
国語が苦手な娘だが、高校での朝の10分間読書は本と触れあういい機会だと思う。今、娘が読んでいる本は『県庁おもてなし課』。本のタイトルからして完全に僕の趣味。
そんなこと言ったら読んでくれないので、映画の原作本でジャニーズと映画が好きだから読んでみたらと勧めた。5/11から映画が始まるので読めたら映画に連れてあげるよとニンジンをぶらさげることに。娘に読ませるだけだとなんか不公平だからとかなんとかいいながら父も一緒に読んでる。お陰で食卓の話題ができて、なかなか楽しい。
国語力ってインプットも大事だけど、アウトプットも出来て国語力につながるのだそうです。
興味のある本を読んで(インプット)、父と語って(アウトプット)、映画を観て(インプット)、そしてまた父と語る(アウトプット)。これで国語力をつける作戦。
とかなんとかいいながら、絶え間ない父とのコミュニケーションを作る作戦が本音かな(笑)
【三木市HP・トピックス】
■NHKニュースKOBE発「ふるさとキャラバン」 5/16三木市から公開生放送
【三木市HP・今日の新着情報】
■いじめ防止啓発キャンペーンを行いました
■図書館 特集コーナー
■美術館から来月のスケジュール
■図書館 行事案内
■吉川町公民館 5月の催し案内
■図書館ボランティアの募集
★イベント・教室講座 情報★
■5月 休日当番医、小児科救急、休日歯科
【4/30のツイートまとめ】
cooperjmkjr
おはようございます。連休前半戦終了。今日から3日間、お仕事頑張ります!さて、恒例の昨日のツイートまとめは、前の日のブログにくっつけることにしました。というわけで、ツイートスタート。 http://t.co/uQjIUwz24m
04-30 07:07皆さん、体調はいかがですか。うちの息子は風邪引きさん。鼻じゅるじゅるで喉が痛いとのこと。今、耳鼻科で診てもらってます。後半のGWに備えて体調管理万全に。
04-30 19:26おやすみ前のさるとるのリツイートタイムはじめまーす。
04-30 23:50まずは、休み明け、三木市部長さんのTwitterから。
04-30 23:51①"@miki_city_byoin: 昨夜、救急搬送された患者さんの家族と今朝になっても連絡が取れないということで…した。災害時要援護者名簿に登録されている方で「命のカプセル」から担当ケアマネジャーに連絡ができ無事にご自宅までお送りしました。ケアマネジャーのHさん、ありがとう"
04-30 23:52②"@miki_city_kyoik: 4月30日(火)図書館記念日です。図書館では携帯電話やパソコンで本の検索、予約ができます。まず、窓口でパスワードの登録が必要です。教育委員会勤務となり、…本が借りやすくなったので、…早速、予約を入れ、青山図書館の蔵書を上の丸で借りました。"
04-30 23:54③"@miki_city_shimi: 今日は久しぶりの雨模様ですが、木々や花々にとって恵みの雨です。さて、5月5日(祝)は、上の丸城址公園周辺で別所公春まつりが開催されます。週間天気予報では晴時々曇です。"
04-30 23:54④"@miki_city_syobo: 災害に備え、自治会単位の自主防災訓練の受付を行っています。消火栓ボックスや消火器の取扱い方法、救急法の講習等を職員が自治会に出向いて訓練指導を行います。地震などの災害に備えて普段から訓練を行う事によって、災害に強いまちづくりをしましょう。"
04-30 23:55⑤"@miki_city_kenko: 三木市で…肺炎球菌ワクチンの接種費用を助成します。市内に住所を有する75歳以上の方が対象で、事前に健康増進課に申請していただき、5月1日から医療機関で接種を受けることができます。1度接種すると約5年間は有効なワクチンです。"
04-30 23:56⑥"@miki_city_machi: 都市計画審議会委員さんを募集します。募集人数は、市民枠の1名ですが、都市計画に関心のある方はふるってご応募下さるようお願いいたします。応募期間は、5/2~16となっております。詳しくは、まちづくり部美しいまちづくり課まで。"
04-30 23:57

昨夜の三木市若手アーティスト応援団の企画会議で、応援団副会長の藤田さんが、『芝桜を観に行ってきた』とおっしゃられたので、『とこがありますか?』と芝桜の名所を教えてもらった。
そのなかに永沢寺があった。
あれ、確か、NHK神戸の夕方のニュースで取り上げていたのが永沢寺でなかったか??
というわけで、かみ(神)さんに相談したら、娘は合宿、息子はサッカーの試合だし、行こかーということになりました。

