fc2ブログ
さるとる ファイト! 三木市が大好き!!
NPO法人This is MIKI 理事長 森田優(さるとる)のblogです。~大きくなるたびもっと大きな夢を見る!夢と感動を求めて飽くなき挑戦!さるとるは仲間たちとともに明るい未来(三木)の実現に向けて働いています!~
201207<<12345678910111213141516171819202122232425262728293031>>201209
笑って遊ぼうミキランド 組閣
sarutoru_chari.jpg

AKBでも『組閣』って言葉が使われてたので、使いたくて使っちゃいました(笑)

AKBに負けず劣らず『笑って遊ぼうミキランド』が今後安泰になるように組閣していきます(やっぱり笑)


今日は、『第2回笑って遊ぼうミキランド』の第一回実行委員会。

第1回、この人たちがいなければ絶対出来なかったという2人。

腰山企画ディレクター、伊藤アートディレクターが、今回、残念なことにどうしても参加できません。

おまけに、吉本副委員長は、当日、友人の結婚式で参加できないとのこと。

というわけで、否が応でも組閣に入らなければならないというのが本当のところです(苦笑)


吉本副委員長は、当日はダメでも、それまではお付き合いいただけるということで、副委員長におっていただくことに。

ただ、当日いないということと、今後も続けていくに当たって後継者を育てていきたいということで、前回広報ディレクターを務めてくれたCoudaiを副委員長にあげて、W副体制を敷くことにしました。


空いた広報ディレクターは、そりゃもうこの人しかいないでしょう。

松崎くんに就いてもらうことに。


今日、前回のPVをみんなで見せてもらいましたが、前の2本にも増してめちゃいい。

最終チェックも済みましたので、YouTubeでみなさんにお見せできる日が近いと思います。


さて、企画ディレクター、アートディレクター、会計のポストですが、僕が全部を決するということでなく、今後、2人の副委員長と相談しながら決めていきたいと思います。

ひょっとしたら、読者のみなさんのところにお声かけが行くかも知れません。

その際は、よろしくお願いします!!



『笑って遊ぼうミキランド』

三木市役所をバックにできるという最高のロケーションも獲得しましたが、これは言ったかな~、三木市最大のビッグイベント「金物祭り」でもブースを出してPRをします。

その盛り上がりをそのまま11月24日に持っていきます。



話は戻って組閣。

楽しく決めていきますので、乞うご期待!!
スポンサーサイト



第2回笑って遊ぼうミキランド みっきぃ広場(三木市役所)と大駐車場にて開催!
a0129562_1837081.jpg

願いかないました!!

5月、三木総合防災公園にて大成功をおさめました『笑って遊ぼうミキランド』、今度は、三木のランドマークである三木市役所にて開催したいと強く願っておりました。

本日、みっきぃ広場(三木市役所)と大駐車場(三木市文化会館)の使用許可をいただきました。

この会場は、三木市恒例のビッグイベント『金物まつり』と同じ会場です。

ご存知のとおり、『金物まつり』は、毎年、2日間で、10万人の来客動員を誇るビッグイベントです。

『笑って遊ぼうミキランド』も元2輪世界チャンピオン片山敬済さんが理事長を務めるBERT主催の全国区のイベントです。

まだ2回目ですから、『金物まつり』と同一規模のイベントとまではいきませんが、それでも、全国区のイベントの会場として、最高のロケーションを得ることができました。

明日は、「第2回笑って遊ぼうミキランド」の第1回目の実行委員会です。

実行委員会を開催するにあたり、大きな大きなお土産を用意することができました!!

盛り上がるイベントは、まず、それを開催する自分たちが盛り上がることが絶対。

本番まで、どれだけモチベーションをあげ、それを維持していくかが成功のカギかな~と思います。

今回も、盛り上がっていきますよ~!!

モチベーションの上がり具合も乞うご期待!!


冒頭の写真は、三木市最大のビッグイベント『金物まつり』の一こま。

三木市のランドマークである三木市役所がほんとに映えます。

ここでできるのかと思うと正直、ふるえます。


娘の同級生が陸上競技大会全国2位の快挙!!詳しくはこちら!!

すごいね!!
操法大会まであと5日!!


