
山野好民展。
山野好民
かよちんの弟さん、よっちゃんです。
そのよっちゃんから展覧会のご案内をいただきました。
12月6日(火)~11日(火)11時~18時
京橋画廊
(大阪市港島区東野田町2-8-13MICHIKI BLD 2F 06-6351-3134)
9日(日)14時~かよちんとのパフォーマンスがあるそうです。行きたいなぁ。
行けるかな。
7月は会えなかったので、久しぶりに会いたいなぁ。
かよちん、よっちゃんには本当にお世話になったし、思えば、さるとるのさるとるたる原点は、二人だと思う。
アートのおまつりナメラァートにはじまり
吉川の土が粘土質だから、その土で焼き物を焼こうとか、いちごでひな人形作ってもらったり、野菜で野菜の神様を作ってもらったり、無茶苦茶、無理難題をいつもベストパフォーマンスでこたえてくれたお二人。
なんとか、時間を作って行きたいと思います。
皆さんも是非!!

笑って遊ぼうミキランドの一こま。
三木のご当地アイドルmicute(みきゅーと)に特別出演いただき、色々と無茶ぶりさせていただきました。
たとえば、シニアカーに試乗とか(笑)
このミキランドには、お越しいただけなかったのですが、三木市若手アーティスト応援団が応援しているアーティストQueens Tear's Honey(QT ハニー)のHaruちゃんもmicuteのメンバーです。

そのHaruちゃんがリードボーカルを務めるQTハニーのワンマンライブが三木で開催されます。
一度取り上げさせてもらったので、覚えておられる方がおられるかもですが、もう一度。
まだ、大丈夫かな??
一度問い合わせしてみてください。あかんかったらごめん。
☆
12月8 日(土)
Jazz cafe Basie Acappella Live
【昼】14:30開場/15:00開演
【夜】18:30開場/19:00開演
※入れ替え制
会場:Jazz cafe Basie
住所:三木市志染町自由が丘1丁目324-1
料金:3,000円(1D 付)
ご予約・お問い合わせ:Jazz cafeBasieまで
[電話0794-85-7073]
ちなみに冒頭の写真、撮影は、HARUちゃんの姉貴分、元宝船の上北夏味さんです。
HARUちゃんの魅力を最大限に引き出したナイスショットですね。

『笑って遊ぼうミキランド』が終わって、ほっと一息。
昨日は、秋の紅葉を楽しんできました。
行き先は、三木の刹那『伽耶院』
『笑って遊ぼうミキランド』で「のこぎりバーガー」での御協力をいただいた『しゃかりき』さんに売上金を届けに行くといういうこともあったのですが、伽耶院を訪れて、思いがけなく井本元教育長に再会。

今、志染町のために何かとご尽力されているとのこと。
なにかあればご協力は惜しまないと約束して帰ってきました!!
こうやって、また、新しいことがはじまります。
燃え尽きちゃった症候群になる前に新たな目標ができた!!

またまた、楽しいことがはじまるよ~。
乞うご期待!!
しかし、伽耶院の紅葉、とってもきれかった。

☆
応援しているストライダー。三木のチームFICUS RACING TEAM が昨日の興奮をYouTubeでアップしてくれました。
是非ご覧ください。
そうそう。そのFICUS RACING TEAM 主催の第3回WEST JAPAN RIDERS CUPが12月16日(日)にグリーンピア三木で開催されます。
世界2位のりつくんも登場!!
投票が終わったら、グリーンピア三木に集合だ~!!
(て、僕は、選挙のお仕事で応援行けないんだけどね。ごめんね~。)

第2回笑って遊ぼうミキランド~わが防災はわでまもろう~
無事終了しました。これもひとえに関係者の皆さま方の御協力の賜物と感謝の念に堪えません。
第1回と2回の違い。
大きな違いは場所です。この違いが、最後まで、気持ちを緩めてくれませんでした。
前回は、『防災』のイベントであることを前面に押し出すということもあって、兵庫県立三木総合防災公園で開催いたしました。
に対し、今回は『三木』で開催するというこうとを前面に押し出したく『三木市』のランドマークたる『三木市役所』(前面駐車場)で開催しました。
第1回は、公園であることから、『ミキランド』そのものを知らずに来られたお客様にも楽しんでもらうことができましたが、今回は、周囲に何もないことから『ミキランド』そのものに来られるお客様のみということになります。

三木市を全国にPRする!!
FB等インターネットの発達により、イベントの様子は、即時に全国、全世界に発信されます。
その意味においても
三木市役所でやる!
これは、ランドマークたる三木市役所を強く意識した上での決定でした。
が、

会場は三木市役所
そう決めてからも、お客様にお越しいただけるのか本当に不安で不安でなりませんでした。
ほんとに、最後の最後まで、気持ちを緩めさせてもらえませんでした。
前日には雨が降り、今にも降り出しそうな雲が覆う空模様。
思えば、天気が晴れなんていう保証はまったくないわけです。
そう。そんな保証まったくない。
にもかかわらず、今回も多くの皆さま方が趣旨にご賛同いただき、協賛を下さり、御協力くださいました。
外では、気丈にふるまっていますが、これ、雨で流れていたらと思うとぞっとします。
今は、ただただ、出来てよかった、そればかりです。
色々な不安がある中での開催でしたが、コンテンツはすべてよかった!!