聞きしに勝る芝桜。
一面に広がる芝桜は、その名のとおり『花のじゅうたん』。

ま、でも、僕は花より団子ならぬ花よりソフトクリーム。
いちごのソフトクリームにうっとりなのでした(笑)
いやいや、冗談冗談。
花のわからない僕でもこれは凄い!
と思いました。

下の写真は、帰ろうとゲートを後にしようとしたところ。
今から観ようというお客様がこんなに並んでいるのでした。

これを見て納得。
数々の旅行会社が名前を連ねたプレートがゲートの前に掲示されていました。

なるほど、僕らがひとしきり観終えた時に旗を持ったお姉さんについてゾロゾロと大勢のお客様が入ってきた理由がよくわかりました。
実は、中で旅行会社のお姉さんとお話をしたんですけどね。ここはツアーの一部。ツアー内容を聞いて、行きたいと思いました。
☆
さて、永沢寺に行く途中で見つけたカフェへ。よることに。

『凄いですね、永沢寺の芝桜』と話しかけると、『イエイエ今日は、ましです。昨年は、ここまで車が繋がってましたから。』
ちなみに永沢寺からここまで1キロはゆうにある。
『いいときに来ていただきましたよ。』
と、それを聞いて、本当にいいときに来たと思った。
そのカフェで、この辺りが茶の産地であることや、標高500メートルあって、冬は雪深く三田のチベットと呼ばれているなんてことを教えてもらった。
と、もうひとつ、教えてもらったのが、88歳のおじいさんの手作りの公園の話し。
自然いっぱいの土地を利用して手作りで公園を作ったという。
新聞記事を見せてもらって、近くだし観に行くことにした。
やま鳩公園という。

そのおじいさんにお会いして話をしたかったが、おられなかった。

春は桜、秋は紅葉というように四季を楽しむことができ、とっても心が落ち着く。




この写真、ただの水の写真になってるけど、うじやうじゃいたおたまじゃくしを撮そうとしたもの。
永沢寺、やま鳩公園ともに秘境の地にある名所。
心洗われるいい場所でした。
☆
せっかくここまで来たのだからと篠山まで、足を伸ばすことに。

まずは篠山城跡に。
三木市では、三木城趾とつけ城群を国指定されている。その整備イメージについて、ここは、いい勉強になると思っついた。
堀の向こうに見えるのは、市の庁舎。
合併を機に建てたんでしょうね。城や城下町にマッチした瓦葺きの建物。景観にマッチしたいい庁舎です。

城跡に建つ大書院を拝観することに。
すると受付で、まちなかにある青山歴史館、武家屋敷安間家資料館、歴史美術館のセット券を薦められる。

個々だと1200円がセットだと600円とのこと。
ま、せっかくだからとセット券を買って歩くことに。
上下の写真は青山歴史館。

次の写真は、武家屋敷安間家資料館の中の様子。

もう2時。お腹がすいた。歴史美術館の前に食事しよう。




最後に巡ったのが、歴史美術館。

篠山城大書院と他の施設をセットして、まちを歩かせる。
なるほどと思った。よくも悪くもいい学びだったと思う。
☆
GW3日目、かみ(神)さんとのぶらり二人旅、なんか視察のような旅になりましたが、ま、それはしゃーないとして、とっても楽しかったです。
【4/29のツイートまとめ】
cooperjmkjr
おっとっと~。今日は、朝のあいさつもしてませんでしたね。はじめてのつぶやきですがかなり充実した一日を過ごしてます。朝から芝桜を観に永沢寺へ。かみ(神)さんと二人。その後、篠山へ。今、ようやく、ご飯にありつけたところ。視察ではないけど、そんな目で巡ってしまう。成功してるところは…
04-29 14:59(つづき)成功してるところは学びが多い。
04-29 15:00帰って来ました。と、娘も合宿から元気に帰って来ました!めちゃめちゃ楽しかった!!とのこと。よかったです!!
04-29 17:29GW3日目。かみ(神)さんとぶらり2人旅。永沢寺の芝桜とカフェで教えてもらった88歳のおじいさんが手作りしたやま鳩公園。それから足を伸ばして篠山まで。まちあるきしてきました。まずは、写真をどうぞ。 http://t.co/uQjIUwz24m
04-29 18:47

