱ ㈱カネシカ 木島精工㈱ ㈱フジカワ 山本鉋製作所
㈱ウイング ㈱三木刃物製作所 ㈱五百蔵製作所 愛宕山工業㈱ 藤原小刀製作所
境製作所 高芝郁夫鑿製作所 ㈱岡田金属工業所 藤参工場 三寿ゞ刃物製作所
永尾駒製作所 スギタ工業 梶原鏝製作所 井之上博夫鋸製作所 ㈲五百蔵
㈲高芝ギムネ製作所 ㈱スターエム 津村鋼業㈱ ㈱三木章刃物本舗
田中一之刃物製作所 ㈱小山刃物製作所 池田鋸目立所 土牛産業㈱ おの義刃物
参加企業の皆様、頑張ってください!!
イベントの詳しい内容については、こちらをどうぞ。
お問い合わせ
三木金物商工協同組合連合会事務局
電話(0794)82-3154
ファックス(0794)82-3188
office@miki-kanamono.or.jp

今日は、日頃お世話になっているムジカドルチェさんのコンサート情報です。
白井 崇陽さんと共演されます。
以下、会場であるエクラのホームページから。
☆
7月1 5日(日) 全盲のハンディを越え、音楽と生きるバイオリニストの 演奏とお話を、カフェドアルシェの夏用特製ケーキセッ トとともにお楽しみください。
【出 演】
白井 崇陽(バイオリン)、ムジカドルチェ
【時 間】
15 時開演(1 4 時30 分オープン)
【入 場 料】
1,0 00 円
(カフェドアルシェ特製ケーキセット付 き)
チケット好評発売中!
【問 合 せ】小野市うるおい交流館エクラ
TEL 0794-63-8156

7月7日は、竹ととっても関係の深い日ですから、山田錦の館で七夕祭りをやります。
今日は、三木たけとり物語実行委員会。
七夕祭りのことについて。
山田錦の館に七夕飾りがお目見えします。
山田錦の館では、毎年、短冊を用意してお客様に短冊を書いていただいています。
今年は、それにプラスアルファ。
写真がそれ。
七夕飾り用の短冊です。
委員の一人、池澤さん提案のぼんぼり短冊。
委員会では、これに鈴をつけて、風鈴風の短冊にすることに。
名付けて、
『七夕風鈴』
7月7日(土)午後2時から山田錦の館で 七夕風鈴教室を行います。
興味のある方は是非!
☆
これだけじゃないんだな。ふふふ。

今日はやっぱり三木高校吹奏楽部の定期演奏会のこと。
めちゃくちゃよかったです。この興奮をブログに残しておきたいと思います。
まず、三木高校の定期演奏会、どうして知ったかというと。

このチケットがテーブルに置いてあるのを見つけました。
今日は、たっくんはサッカーオフだし、20回の記念なので、行きたいな~という気持ちがふつふつ。
先週、釜城祭(三木高校文化祭)に行けなかったしね。
というわけで、娘に
『じゃー、一緒に行こう』って誘ったら、『友達と行くねん』とふられちゃいました。
しゃーない。
今度は、かみ(神)さんに
『じゃー、一緒に行こう』かって誘ったら、『じゃーって何よ!』とキレられちゃいました(笑)
あかんあかん
ちゃんと謝って、仲良く一緒に行くことに。
☆
もうね~、ほんとによかった。
興奮してもて、休憩中にFBにかきかき。
今、文化会館。三木高校吹奏楽部の定期演奏会にきてます。
客席にはたくさんのお客様。
今、2部が終わって休憩中。2部のマーチングバンドミュージカルとってもよかった!!
定期演奏会なるものには、はじめて来たけど、楽しい。はまりそうだぁ。
冒頭の写真は、このFBをかいたちょうど前の”きめ”。
第3部は、OB19人のみなさんと2曲演奏されて、
その後、躍動感いっぱいのディズニーメドレー。

まるで会場全体が舞台。感動。心躍りました。

部長さんのあいさつにもぐっときました。
3年生のみなさんは、この定期演奏会で引退なのかな。
高校3年間の集大成をこの定期演奏会にかけてきたその気持ちがよくわかる胸に熱いものを感じるあいさつでした。
☆
帰ってきてFBに書き込んだ感想です。
とってもよかった!!三木高校吹奏楽部定期演奏会!!
これはもうエンターテイメント!
音楽素人の僕が、めちゃめちゃ心踊った。
次回というと来年の話しになってしまうけど、一人でも多くの人に観てもらいたい、聴いてもらいたい。
さるとるは、三木高校吹奏楽部定期演奏会を応援します!!
それに対して、かばんやさん(登山さん)からメッセージ。
娘が、さるとるさんのFBを見て、大感激してます♪ 娘は夏から副部長ですので、引き続き熱い応援を宜しくお願いしまーすm(_ _)m
お!!副部長ですか!!三木高校吹奏楽部応援しますよ!!頑張ってください!!
☆
最後に、音楽関連ということで、お知らせです。