GTO、みやびちゃんがダチのあたたかみに気づいてくれてよかったですね。

でも、鬼束がやめさせられちゃって、来週どうなるんでしょう。

結構、テレビっこの僕、毎週、火曜日、GTOが楽しみです。


さてさて、今日は、操法の練習でした。

タイトルのとおり本番まであと5日。

選手のみんなの気持ちが前にもまして入ってきたのがわかります。

皆さん、あと少し。

頑張ってください!!
シンボル
三木市役所 010

娘が撮った三木市役所です。なかなか格好いい市役所でしょ。美術のために撮りました。


さて、弟のたっくんなんですが、教科は、社会が好き。特に歴史が好きで、やっぱり戦国時代のあのあたりが好きです。

なので、昨年あたりから、家族旅行にはお城が組み込まれます。

今年の夏旅行は、愛知でしたが、名古屋城、犬山城、清州城と3つも城めぐりをしました。

そんなこんなで、僕も、城のことを考えたりするわけなんですが、城ってどこともランドマークであり、シンボルなんですよね。

シンボル
三木市役所 013

そう、シンボル

シンボルね~

これ、ずっと前からいってるんですが、三木市役所って、結構、色々な場所から見えたりします。

存在感あります。

はじめて、この市役所をみた人は、すげーーって驚いてくれます。

だから、この建物、三木市のシンボルといえばシンボルです。


だけど、残念ながら、これは市役所であって、城ではないんですよね。

お城は、歴史であり、市民の誇りであったりするんですが、市役所はそうでない。


観光という切り口から考えると、城を中心にお土産ものやさん等観光地が広がるんですが、市役所を中心には、観光地は広がらない。

三木市役所 007

おっと、こんな悲観的なことをいうために今日、市役所を紹介しているのではないんです。

あくまでも前向きなとらえ方をしてるんですが、ついつい・・・。


皆さまご存知のように、毎年、この建物を中心に、ビッグイベントが開催されます。


金物まつり


この金物まつりには全国各地から10万人の人が集まります。


このとき、市役所は、三木市をあげてのまつりであることを印象付けるかのようにイベントのシンボルとして君臨します。

まさにシンボルの役目を果たし、お城のようなイメージを演出します。


金物まつりは話がでかすぎるとしても、市役所の前のみっきぃ広場はそのロケーションから何かイベントを行うには絶好のロケーションのように思います。

普段市役所だからと使わない広場も見方を変えれば市役所というシンボルをバックにした素晴らしいイベント会場に早変わり。


11月24日、笑って遊ぼうミキランドの第2回をここでできないかと現在、申請中です。

ミキランドもまた全国区のイベントです。

もしかなうなら、三木市役所がまた、お城よろしく三木市のシンボルのように君臨します。
三木市役所 015
三平SC、県大会に共に行こう!!


今日は、三平SCの4年生Teamの応援に社第3グラウンドに。

1試合目は、西脇SSD。

前半早々から1点先取したかと思うと、終始三平ペースの試合となりました。

10対1

強いぞ!!三平SC!!



2次予選も勝って、4年、6年共に県大会に!!


三平SC

とことんやりきれ!!



2次予選は1週間後。

1週間後は、志染地区の消防団の操法の大会もあります。

今日も練習がでした。

選手の皆さん、頑張ってください!!


志染地区といえば、志染の6年生も2次予選進出とのことです!!

志染も頑張れ!!
三平SC、北播大会1次予選 順調に勝ち上がり


本日より始まりました兵庫県大会北播1次予 選。

1試合目は、vs加美。

1点が遠かったけど、点が入ってからは、いつ もの三平SCに。

5対0で勝利!!


2試合目は、vs小野。

こちらは前半早々から調子良く、取りも取ったり。

7対1で勝利!!

2次リーグに駒を進めました!!

今日の調子で、2次予選、決勝トーナメント突破して県大会出場を勝ち取ってほしいと思います!!

暑さに負けず、頑張れ三平SC!!

とことんやりきれ!!
明日は 24時間テレビ 三木で収録が!見ましょうね!

明日は、「24時間テレビ 愛は地球を救う」。

35回だそうですが、その収録が三木総合防災公園で行われたそうです。

内容(番組HPより)
「澤穂希と桜井翔が誓いのキックオフ! 天国へ旅立った未来のなでしこジャパン」

桜井翔が、ある1人の少女の軌跡を紹介します。それは、輝かしいサッカー人生を歩み、
将来を期待されながら、東日本大震災で亡くなった“未来のなでしこ”、小山史織さん。
今回、彼女が所属していた水沢UFCプリンセスの元チームメイトが再び終結。彼女の憧れ
だった澤穂希率いるINAC神戸レオネッサの選手たちと追悼試合をします。

放送時間帯 8月25日(土)20:50~21:20ごろ  
※放送日時等は変更になる場合があります。


写真は、チャリTシャツ。

娘と二人、オソロで買いました。

娘は大の嵐好き。

明日は、このTシャツを着て、嵐と心ひとつに24時間闘う?んだそうです。

『あんた受験生やろ!?』

とは、かみ(神)さんの声ですが…

ま、しゃーないなー。

『あんたは甘い!!』

はいはい。結局、怒られるのは僕ですか(笑)

