fc2ブログ
さるとる ファイト! 三木市が大好き!!
NPO法人This is MIKI 理事長 森田優(さるとる)のblogです。~大きくなるたびもっと大きな夢を見る!夢と感動を求めて飽くなき挑戦!さるとるは仲間たちとともに明るい未来(三木)の実現に向けて働いています!~
201301<<12345678910111213141516171819202122232425262728>>201303
マチナカがミュージアムに!『レトロヂ』ナメラ商店街舞台に開催!!


今日、学校から息子がもらってきたチラシ。

『レトロヂ』

井上章二さんががんばってるイベント。

フライヤー片手にPRにいそしんでいる様子は、FBで流されてるので、FB越しに頑張りを応援しています。

3/3(日)10時~16時
ナメラ商店街周辺

☆3/2には、前夜祭として玉岡忠大さんによる無声映画が上映されます。
18時~中央公民館で開催です。


3/2、3ともに、息子のサッカーの招待試合のため行けそうにありませんが、井上章二さんや陸井さんが頑張っておられることなので、せめてシェアやブログでの応援くらいはと思って、書かせてもらってます。

成功を心からお祈り申し上げます!!
頑張ってください。
スポンサーサイト



02/27のツイートまとめ
cooperjmkjr

おはようございます。『02/26のツイートまとめ』でスタートです! http://t.co/yWi5j2g55q
02-27 07:02

雑感日記を読みましたよ。『昨日の情報いろいろ』 http://t.co/qXs3yJBOWT @rfuruya1から
02-27 07:18

今、雨やんでるけど、洗濯物、どうしよーかなー。やっぱ、今日は、中干しか…
02-27 07:21

今日は昼から乳児健診。整理券待ちの行列ができてます。
02-27 12:02

お昼休み。今日は、キノコパスタと野菜ジュース。パスタはマックスバリュでチン。買う前は、これで足りるかな~って思うけど、食べるとこれで十分。買う前の心境で買ってしまうので太るのかもね。ただいま70キロオーバー。今度こそ痩せるで。
02-27 12:41

久しぶりに、カットへ。今日は、娘と一緒に。髪の毛を切ると不思議。気持ちが切り替わる。生まれ変わったみたい。といえば大袈裟だが、心機一転、明日から、また頑張るよ!!公立高校入試まであと2週間。気持ちを切り替えて頑張れ娘!!
02-27 20:07

ちょっと走ってきます。
02-27 20:12

ただいまー!!走るといいながら50メートルほど走ったら歩いてもた。ま、体を動かすことに意義があるということにしよー!
02-27 20:52

ここのところかみ(神)さんが、PCを独占。三平SCの最後の遠征(宿泊)の段取りだそうな。できるようでなかなかできないと思う。かみさんのかみ(神)さんたるゆえんがここにある。僕は、頭があがらない。
02-27 21:49

さー、塾に行ってる娘のお迎えいこー
02-27 21:50

播磨風土記1300年 志染に伝わる二皇子の物語(三木市)
今朝、FBでおはようのあいさつとともに綴らせていただいたメッセージ。

おはようございます。
昨夜寝る寸前に思い出しました。 先生から教えてもらっ たんだけど、今年、播磨風 土記1300年だそうです。 僕の故郷『志染』の金水 には、2皇子の物語があります。播磨風土記に記さ れている話。志染を舞台に 『播磨の風土記1300年 祭』なんてやれればなぁな んて先生と盛り上がり ました。 落ち着いたら、考えたいと思います。