Team Good Skeatesのハーフパイプ、TZAVOLAZZAのBMXフラットランド、世界2位のストライダーデモ走行、シニアカーのデモ体験・・・・

ミキュートにも特別出演いただき、会場いっぱいに華やかな雰囲気を出してもらいました。
ヨネザワさんのぬくもりのある遊具も大人気。つみっ庫くらぶもそうでした。

充実のグルメコーナーは、今回の顔の一つでありました。
三木市消防本部にも御協力いただきました。
バイクは、森田優治さんが呼んでくださいました。
終わって、帰り際に、どのチームも、
「楽しかったです。また呼んでくださいね。」
そういってくださった言葉をきいて、肩の荷が下りました。

☆
最後に今回の開催に当たり、幹事としてイベントをともに作る込んでくれた吉本、幸大 両副委員長をはじめ、井上企画委員長、陸井マネージャー、橘田アートディレクターに心から感謝します。
松崎くんも忙しいところ、HPありがとう!
また、やりましょう!
もちろん、主催者のBERT理事長片山敬済さんがこのようなチャンスをくださったからできるのであって、片山さんとの出会いがなければ決してできません。
片山さんをご紹介くださったNPO The Good Times 古谷さんに改めて感謝!!
☆
最後の最後ですが、イベントイメージを作り上げてくれたイラストライターで「ふるさと三木応援大使」のこゆりさんに心から感謝。


いよいよ明日、第2回笑って遊ぼうミキランド~わが防災は「わ」でまもろう~が開催されます。
皆様のお越しを心よりお待ちしております!
●主催
特定非営利活動法人 BERT
●特別共催
兵庫県サイクリング協会
●共催
☆団体
NPO The Good Times、三木おもろいわ、エフエムみっきぃの会、ボランタリー活動プラザみき、みっきぃわっかもんPJ、NPO法人つみっ庫くらぶ、GOOD SKATES Inc. 、㈱近畿クボタ、TAVOLOZZA、micute、Kawasaki MEISTER、㈱吉川まちづくり公社、三木たけとり物語実行委員会、永塩農場、Hair's Leap 、山本医院、粟生線の未来を考える市民の会、㈱吉本商店、森田造園土木㈱、三木市若手アーティスト応援団、うすずみ桜想会、㈲光栄建築、しゃかりき、㈲くがい林業、アイスクリーム工房Boss&MOM、㈱タマダ自動車、ホームアドバイザーヨネザワ、GO!GO!キッチン、こna家&おいでや、West Japan ライダーズカップ、Marks Designworks、菊澤デザイン事務所、㈱永尾保険事務所、一休、グリーンピア三木、㈱岡田金属工業所、KOBEYA SPORTS、
☆個人
山本隆、五百尾俊宏
●後援
兵庫県、三木市、三木市教育委員会、三木商工会議所、三木市観光協会、三木市社会福祉協議会、兵庫県レクリエーション協会、神戸新聞社、毎日新聞神戸支局
●協力
三木市消防本部、三木市文化会館、NGO AMDA
●企画協力
笑って遊ぼうミキランド実行委員会

笑って遊ぼうミキランド、気付いてみれば、明後日となりました。
明後日のことだというのに、ミキたまごんの鍋の段取りをしたり、協賛のお願いをしたり、はたまた、看板を作ったり、募金箱を作ったり・・・とはたからみたら、ほんまに明後日にできるんかいな~というような調子。
大丈夫。大丈夫。
といつもながらの楽天家の僕が今全面に出ています。
さてさて、そんな中でPR。
多分、今日が、最後のPRになるでしょう。FMみっきぃ『サンセットライブラリー』でお話をさせていただきました。
写真は、パーソナリティの中谷文美さんとの2ショット。
中谷さんは、第1回でMCをしていただいていたので、内容はよーくご存知。
1回と2回の違い等を中心にお話をさせていただきました。
持ち時間は、10分とコンパクトながら、まとまりのあるお話しをさせていただくことができたのは、中谷さんのおかげ。
ありがとうございました。
11月24日(土)10時~15時
三木市役所前の大駐車場(三木市文化会館駐車場)
みなさま、お待ちしております。