GW2日目。天気は晴れ!絶好の行楽日よりとなりました。
今日は、かみ(神)さんと一緒に、グリーンピア三木で開催された第4回West Japan Riders Cupを観に行ってきました。

ストライダーで知られているランニンバイクの大会です。
対象年齢は2歳~5歳。
ちびっこたちの熱き戦いが繰り広げられました。

スポンサーボード。回を重ねるにつれて、こんなにもスポンサーが。
大きなところもついてますね。

受付嬢(?)の皆さん、この格好で受付をやるという情報をFBでみて知っていたので、ほんとにやってるのをみて嬉しくなり、写真を撮らせていただきました。

こちらは、しゃかりきさん。
三木商工会議所食づくりの会も出店です。
こちらも、なかなか賑わってましたよ。

この大会の主催者はFicus Racingの皆さん。
左が代表の川田さん、右は久保田さん。
今日は、JJさんが取材に来てくれてたのですが、久保田さんとJJさんは、高校時代のクラスメートなんだそうです。
ここでも『繋がり』が!!
『縁』ですね。

これは、余計ですが、テンションあがりまくりだったので、撮ってもらいました。
そうそう、改めてなんですが、GWに、全国各地からこの三木の地にお越しくださりありがとうございました!!
最後に、
Ficus Racing の皆さん、お疲れさまでした!!
☆
【4/28のツイートまとめ】
cooperjmkjr
ただ、ミニSLに打診したが、夏は酷暑のためこりごりとのこと。SLに代わる子どもたちが喜んでくれるようなものがほしい。これ課題。それから、第1、第2回ともに来てくださったハーフパイプショーが大会と重なっているため難しいとのこと。大型のショーはやっぱりほしい。これも課題。
04-28 00:00というわけで、ブログ更新しました!『笑って遊ぼうミキランド8/25で調整開始』 http://t.co/OoN67jq3yH
04-28 00:15さて、ほんならそろそろ寝ます。おやすみなさい。~大きくなるたびもっと大きな夢を見る!夢と感動を求めて飽くなき挑戦!さるとるは仲間たちとともに明るい未来(三木)づくりにはげんでいます!~ http://t.co/emx3QKwI29
04-28 00:22おはようございます!今日は、朝から晴れー!三 木市ではグリーンピア三木にて第4回West Japan Riders Cupが開催されます。ランニンバイクのちびっこたちの熱き戦い。楽しみです!ツイートは、04/27のツイートまとめから。 http://t.co/4RdIjLWGEB
04-28 07:35【アルバム】『第4回West Japan Riders Cup 晴天の下大盛況! 』ちびっこたちのランニンバイクの大会を観戦してきました。お天気に恵まれ、大賑わいでした。とりあえず写真だけですが。 http://t.co/8A3n3Hkf2C
04-28 12:19で、その後、息子のサッカー応援に。本日、滝野中学にて練習試合。 http://t.co/bS8DmqvnxB
04-28 13:07夕方、三木市若手アーティスト応援団企画会議。ソノダバンドのリーダー園田さん作曲の三木の応援歌のPVを多数の三木市民出演で作るプロジェクトが進行中。ゆっくり、じっくりと。
04-28 22:34QT Honey(アカペラグループ)のコンサートを5/25に開催。このコンサートの主催が三木市若手アーティスト応援団。QT Honeyは、世界をとった宝船の妹分。宝船が世界をとったようにQTもというようなことがあるやもしれない。QTのコンサートは、そんな未来が期待されるのだ。
04-28 22:40QTを応援してるのは、リードボーカルのHARUちゃんが三木市出身だから。頑張ってほしい!!
04-28 22:43さてさて、今日は、このへんで。おやすみなさい。~大きくなるたびもっと大きな夢を見る!夢と感動を求めて飽くなき挑戦!さるとるは仲間たちとともに明るい未来(三木)づくりにはげんでいます!~ http://t.co/emx3QKwI29
04-28 23:23
cooperjmkjr
なんか、テレビつけっぱなしにしてたら、面白そーなドラマがはじまった。『お天気お姉さん』ていうドラマ。
04-27 00:32『さるとるの三木市が大好き!!』更新しました!第15回みっきいホースフェスティバル4/27~29ホースランドパーク三木で開催。 http://t.co/JFF9wWcXGY
04-27 01:28ありゃりゃ、米洗って寝よーと思ったら今度は朝まで生討論が始まってしまった。さすがに、もう、寝よ。
04-27 01:37おはようございます!いいお天気!今日からGW。 娘は、今日から吹奏楽部の合宿。昨夜は夜遅くま で荷づくり頑張ってました。『なんか忘れたらい つでも連絡しておいで』優しい父『ええわ』冷た い娘。俺ファイト! http://t.co/0mRPaa4xpQ
04-27 09:43風邪引きさんの僕。GW最初は耳鼻科スタートです。今、診察を終えて、薬局です。
04-27 10:28薬局行ったきり、Twitter止まってましたが、薬局にずっと居たわけではありません。あたりまえですけどね。薬をもらった後、ミキランドの会場探しで市内をぐるぐるまわってました。メッセみき、道の駅みき、ホースランドパーク、三木山森林公園、三木山総合公園…
04-27 23:21最後に行ったのは三木総合防災公園。昨年お世話になった担当者さまが退職されたということをお聞きしており、新しく来られた担当者さまにご挨拶も兼ねて訪問させていただきました。イベント全般のことをよくご存知で、運営者サイドでのものの見方もしてくださる柔らかい方。ありがたい。
04-27 23:267/21で進めていたミキランドですが、その日は参議院議員選挙のため、選挙事務に従事しなければなりません。そのため8/25を新たに設定。BERTの片山さんにも了承いただきそれに向けて幹事会で進めてます。
04-27 23:30で、8/25の総合防災公園の利用状況ですが、なんとその日は天皇杯兵庫県大会決勝!!かなりの人入りが見込まれますが、陸上競技場エントランス部分から前の芝生広場(臨時駐車場)にかけて使ってもよいといっていただきました。他の施設もあたらせていただいているので、条件等を確認して…
04-27 23:35条件等を確認してということになりますが、ミキランドが防災をコンセプトにしたイベントであるという大前提がありますので、防災公園での開催が濃厚となりました。第1回のミキランドの開催が総合防災公園でした。大成功をおさめたのは、最高のロケーションだったということもあります。
04-27 23:39