これに対して多くの皆さんから『いいね!』をいただきました。

幼馴染みで現在横浜に住んでいるたっちゃんからはこんなコメントが。

「おけ」「をけ」の話でしたよね。懐かし いです。

「おけ」「をけ」

皆さん、ご存知ですか。

こんなお話です。

志染に伝わる古代太古の浪漫の物語です。

今から1500年ほど昔、大和国(やまとのくに=現在の奈良県)では、天皇のあとつぎをめ ぐって争いが起こりました。政治をにぎった雄略天皇(ゆうりゃくてんのう)は、競争相手 だった市辺王(いちべおう)を殺してしまいます。市辺王の二人の子どもは、播磨国(はり まのくに)までのがれて、現在の三木市(みきし)にあった志染村(しじみむら)の窟屋 (いわや)に、かくれ住むことになったのです。 二人の名は、兄が「億計皇子(をけおうじ)」、弟が「弘計皇子(おけおうじ)」といい ました。そしてふたりは身分をかくし、志染村の長であった細目(いとみ)の屋敷で、働く ようになりました。

そんなある日、皇子たちは、ひとりの娘にめぐり会いました。娘の名は根日女(ねひめ) といいました。一目見るなり、二人は、美しくてやさしい根日女を好きになりました。けれ どもおたがいにゆずりあって、なかなか言い出せません。根日女は、二人が皇子だなどとは夢にも思いませんでしたが、りりしい皇子たちを好ましく思いました。

けれども二人ともすばらしい男性です。どちらかを選ぶこともできないまま、日々は過ぎていったのでした。 やがて雄略天皇が亡くなり、その後を清寧天皇(せいねいてんのう)がつぎました。 そんなある年、細目の家では、新しく建てた館を祝う宴(うたげ)がもよおされることに なりました。そこには、播磨国にある朝廷(ちょうてい)の領地を見回りに来ていた、山部 連小楯(やまべのむらじおだて)も来合わせていました。 やがて宴が始まると、細目はふたりの皇子に命じて、神様をお祭りする灯火(ともしび) をつけさせ、さらに、新築のお祝いの歌を歌うように命じたのです。こういうことは、身分 の低い者の仕事でした。二人はしばらくの間ゆずりあっていましたが、やがて弟の弘計皇子 がつと立ち上がると、高らかに祝いの歌を歌い始めました。

そしてお祝いの歌が終わると、皇子は勇気をふりしぼってさらに歌を続けたのです。

「たらちし、吉備(きび)のまがねの、狭鍬(さぐわ)持ち、田打つなす。手打て子ら、 吾(あ)れは舞(ま)いせむ(吉備の国の鉄で作った鍬(くわ)をもって、田を耕すよう に、さあみんな手を打て、私はおどろう)。」

そしてさらに続けた歌に、人々はとび上がるほどおどろきました。 「淡海(おうみ)は水たまる国、倭(やまと)は青垣、山投(やまと)にましし、市辺の 天皇が、御足末(みあなすえ)、奴(やっこ)らま(近江は水の豊かな国、大和は山に囲ま れた国、私たちは、その大和におられた市辺の天皇の子なのですよ)。」

あまりのおどろきに、人々は屋敷を走り出て地面にひれふしました。大和から来ていた山 部連小楯は、この歌を聞いて大いに喜びました。 「母君は食事もめし上がらず、夜も寝られないほどなげき悲しんで、この皇子たちの行方 (ゆくえ)をさがしていらっしゃったのです。」 こうして二人の皇子は、晴れて都へ戻ることができました。

都へ戻ってからも、二人は根日女のことを忘れませんでした。けれども都で大切なまつり ごとをしなければならない二人には、根日女を訪ねる時間はなかったのです。 そうして時は流れ、年が経ち、とうとう根日女は亡くなってしまいました。それを聞いた 二人の皇子は深く悲しみ、使者をつかわしてこんなふうに命令しました。 「一日中、日がよく当たる場所にお墓をつくってください。根日女のなきがらを納めた ら、そのお墓をきれいな玉でかざりましょう。」

やがて大きな墓がつくられ、根日女はほうむられました。村人たちは、玉でかざられて美 しくかがやく墓を「玉丘(たまおか)」と呼んで、いつまでも根日女のことを語り伝えたと いうことです。