娘『英検合格したで!!』
父『ほんまか♪』
受験生の娘、この結果が弾みになればいいな!!
☆
さてさて、実は、ミキランドの翌週に期末テスト。
というわけで、父はなかなか片身が狭い(笑)
『とうちゃんは、23日準備、24日本番や。』
『わたしをおいて遊びに行くんか??』
…。
『娘よ。すまん。宿題出すから、一人でなんとか、頑張れ!!』
『うん。がんばるo(`^´*)』
☆
ありがとう!
家族の理解がなかったらイベントなんてとてもできない。
改めて家族に感謝!!
☆
娘、改めて、英検3級合格おめでとう(*^▽^)/★*☆♪

今日は、毎日新聞朝刊で『笑って遊ぼうミキランド』の告知記事を掲載いただきました!!
早くもミキランド名物との呼び声が高い『ミキたまごん』も登場します!!
11月24日(土)10時~15時
三木市役所前大駐車場(三木市文化会館駐車場)
☆
ハーフパイプショーは、世界のヤストコブラザーズが登場!!
世界のショーを生で見るチャンス。
またとないこの機会をお見逃しなく!!
ストライダー(ペダルのない子ども向け二輪遊具)は、世界2位のデモ走行。
三木のご当地アイドル『みきゅーと』も登場します。
シニアカーの安全走行デモは、その『みきゅーと』の皆さんにご乗車いただきます。
美味しいものもいっぱい。
三木ののこぎりグルメをはじめ、姫路おでん、牡蠣のお好み焼き、かつめしバー等美味しいよ。
その他、遊びどころも満載。
主催BERTの理事長は日本ではじめてバイクWGP世界チャンピオンになった片山敬済さん。
片山さんにちなんでバイク自慢がやってきます。
バイクの担当はカワサキマイスターの森田さん。
また、BERTと提携された国際医療ボランティアのAMDAの講演会もサンライフで行います。
金物×防災をコンセプトにした防災レース『ツールdeミキ』もバージョンアップ。
三木市消防本部のご協力により、消防はしご車も場内に。
救急救命コーナー、スモークハウス等で防災の基本である『自助』を養ってください。
☆
とにかく盛りだくさんで開催します。
笑って遊ぼうミキランド
皆さんのお越しをお待ちしております!!

今日は、最後の実行委員会。
今日のゲストはこの方。以前にもご紹介させていただきました元インラインホッケー日本代表GMの小薗井さん。

笑って遊ぼうミキランドのハーフパイプショーの窓口は、小薗井さん。
ハーフパイプショーは、ヤストコブラザーズで有名なteam GOOD SKATESがやってきます。
さて、実行委員会。
その中で、小薗井さんからびっくり仰天のビッグニュースが飛び出しました!!
なんとなんと、ショーを見せてくれるteam GOOD SKATES、ヤストコブラザーズが見せてくれるそうなんです!!
世界で活躍中のヤストコブラザーズ。
ショーももちろん楽しみですし、お会いできることが大変楽しみです。
ところで、team GOOD SKATESのホームページにも『笑って遊ぼうミキランド』の情報が掲載されています。
『笑って遊ぼうミキランド』
どえらいイベントになってしまいました。
今更ながら、ふと我に返った瞬間そう感じずにはおれません。
こわな素晴らしい機会を与えてくださった片山さんに改めて感謝。

今日は、これのほかに3つ記事を更新しましたが、やっぱりこれ。
連日書かせてもらってる『笑って遊ぼうミキランド』。
今日は、神戸新聞朝刊でミキランドの告知記事を掲載いただきました。
先週、保育園、幼稚園、小学校、中学校にチラシを配っていただきました。
子どもたち、あるいは、保護者向けへのPRは、チラシを見ていただけるのではないかと思いますが、今回、シニアカーの試乗会がありますので、シニアの方向けにPRがほしいところ。
チラシでは手薄だったシニアの方へのPR、新聞によって見事にカバーいただきました。
また、保護者のみなさんも新聞をみていただいて、あ!これ見た!と子どもさんとの会話が弾んだのでは?と期待されます。そんかこんなで、このタイミングでのこの記事は効果絶大。
ほんと、ありががとうございます!!
☆
それと、インターネット世代は、こちら。
広報の松崎くんが、素晴らしいHPを作ってくれました。
弟さんもありがとう!!
☆
笑って遊ぼうミキランド
日本で初めてバイクの世界チャンピオンになった片山敬済さんが理事長を務めるBERTの主催です。
今回は、バイクの片山さんが主催といいうこともあって、格好いいバイクが120台ほどやってくることになっています。
こちらは、マイスターの森田さんが尽力してくださいました。
本番まで、あと一週間。
気分はあげあげ状態!!
明日は最後の実行委員会ですが、最高のモチベーションでもって、のぞむことができます。
11月24日(土)10時~15時
三木市文化会館駐車場
笑って遊ぼうミキランド
お楽しみに!!