cooperjmkjr
今日は、あんまり呟けませんでしたが、もうそろそろおやすみします。みなさま、おやすみなさい♪
04-26 00:00おはようございます。今日一日行ったら明日からGW。が、子どもたちは、それぞれの予定が…。かみ(神)さん孝行のGWとなりそうです。そんなことをブログに書きました。 http://t.co/2e4jP9TglC
04-26 07:58[exblog] 粟生線フォトコンテスト Dr.Y's office http://t.co/TuUMxuGrWN
04-26 18:21こんばんは。今年、組長を仰せつかっております。仕事から帰って、各戸をまわって町内会費をいただきにあがりました。ご協力感謝。さて、リツイートです。~世界の三木を実現する!さるとるはネットを通して『世界に発信する三木』を応援しています~ http://t.co/tbaydjCdls
04-26 22:02それでは、三木市の部長さんがたのTwitterのリツイートです。
04-26 22:04①"@miki_city_syobo: 英語の頭文字をとった略語をよく目にします。救急現場で最も緊張感が走る略語がCPAです。日本語では心肺停止状態。傷病者がCPAの時隊員は揺れる車内で心肺蘇生、電気ショック、点滴などの蘇生処置を懸命に実施しています。…。"
04-26 22:05②"@miki_city_kyoik: 4月25日(木)ゴールデンウィークが近づいてきました。10連休といううらやましい知人もいますが…。市内でも楽しい催しが盛り沢山。3日の憲法記念日に「ふれあいスポーツデー」が三木ホースランドパーク緑の広場で行われます。萌えいづる木々の緑に…"
04-26 22:06③"@miki_city_byoin: 平成26年度臨床研修医募集が始まりましたが現役医学生の病院見学が例年になく増加しています。2月以降本日まで、…。研修指導医から研修プログラムの説明を受けた後、統合病院の現場を見学してもらいます。統合病院の知名度が上がってきました。"
04-26 22:07④"@miki_city_jyoge: 本市の水道施設は休日・夜間を問わず運転管理委託業者が常時2名勤務し24時間体制で施設の状態や漏水の有無などを監視しています。突発的な漏水等事故が発生しても迅速に対応しています。…トラブルが発生…夜間・休日を問わず…電話番号は82-2010"
04-26 22:08⑤"@miki_city_byoin: 神戸市消防局から依頼があり5/1に福島県の双葉消防本部に復興支援のために派遣される消防職員の方々を対象に当院の放射線技師、後藤主任が「放射線の基礎知識および福島県の現状」で講義をします。福島県での放射線被ばく者の被ばく量検査に従事した彼…"
04-26 22:10