その後二人の皇子は、天皇の位を継ぐことになりました。その時、兄の皇子は、「おまえ が勇気を出して歌ってくれたから、都へ戻れたのだよ」と、弟に位をゆずり、3年後、弟が病 気で亡くなってからその座につきました。 若い日々を苦労のうちにすごした二人は、ともに立派な政治をおこなったので、その時代 には争い事などひとつも起きなかったそうです。


ひょうご歴史ステーションより)
02/26のツイートまとめ
cooperjmkjr

おはようございます。昨夜は三木JCプロデュースで市内中学生が夏に作った映画を鑑賞。メイキングもあってとてもよかったです。美味しいお酒。よく飲みました。初「遊来」でもありました。とてもよい店。昨日02/25のツイートまとめでスタートです http://t.co/Kz6hKpJUTQ
02-26 07:11

雑感日記を読みましたよ。『兵庫県に維新が・・ 』三木市にも来るかな?http://t.co/fdK7C2Xmkm @rfuruya1から
02-26 07:17

さるとるブログ更新!「結局、僕は、人が大好きなんだな。」 #fc2 #fc2blog http://t.co/dmONxm6AIf http://t.co/QqsLWhh1YX
02-26 20:48

今、ドラマ『サキ』を観てる。だんだんと見えてきた。過去のサキ。
02-26 22:44

『サキ』と『夜行観覧車』、違う意味ではまってしまった。見終わった『サキ』、次回が楽しみ。
02-26 22:56

そうそう。今、思い出した。先生から教えてもらったんだけど、今年、播磨風土記1300年とのこと。僕の故郷『志染』の金水には、2皇子の物語がある。播磨風土記に記されている話。志染を舞台に『播磨の風土記1300年祭』なんてやれればなぁなんて先生と盛り上がった。
02-26 23:03

結局、僕は、人が大好きなんだな。

先日、久しぶりに先生と懇談した。
先生はほんとに元気だ。

先生との話で、僕が一番感銘を受けたのは、地位とか名誉とかじゃなくて、子どもたちのために、まちのために一意専心、一生懸命に動かれているその姿勢。

その姿勢があるから、人がついていくんだし、言葉にも迫力があるんだと思った。

言葉の迫力ってのは何も声が大きい小さいということではなく、(もちろん、先生は声は大きいが(笑))経験に裏打ちされたものが奥にあるから生まれるんだと思った。

冒頭の会のあいさつで、迫力がある人とない人っているでしょ。

よくよく考えたら自分の言葉か、自分の言葉でないかの違いだね。

先生の言葉にはいつも迫力があった。

なんで、この先生にはこんな迫力があるんだろうとずっと思っていたが、その一端が見えた気がした。

僕は、このとき、はじめて、先生から先生時代の経験されてきた話を聞かせてもらった。

年齢でいうとちょうど今の僕くらいの頃の話。

燃えていた時代の話。

とても貴重な話だった。

僕もまたこれまでやってきたこととかお話をさせてもらった。先生がやられていることに対して、協力したいと話をしにいったのに、逆に、先生から「応援するよ!」との力強い言葉。ふところが深いんだよな~。めちゃめちゃうれしかったし感動した。

お世話になった恩師だが、今後、改めて、僕は先生に師事し、色々と教えを乞いたいと思った。


冒頭の写真は、昨夜の飲み会メンバー。

昨年の夏、三木JCプロデュースで市内中学生によって、三木のことを題材にした映画が作られた。指導、編集は東京のFire Works。
代表の栗山さんを招いての飲み会兼上映会。
栗山さんとお知り合いの市の戸田さんが栗山さんが来られるということで同席。

そこにお招きしてもらった。



委員長の近藤さんは同級生だし、あきら歯科のあきらくんも同級生。

JCメンバーとは、熱血漢丸坊主くんを通じて懇意にさせていただいている。

同年代の頑張りは、励みになるし、勇気がわく。

そこへきて、栗山さんとの話が加われば、モチベーションあがりまくり。

とっても、とっても楽しい飲み会となりました。

新しい出会いに感謝!!