ピアノとチェロのデュオグループ、ムジカドルチェさんからチラシをいただきました。
三木ではご存知の方も多々おられるかと思いますが、7月15日(日)バイオリニスト白井崇陽さんとムジカドルチェさんのコンサートが小野市うるおい交流館エクラハートフルサロンにて行われます。
チケット料金(テーブル指定)1,000円(ケーキセット付き)
お問い合わせ 小野市うるおい交流館エクラ 0794-62-5080

山野好民
僕が日頃、めちゃめちゃお世話になっている三木市在住の芸術家『かよちん』『よっちゃん』の『よっちゃん』。『かよちん』の弟さんです。
僕の無茶ぶりを実現してくれること数知れず。
なかでも圧巻は、昨年、山田錦の郷にお目見えした野菜の神様『ようしょうさん』。

そのよっちゃんから、案内をいただいたのが、上のパンフレット。
よっちゃんからメッセージ。
『お久しぶりです。機会がありましたら是非お越しください!!よっちゃん』
たいへん、ご無沙汰しております。
日程を調整して是非とも行かせていただきます!!
山野好民展
7月5日(木)~17日(火)AM11時~PM7時
Gallery Circus Circus
神戸市中央区花隈町9-13ヒースコート山手2F
※11日は休み
※最終日はPM5時まで
※8日、16日は、よっちゃん在廊予定
よっちゃんもまた、僕と同い年。

誰がこのネーミング考えたんかな~♪
誰がこのポスターをデザインしたんかな~♪
なんか楽しそうなことが待っている。
そんなネーミングにポスター。
ものすごく楽しそうなイメージです。
内容も充実してますね。
金物のまち三木らしいさまざまな企画が盛りだくさんです。
グルメ屋台もあって、食べるほうも楽しみ。
ちょっと食べてみたい「ねぎ塩牛丼」。
子どもたちの大好きな「かなもんジャー」もやってくるそうです。
鍛冶でっせ!
○日時
7月1日(日)
10:00〜16:00
○場所
かじやの里メッセみき(道の駅みき隣)
○参加料
無料
○問い合わせ
三木金物商工協同組合連合会 事務局
℡0794(83)5305
今日はちょうど更新された日で、取り上げられているのは、『熱中症』のこと。
タイトルは、『熱中症予防 大人の気配り』
『健やかキッズ』というコーナーだけに、そのタイトルからお分かりいただけるとおり、子どものことに目を向けた視点で記事が書かれています。
『熱中症』
記事にあるとおり、乳幼児は体調不良を訴えられません。
乗用車に乳幼児を残して、大人が離れた間に、ぐでーっとなってた
近年よくニュースに報じられている事故です。
熱中症について注意喚起を促している記事なので、少しでも多くの人の目に触れたらと思って取り上げました。
ご一読を!
熱中症とは
クリックすると、先日の授業参観が行われた日に、1年生が行った行事の様子が。
各学年で年に1回ふれあい教室が行われるのですが、1年生のふれあい教室がこの日に行われました。
内容は「親子ヨガ」。
とっても楽しそうな様子が伝わってきます。(HPを是非ご覧ください。)
さてさて、いったいこのヨガの先生は誰だったのか??
びっくりしました。
高校の同級生のくにみさん。
ブログもやられていて、その日の様子がつづられています。
『三木でヨガやヒーリング☆LOTUSのくに』がそのブログ。
小学校のHPとは一転、自己の反省が綴られていますが、大丈夫、きっと大成功だったと思いますよ。
先日の釜城祭(三木高校の文化祭)での七海さんといい、今回のくにみさんといい。
同級生の活躍がよく目につきます。
僕も頑張らなくっちゃな~とは改めての感想です。
ところで、僕も三樹小学校のHPに登場。
救急救命講習会の様子を撮っていただきました。黄色いポロシャツが僕です。
掲載いただき、ありがとうございました。
今日は、神戸新聞の記事を紹介して寝たいと思います。
三木にある伽耶院で、今、紫陽花が見ごろだそうです。
住職の真心込めて咲かせた紫陽花の花。
今年もまた、キレイに咲いたそうです。
昨年も見せてもらいましたが、とってもキレイですね。
今年も観に行かせてもらいます。
☆
あかん、もうだめだ~。おやすみなさ~い

ご存知、三木市出身のイラストライターのこゆりさん。
ふるさと三木応援大使でいらっしゃいます。
今さら僕が紹介するまでもなく、武雄市役所のFBのカバーをはじめ、全国区でご活躍でいらっしゃいます。
こゆりさんの描くイラストが立体になったらな~
なんて思っているところへ。
はい、きました。
写真が、それ。
今日、こゆりさんがFBで教えてくださいました。
作ってくださったのは、こゆりさんが現在お住まいの大阪府大東市のちりめんクラフト作家 やまくり工房さん!
素晴らしい!!
で、このこゆりさんのちりめん金物キャラなんですが、
すでに、三木市へ。
三木市観光協会に納められたそうです。
今後は受注生産とのことですので、興味をもたれた方は、是非、三木市観光協会へ。
いや~、しかし、こゆりさん、次から次へとネタが出てきます。
次はどんなんが飛び出てくるのかな~。
こゆりさんのファンページが楽しみです。
今後も目が離せませんね。