もうすぐGW。吹奏楽部に入った娘は、27日か ら二泊三日でハチ高原に合宿です。3日もいな いのは寂しいけど頑張れ、娘!!写真は、今日 もらってきた吹奏楽部のトレーナー。嬉しく なって写真撮っちゃいました♪
上は、FBで流した写真と文書なんですが、GWは色々と予定があると娘。娘もそうなんですが、息子も連休中はサッカー三昧になりそうです。
それぞれの世界を持つことはいいこと。
それは成長の証。
こういう日がいつかやってくるんだよなーと思っていたのですが、いざ、本当にやってくるとさみしいな。
かみ(神)さんと顔を見合せるGW。
楽しくいきますように(笑)
☆
今日は、父の付き添いで姉と一緒に明石のがんセンターへ。
膝にできた10円玉程の斑点が皮膚癌と診断され、今日は、除去手術。
手術といっても、術後、入院するとかいうのではありませんので、心配するほどのものではないのですが、癌と言われると穏やかではありません。
で、手術。無事、癌は取り除かれ帰ってきました。
今年、齢(よわい)80歳を迎える父。
ちょっとしたこととはいえ、よく頑張りました!!
【三木市HP・今日の新着情報】
■住民票の写し等がローソンでも取得可能に
■高齢者福祉センター5月の催し
cooperjmkjr
さるとるブログ更新しました!題して『干しえのきの効果か??』 http://t.co/DoCaQdwjyt
04-24 00:09おはようございます!今朝は雨。雨には雨の楽しみがある。ない?いや、きっとある。そう信じて一日をスタート。さてツイートは昨日(04/23)のツイートまとめではじまりです。 http://t.co/ZBxTUEiaGK
04-24 07:38神戸新聞NEXT|防災|長周期・長時間の揺れを再現 三木のE‐ディフェンス http://t.co/70Coum04kp @kobeshinbunから
04-24 08:00神戸新聞NEXT|社会|三木市が保育料25%軽減 認可外保育所も対象 http://t.co/lacUNtKYNu @kobeshinbunから
04-24 08:01お願いします!!"@miki_city_kenko: 本日、三木市役所前で定期献血を実施しています。午前の受付は終了しましたが、午後1時から4時までの間、市役所3階みっきいホールで受付を行っていますので、ご協力をよろしくお願いします。"
04-24 12:32子どもたちの勉強につきあってました。さてさて、夜のリツイートタイムはじめまーす。~世界の三木を実現する!さるとるはネットを通して『世界に発信する三木』を応援しています~ http://t.co/tbaydjCdls
04-24 21:36まずは、三木市部長さんのTwitterのリツイートから。
04-24 21:37①"@miki_city_kyoik: 早朝、通学路の危険個所の確認もあり、登校する小学生と歩きました。あいにくの天候でしたが、傘をさして長靴を履いている1年生?は、水たまりをわざわざ選んで歩きます。子どもたちは水遊びが大好き!雨の日は、雨の日の楽しみがあるようです。"
04-24 21:38②"@miki_city_kenko: 本日、三木市役所前で定期献血を実施しています。午前の受付は終了しましたが、午後1時から4時までの間、市役所3階みっきいホールで受付を行っていますので、ご協力をよろしくお願いします。"
04-24 21:39③"@miki_city_syobo: ゴールデンウィーク期間中は、医療機関も休みが多いため、119番での問い合わせも多数ありますが、広報みきの「休日当番医表及び小児科救急当番医表」を参考にしてください。また、三木市消防署82-0119番に問い合わせしていただければ、…案内…。"
04-24 21:40