(写真は、熱血いちご)


旧交も新交も、僕にとってはどちらも大事。

結局、僕は『人』が大好きなんだな。
02/25のツイートまとめ
cooperjmkjr

おはようございます。昨日は、家族にとってビッグイベントな日でした。が、つぶやき禁止でつぶやけなかった。つぶやかないと一日なにもしなかった日みたいでさみしく感じます。ちょっとだけのつぶやきをまとめた2/24のツイートまとめでスタートです http://t.co/lWRam8vy8V
02-25 07:28

三石琴乃「声」でドラマ出演 http://t.co/7aPHsc3Lek
02-25 07:36

日銀総裁に黒田氏を提示へ http://t.co/gr5DbZzPS8
02-25 08:01

今夜は、飲み会^_^)/▼☆▼\(^_^)なんか遠いところからお越しの方とお話ができるようなので楽しみ。さっきまで構えてたんだけど、せっかく三木まで来てくださるのだから、精一杯おもてなししたいと思います。場所は遊来さん。はじめて。楽しみ♪
02-25 18:43

到着ぅ~♪ http://t.co/qprGmuaWN9
02-25 18:58

初「遊来」 http://t.co/tKgWm1xum0
02-25 18:59

今、これ見てます。 http://t.co/ec3lCX7xf9
02-25 21:06

熱血いちご~♪ http://t.co/sBsL7K81fD
02-25 22:19

今夜の飲み会メンバーです。^_^)/▼☆▼\(^_^) http://t.co/P2YGHe4b0l
02-25 22:43

02/24のツイートまとめ
cooperjmkjr

おはようございます。息子が起きたので、僕も目が覚めました。もう少し寝ていたい。『02/23のツイートまとめ』でスタートです。 http://t.co/LbLEU8UMCj
02-24 07:27

雑感日記を読みましたよ。日米首脳会談 http://t.co/fKQAqoFcRz @rfuruya1から
02-24 08:12

今日は、つぶやきたくてつぶやきたくて仕方がないんですが、かみ(神)さんからツイート禁止を言い渡されてるので、今の様子をつぶやけません。ツイートが止まってますが、元気ですのでご心配なく~。
02-24 12:28

今日は、三平SCカップ4年生大会。さっき審判のお手伝いに行ってた息子が帰ってきた。これまで先輩たちもしてきてくれたこと。卒団しても手伝いに来てくれる先輩もいる。よいことだなぁと思うのでいいことはならってほしい。
02-24 17:01

あ、始まっちゃってる。ドラマdinner。一番楽しみなドラマ。
02-24 21:09

さー、明日は月曜日。頑張っていきましょー!!おやすみなさい!!
02-24 22:58

02/23のツイートまとめ
cooperjmkjr

さるとるブログ更新しました。『明日は三平カップ!!がんばれ三平SC!!』 http://t.co/SIVZmmu1y5 http://t.co/7MTbX728Mi
02-23 00:27

あかん、もうこんな時間。明日は三平カップ。集合時間は7時30分。もう寝ます。おやすみなさい。明日は、ちゃんとツイートまとめができていますように。
02-23 00:33

寝ると言いながら『信長のシェフ』みてもた~。Kis-My-Ft2玉森裕太、ケンはまり役。あかん、ほんまに寝よ。
02-23 01:29

信長のシェフのサイトはこちら。http://t.co/F0vQA2gPld
02-23 01:31

おはようございます。今日は、三平カップ。早朝730集合も何のその頑張っていきますよー。さてさて、今日のスタートも昨日のツイートまとめからスタートです。『02/22のツイートまとめ』 http://t.co/d0flpdAiOP
02-23 06:03

雑感日記を読みましたよ。タイトルは『カワッキ―さん?』三木市のkwakkyさんのことかと思ったらチガッタ… http://t.co/WjLsal1PFY @rfuruya1から
02-23 06:21

