今日は2日目の佐賀市のこと。
映像を使ったシティプロモーションを手掛けている佐賀市ですが、冒頭のYouTubeはその一つ。
このプロモーションビデオ、実は、佐賀市映像コンテストという一般に応募された中で生まれたもの。
他にも選ばれた5作品がこちらにあるので是非見ていただきたいのですが、なんとも格好いい。
このプロモーションビデオが、ネットで流れているだけでなく、サガン鳥栖のホームグラウンドをはじめ多くの液晶大ビジョンで放映されているというのだから、佐賀市の物凄いイメージアップにつながるというものです。
佐賀市映像コンテストについては、今年も応募中ですので、こちらをご覧ください。
これが生まれた背景に、佐賀市が新しく採用した広報に関する高度な専門知識を持つ『広報専門員』の力があります。
高度な専門知識って、ほんと、半端ない方です。
元「佐賀テレビ」におられた方で、専門技術もさることながら、その人脈がすごい!!
そして、発想力、企画力、行動力もすごい!!
映像に関しては、「映像コンテスト」を皮切りに、「CM」、「映画作り」へとつなげていくそのやり方に、脱帽しました。
ちょこっとだけ紹介しますと、「映像コンテスト」、思いのほか完成度の高い映像が寄せられ、コンテストで金賞以下5名が決定すると、「CM」作りに発展。
さらに、その中に佐賀大生がいたことから、佐賀大学とのコラボで官学連携による映画作りにまで話が進んでいるというのだから、これはすごい。
しかも、その都度、マスコミの取材を受け、新聞、TV、雑誌等あらゆるメディアをにぎわせて、一人の広報専門員の「発想」が「まち」を元気にしているのだから、これはほんとにすごいと思いました。
☆
そうそう
佐賀市といえば、「日本一えびすの多いまち」として有名なんだそうですが、なんと、三億円の当たりが出たり、宝くじの販売額以上に「当たり」の価格が多いということで、えびすさまの御利益が高い市とかで、えびす八十八か所巡りなんていうツアーもあるそうなんです。
そういえば、この方、えびすさまのように見えます。

『笑って遊ぼうミキランド』に『福』をもたらしていただくように、ミキランドのチラシをもって、写真を撮らせていただきました。
ありがとうございました!!
☆
言われたとおり、街角には、えびすさまが大勢。
そして、三億円の売り場を発見しました。


そして、その売り場にはやはり、えびすさまがおられました。


☆
というわけで、お土産はこちらです。