ここ最近ずっと使っている「さるとる」のプロフィール画像。またがっているのは、自転車ではなくストライダーで知られている幼児のペダルなし自転車ランニングバイクです。

なにゆえこれなのかというと、そのくだりは、こちらをお読みください。

というわけで、お出会いした川田さんの熱に共鳴し、「三木市をランニングバイクのメッカに!!」とWEST JAPANライダーズカップ の第1回目 より、応援させていただいております。
しかし、この大会、すごいのなんのって、公式ブログを改めて読み返すとほんまに大盛況がよくわかる。
今大会は4月28日(日)に行われるのですが、なんとエントリーは2か月前。
エントリー応募期間は、2月21日~24日で応募告知するも、最終日を待たず、23日の9時には応募締め切りというんだから驚き。
どんだけ集まったかというと、
2歳クラスboys&girls 51名
3歳クラスboys 83名
3歳クラスgirls 26名
4歳クラスboys 92名
4歳クラスgirls 27名
5歳クラスboys 37名
5歳クラスgirls 15名
合計 331名(全7クラス)
しかも、三木市や近隣市から集まってきたというのではなく、全国各地から集まったというのだからほんとに驚き。
こんな大会を取り上げさせてもらってること自体がブロガーとしてはこの上なき喜びです。
三木市を日本のランニングバイクのメッカに!!
はじめ聞いたときは、僕も一緒に「夢」を追いかけましょうと「夢」扱いでしたが、「夢」がもう「現実」になる日はそう遠くないでしょう。
日時 4月28日(日)8:30~15:45
場所 グリーンピア三木
エントリーは締めきられていますが、ランニングバイク(ストライダー)に興味を持たれているみなさんん、一度会場に足を運んでは。
小さな子どもたちの熱き戦いはほんとに見もの!
感動すら覚えます。
ちなみに、主催者FICUS RACING の川田さんの息子さんは、6歳になったので引退してしまいましたが、昨年、世界大会で2位に輝きました。
さらっと書きましたが、ほんま、すごいでしょ。

ちなみにこちらのランニングバイクさるとるは、ふるさと三木応援大使でイラストライターのこゆりさんによるものです。
☆
【三木市HP・今日の新着情報】
■ 記者発表(4月23日)
○別所公春まつり歌碑祭での献詠歌が決定(市民ふれあい部)
※献詠歌
○平成24年度消費生活相談の状況(産業環境部)
○三木市金物振興審議会委員を募集(産業環境部)
○新商品・新素材の開発を支援(産業環境部)
≪資料配布≫
○チベットの歌と楽器“ダムニェン”を演奏
■ 美術館から来月のスケジュール
■ 高齢者福祉センター5月の催し
cooperjmkjr
おはようございます。風邪ひいてなかなか難儀しております。でもでも、今日も頑張っていきますよ!さて、ツイートは昨日の(04/22)のツイートまとめでスタートです。 http://t.co/JKzirHvGQB
04-23 07:21昨日の昼食は、病院に寄ったこともあってすきやで牛丼だったんだけどミニが完食できなかった。夕食のカレーもお茶を流し込みながらだましだまし食べた感じ。痩せたいと思ってるが、こんな痩せかたはいやだぁ…。
04-23 08:00今日はお昼当番のため、遅めの昼食です。すきやでカレー南蛮牛丼食べまーっす。
04-23 12:554月23日、お昼現在で出ている三木市役所HP新着情報です。情報コンビニでの証明書交付サービス一時停止/平成25年4月24日(水)午後1時~午後2時/平成25年4月26日(金)午前10時~午前11時 http://t.co/9OCWxamyrO
04-23 12:57関西国際大学の学生らが神電恵比須駅から湯の山街道を通って観光協会まで歩く「三木ウォーカー」を開催。鎌倉時代に旅先で北条時頼に出会い、旅をともにしたことで友情がめばえ、その縁により三木の地が免租地になったと言われる菅原宗賢の碑があります。http://t.co/7H1JNdBBKT
04-23 13:03(つづき)すなち三木は税が免除されていた、今でいう特区だったということか。よくよく考えてみたらすごいね。
04-23 13:07昨日の昼食は完食できなかったけど、今日は、食べれた。だいぶ調子が戻ってきたってことかな。
04-23 13:104/1、70.9キロあった体重が、今朝ついに67.9キロに。3キロ減は嬉しいが、なかなか68キロをわらなかったのに割った原因が、体調不良で食べれなかったというのは、ちょっとなー。なにはともあれ、祝3キロ減だ。
04-23 13:13ちなみに、ここまで体重を落とせたのは、食事制限(間食をやめた)のとコーヒーの砂糖をやめたこともあるけど、燃焼効果が高いとかで、干した榎茸(えのきたけ)を毎日食べ出したからだろうか。信じられないけど、それくらいしか考えられないな。
04-23 13:19お昼からこれまでの間で更新されている三木市役所HPで出されている新着情報です。三木金物新製品・新素材開発支援補助事業募集。募集期間は5/1~6/28まで。詳しくはこちら。http://t.co/C0ylKQd1wI
04-23 20:59