消防操法大会練習


今日は消防団活動。

1年1回のメイン行事、操法大会が9月2日(日)に行われます。

今週月曜日から練習が始まりました。

僕、残念ながら本番は、『健康の日の集い』で仕事で出ることになっているので応援にもいけません。
これは、消防団に在籍している身としては、本当に残念っ!!
とはいえ、仲間が頑張っているし、何より、笑って遊ぼうミキランドで活躍してくれたわっかもんのこうだいくんが指揮者を務めるとあっては、微力ながら、せめて、ホース巻きだけでもという気持ちで応援に。

今週、土曜日に講習会があるので、今はまだ各団ともに自主練習なのですが、どことも気合いが入ってます。

みんな昼間は仕事をして、夜に練習して本番に臨みます。

本番まであと10日。

選手の皆さん、頑張ってください!!
三木市若手アーティスト応援団 Queens Tears HoneyのHARUを応援


三木市若手アーティスト応援団の応援アーティストとして新たにQueens Tears HoneyのHARUちゃんが加わりました!!

残念ながら、これまで応援してきた上北夏味さんがリーダーを務める宝船が7月1日で活動を休止したため、宝船が応援アーティストでなくなり、淋しくなったところに救世主。

今日は、三木市若手アーティスト応援団の事務局である三木市文化会館にHARUちゃんが、来てくれました。

Queens Tears Honeyは宝船同様アカペラグループで、HARUちゃんはリードボーカルを務めます。

毎週木曜日、三ノ宮のUP&ALLで定期ライブが行われています。

写真のとおり、笑顔のとっても素敵なHARUちゃんです。

皆さん、応援よろしくお願いします!!
Happy Birthday dear かみ(神)さん


今日はかみ(神)さんのお誕生日。

家族みんなでお祝いしようと選んだお店は、三木らしく​、ハーブのお店『ハーブテラス三木店』。

このお店、絶対​、お勧め。三木市緑が丘のサンロードにあります。

写真は、お誕生日だったかみ(神)さんのデザートプレー​ト。

お誕生日ということで、お誕生日写真も撮ってくれ、素敵​なメッセージカードにしていただきました。

かみ(神)さん、ご満悦!!


実は、このお店、知ったのは8月2日。
fc2blog_20120820230424c7b.jpg

そう、「ハーブの日」。

三木市でハーブを仕掛けるなら、『手作り感いっぱい』という一方で、完成されたプロフェッショナルなお店がほしいし、そういうところとコンセプトを共有して、いかに組んでいくかが今後大事と思って、ネット検索したんです。

そうして、ヒットしたお店が「ハーブテラス三木店」。
fc2blog_2012082023045963f.jpg

これは大ヒット!!

「ハーブテラス三木店」という名前からも想像がつくとおり、こちらのお店は、三木にお店があるだけでなく、稲美町でも営んでおられます。
fc2blog_201208202357331b0.jpg

どうやら三木店は2号店のようですが、あ~三木が2号店かぁと落胆するのではなく、2号店ができるくらいにハーブで大成していると考えられますから、「これはいいぞ!!」とわくわく感わいてきました。

しかも、このお店、ネット上でかなりの好評価、高評価。
fc2blog_20120820235810eef.jpg

「ハーブの日」で、いただいたお弁当で、女性がいかに「ハーブ」に食いつくかがわかりましたから、こりゃ~、かみ(神)さんの誕生日はここだな~と、そのとき、決めました。

誕生日のデザインプレートもあるし、最高のハッピーバースデーを演出してくれること間違いなし。
fc2blog_20120820235851f44.jpg


行ってみて、ネットをみて想像した以上に良かったです。

まず、店の雰囲気。これは、その店のシェフとおくさんの人柄が出ると思いますが、おくさんとしゃべってみて、あたたかい雰囲気になるそのままの雰囲気がこの店にあるように思いました。
fc2blog_20120820235924ff9.jpg

料理もとってもおいしくいただきました。いや、実際、めちゃうまかったです。

料理評論家でないので、味の表現ができませんが、たとえば友人にどっか(食べるところ)ない?と尋ねられたら、紹介できる場所の一つで、おいしいよと勧めれます。

それにお誕生日のこんなサービスがあってこの値段は本当にうれしい。
fc2blog_20120820235959c6a.jpg

小学生にはステーキコース(1500円)が用意されていて、たっくんも大喜びでした。


今日のかみ(神)さんの誕生日はかみ(神)さんもさることながら、僕もまた大喜びのお店となりました。

こちらのお店は三木がハーブに力を入れているということをご存知ありませんでした。

今日は、さりげなくお話しましたが、今度は、なんか具体の提案とか持って行けたらな~とも思います。


最後の写真は、かみ(神)さんが携帯でとってくれました。

こんな雰囲気のお店です。
fc2blog_201208202352330da.jpg
copyright © 2023 Powered By FC2ブログ allrights reserved.