fc2ブログ
さるとる ファイト! 三木市が大好き!!
NPO法人This is MIKI 理事長 森田優(さるとる)のblogです。~大きくなるたびもっと大きな夢を見る!夢と感動を求めて飽くなき挑戦!さるとるは仲間たちとともに明るい未来(三木)の実現に向けて働いています!~
201211<<12345678910111213141516171819202122232425262728293031>>201301
2012年を振り返る(神戸新聞三木版)
2012を振り返る
年の瀬です。
今年1年の振り返りが市政でも行われたりしてますが、神戸新聞三木版で2012年の振り返りのコーナーがはじまってます。

1日2か月分の振り返りで計6回で掲載されるそうです。

今日の朝刊は、5月、6月。

冒頭の写真、黒い写真になってしまいましたが、読んでもらいたいところを拡大(下)。

DSC_1073-729229.jpg

神戸新聞に評価していただいたのは、『笑って遊ぼうミキランド』です。

5月21日の開催でしたが、告知から大きく取り上げていただきました。

こちらは、僕の宝物です。


雑感日記でおなじみのNPO The Good Times理事長の古谷さんの紹介で元バイクの世界王者片山敬済さんとお知り合いになり、片山さんの進める全国展開のバイクレスキュー組織BERTをお手伝いすることに。

お手伝いといっても、バイクに乗らない僕ですから、違った方面でお手伝い。

それが、笑って遊ぼうミキランド。

副題に「わが防災は『わ』で守ろう!」とつけ、二輪をはじめとする『輪』と『防災』を掛け合わせた防災イベントを開催しました。

開催にあたり、三木市内外の強力な協力を得ることができ、第1回目から大盛況、大成功でした。

手前みそではありますが、思いのつまったイベントをこうして2012年の振り返りとして評価していただいたことはほんとに光栄なことであり、興奮しました。



月が前後しますが、これも忘れられないイベントをノミネートしていただきました。
DSC_1071-727052.jpg
1月、双子の甥っ子、大樹、弘樹とともだちのしょうたくんとともに成人の日にちなんで開催したハートフルライブです。

成功させるため、恥も外聞も捨てて、早朝から路上PRを行うなど、成人式に、感謝の気持ち「ありがとう」を伝えるという目的のためにライブを企画。

三木市若手アーティスト応援団の応援アーティスト詩桃さんと衣川亮輔さんに思いを託してのライブでした。
神戸新聞:成人式&ハートフルライブ 003 - コピー

思いの詰まったライブ。

こちらも大成功。このことを2012年の回顧録として掲載していただいたのは感極まる思いです。


まだ、2012年の前半が回顧されただけですが、かかわったことをこうして載せていただくと明日への活力になります。

明日から2012年後半の振り返りが掲載されますが、どんなニュースが掲載されるでしょう。楽しみです。
スポンサーサイト



ハーブテラス三木

さるとるのHPの方で紹介したハーブテラス三木。
HPの方は店の前の写真のみですが、こちらでは、料理を写真でふりかえります。
料理の説明を受けたのですが…。覚えられない(笑)
写真だけでごめんなさい。













今日の料理に職場の女性陣は大満足。

話も途切れることがなく、大盛り上がりの忘年会となりました。


8月、かみ(神)さんの誕生日で一度来させてもらったのですが、店の方が覚えてくださってました。

とっても光栄!!

ハーブテラス三木、一度お試しあれ!!
メリー クリスマス!!三平SC、ミレカップ優勝!
伊丹 001

メリー クリスマス♪

クリスマスイブ、皆さん、いかがお過ごしでしょうか。

思えば3連休でしたがサッカーの応援であっという間に過ぎていきました。

昨日は、三田。

駒ヶ谷運動公園。

映画を見に行くときによくいくイオンの近く。


昨日も決勝まで進みましたが、1対1でPK戦の末惜しくも優勝を逃しました。


気持ちを変えて、今日。

2012年最後の大会。勝って締めくくりたい。

結果は冒頭の写真のとおり。

優勝!!

場所は伊丹市の猪名川河川敷。


昨日と今日の共通点。

それは、イオンが近くにあるということ。

イオン内ではクリスマスの雰囲気バッチリでした。


しかし、今日は、一日寒かった!!

河川敷を吹き抜ける風は冷たかった!!

思わず、こんな格好で応援してしまいました。



それはともかく、優勝おめでとう(*^▽^)/★*☆♪
山田錦の郷(山田錦の館、よかたん)の門松作り
竹の切りだし

山田錦の郷(山田錦の館、よかたん)の門松作りは、昨年から、三木たけとり物語実行委員会で行っています。

今日は、門松制作の準備の準備。

竹の切り出しを行いました。冒頭の写真は、切り出しのひとこま。

詳しくは、こちら。
防災公園で連凧上げ(1/14)


1月14日、三木凧上げ大会が防災公園で開催されます。

夏、凧上げ大会をしようと思ってますということで、わざわざ、僕のところにお越しくださいました。

おりしも、そのとき、第1回笑って遊ぼうミキランドを終えて興奮冷めやらぬときで僕が持ってるノウハウは包み隠さず話しました。

物凄く喜んでくださってはいましたが…。

あれから月日は流れ、…まさか、ポスターができたとごあいさつに来てくださるとは思ってもみませんでした。

そんな嬉しさがあっての応援ブログです。

早速、センターにもポスターを貼らせてもらいました。

1月14日、みんなで凧上げを楽しみましょう!
あほやねん すきやねん(NHK12/25) ソノダバンド生出演

【三木市若手アーティスト応援団から】

ソノダバンドがテレビに生出演されます。

12月25日(火)17時~18時の間

NHK「あほやねん すきやねん」

是非、ご覧ください!