ふるさと三木応援大使こゆりさんのブログタイトルは『UST中継!北河内をぐっと盛り上げる会 こゆりSP』 http://t.co/FmcgcRR99l
02-23 06:24

全チームそろいました。駐車場係りも終了。 ホッと一息、ぜんざいいただきます。 http://t.co/GrZU6GYjdR
02-23 09:15

三平SC頑張って!! http://t.co/YoM0Flgn7k
02-23 09:33

第1試合、対神の谷戦。4対0で勝ち!! http://t.co/mbj4rBvHyX
02-23 10:25

大きくなったよなーと実感(三樹平田カップ)


今日は、三平SC主催のカップ戦。三平カップ6年生大会でした。

優勝でしめくくりたかったのですが、残念ながら3位。

惜しかった!!


三樹小学校のグラウンドは大きくて、コートが2面取れます。

南コートと北コートがあって、練習試合なんかをする場合は、南を上級生が北を下級生が使います。

カップ戦は、2面とも大会会場としてあてるため、今日は、北コートでの試合もありました。

北コートでの試合を観ていると、小さかった頃の思い出がいっぱい甦ってきて、プレーをしているでっかい体に小さな姿がオーバーラップして昔の姿が見えるようでした。

ボールをみんなが追いかけて、ごろごろーごろごろーと芋洗いみたいだった試合がパスを繋いでシュートまで持っていけるようになったんだよなぁ。

試合時間の大半を靴ひもがほどけて、靴ひもをくくるのに費やしていた試合とか。

サッカーなのに我れ関せずで、傍観してたりとか。

ほんまに、大きくなったし、ほんまにうまくなったよな~と思う一方で、その癖まだ治らんかというようなプレーも見え隠れ。

こうして思い返すと、思い出いっぱいのグラウンド。

このコートでほんとにいっぱい試合をさせたもらいました。

さんぺい物語でもこのグラウンドでの様子をいっぱい書かせてもらいました。

思えば、他のチームとここで試合をするのは最後だったんだよなー。

三樹小学校のグラウンドに改めて感謝!!





三平カップは日頃お世話になっているチームをおもてなしする大会でもあります。


ママさんたち、今日は、お疲れさまでした!!


この忙しい中、ムジカドルチェさんがぜんざいを作ってきてくれました。

ありがとうございました。ごちそうさま!!



カレーもとっても美味しかったです。

02/22のツイートまとめ
cooperjmkjr

[exblog] 2013・ZERO展 http://t.co/NdUgmLWOI2
02-22 06:41

おはようございます。今日は、一日休暇をいただき、父の付き添いで明石のがんセンターに行きます。なにもないことを祈る。昨日のツイートまとめからスタートです。『02/21のツイートまとめ』 http://t.co/9vW0dy1aRn
02-22 07:24

雑感日記を読みましたよ。『正直 誠実 勤勉』 『信頼 互譲 協力』 http://t.co/2ZUVHuZxA6 @rfuruya1から
02-22 07:31

今朝は、寒いね。洗濯物を干したが手がかじかむ。
02-22 08:13

がんセンター入口にて。 http://t.co/3JCGPFscla
02-22 12:43

昼ごはんを食べて、実家に帰ってきました。ちょくちょく、姉が帰ってきてなんやかやと世話をしてくれてるのですが、お薬も間違えないようにとこんなのを作ってくれてます。ナイス!と思うとともに、姉に感謝!!病状は来週。大丈夫を祈ります。 http://t.co/mThF7JtZXC
02-22 15:00

娘の塾のお迎え。待ってるところ。
02-22 20:02

実写版”さるとる”です。 http://t.co/kiYVaUnxxw
02-22 20:11

私もーと娘。 http://t.co/Q159mhp07H
02-22 20:19

West Japanライダーズカップ「エントリーフォーム公開」エントリー始まってます! http://t.co/DLfkDoGUSv
02-22 21:21

copyright © 2023 Powered By FC2ブログ allrights reserved.