冒頭の写真は、sonodabandのニューアルバム『火の玉』のジャケット。
第3回West Japanライダーズカップ 16日グリーンピア三木
mikiland 010

16日、サッカー女子日本一を決める皇后杯準決勝が兵庫県立三木総合防災公園で行われると昨日紹介しましたが、それだけではありません。

グリーンピア三木で、第3回West Japanライダーズカップが開催され、ちびっこたちの熱戦が繰り広げられます。

2歳から5歳で行われる大会。

世界2位のりつくんは5歳のためりつくんの走りもこれが最後。みなさん、選挙に行ったら、グリーンピア三木へ。

応援よろしく!


写真は、笑って遊ぼうミキランドでのデモ走行の様子。ま~、速かったね。
女子サッカー日本一を決める大会「第34回皇后杯全日本女子サッカー選手権大会」、準決勝は三木市で開催!!
kougouhai.jpg

ブログdeみっきぃからの情報です。

女子サッカー日本一を決める大会「第34回皇后杯全日本女子サッカー選手権大会」の準々決 勝 INAC神戸レオネッサ vs ASエルフィン狭山 FCが12月16日に三木総合防災公園(兵庫県三 木市)で開催されます。

日時 12月16日(日)
準々決勝
第1試合 11:00〜
JFAアカデミー福島 VS 浦和レッズレディース 第2試合 14:00〜
INAC神戸レオネッサ vs ASエルフィン狭山FC

会場 三木総合防災公園 陸上競技場 (兵庫県三木市志染町三津田1708 �0794-85-8408) ⇒ シャトルバス運行状況 ⇒ 飲食店情報

入場料(自由席) 一般:1,000円(前売800 円)、小中高:無料

第2試合は、なでしごリーグ所属チーム同士 の対戦です。 サッカーファンの皆様、三木総合防災公園で 熱い戦いをご覧ください。


16日は衆議院議員選挙。僕は、選挙事務のため応援に行けません。

遠方の方は、投票を済ませて、地区の方は、試合が終わってからでも投票にいらっしゃってください。
第2回笑って遊ぼうミキランド打ち上げを終えて
第2回ミキランド打ち上げ 007

12月11日、盛況の下終えることができた第2回笑って遊ぼうミキランドの打ち上げを開催しました。
場所は、笑って遊ぼうミキランドの打ち上げということになれば、もはや定番の声が高い「焼き肉こさる」。
なにせ安くてうまい。
あれだけ食って飲んで一人頭で計算すると3500円程度とリーズナブルだし、場所が広いので他のお客の邪魔にならず、そしてうまいときたもんだから最高でした。

この様子は、FBを中心に方々でかかれてますが、古谷さんがアルバムを作ってくれてるのでこちらを見ていただけると雰囲気がわかると思います。


冒頭の写真、元二輪世界チャンピオンの片山敬済さんと古谷さんと僕の3ショット。

古谷さんにはどういうわけかかわいがってもらい、今年の初めに片山さんをご紹介していただいて、そこから人生が変わりました。

笑って遊ぼうミキランドの実行委員長という大役を仰せつかり、全国を見据えた中での記念すべき三木での第一回は絶対はずすことはできないと、気合入りまくりの第一回。

その甲斐あって、大成功をおさめることができました。

もともと、今年は春、秋の2回やろうということを決めていて、1回目が大成功だっただけに2回目はほんとに気を使いました。

2回目は三木市役所に場所を変え、三木を全国にPRすることを意識しました。

笑って遊ぼうミキランドで検索すると、1回目も2回目もほんとにたくさんの記事が並びます。

色々なサイトでもご紹介いただいているし、お越しくださった方の個人のブログでもご紹介いただいております。

そういう意味では、三木を全国にPRするなんていう大それた目標をたてましたが、目標に恥じないようなイベントとして開催できたのではないかと思っています。


昨日、来年の話が出ました。

来年は、笑って遊ぼうミキランドの兄弟分として「神戸ランド」が開催されます。4月14日だそうです。

神戸ランドの次はご覧いただいている読者の元で行われるかもしれません。

本家本元のミキランドもそれに負けず5月19日に開催する方向で考えています。

来年は、回数は1回にするつもりですが、1年間を通じてちょっと違うことを考えています。

まだ僕の胸のうちなので、おいおいだしていきたいと思います。

お楽しみに~♪
北海道まんぷく祭り、文字通りのまんぷく。北海道を堪能しました

当ブログでは「かじやの里メッセみき」のイベント情報としてご紹介させていただきました「北海道まんぷく祭り」。

おもしろそうやな~

と思ってみたチラシ。

めずらしく、かみ(神)さんとの意見の一致を得たイベントです。

木曜日からはじまっていましたが、なかなか行くことができず、今日、ようやく行くことができました。


メッセみきの建物の中だけでなく、外にもテントがずらりと並びなかなかの盛況ぶり。

海の魚介類を中心に北海道ならではのものがあって、心うきうき。

一番うれしかったのは、海の幸満載のお弁当1570円が1000円だったこと。

あれはお得でした。

カニ汁もカニのだしがよく出て、おいしかった。

この手の汁は「み」があんまり入ってないものと思って手にしましたが、どうしてどうして、予想に反してぷりぷりの「み」。

おかげで、かにの「み」を食べることに一生懸命になるあまり、お汁がさめてしまいました(笑)


今日はなかなか寒い一日でしたが、それでもあれだけお客さんをひきつけるんだから。

やっぱり北海道は魅力やね。

また、やってほしいな~と思いました。

主催のラジ関ナイス。
copyright © 2023 Powered By FC2ブログ allrights reserved.