fc2ブログ
さるとる ファイト! 三木市が大好き!!
NPO法人This is MIKI 理事長 森田優(さるとる)のblogです。~大きくなるたびもっと大きな夢を見る!夢と感動を求めて飽くなき挑戦!さるとるは仲間たちとともに明るい未来(三木)の実現に向けて働いています!~
201305<<123456789101112131415161718192021222324252627282930>>201307
第21回三木高校吹奏楽部定期演奏会

本日(6/23)三木市文化会館『大』ホールにて、第21回三木高校吹奏楽部定期演奏会が開催されました。
13:30開場 14:00開演
大勢のお客様で大ホールはいっぱい。
三木高校吹奏楽部85名の皆さんが、今年も、感動をいっぱいくれました。


今日の一日をまとめました。


まず、朝の一枚です。
8:30集合というわけで文化会館まで送り届けるところから(笑)
fc2_2013-06-23_08-28-58-650.jpg



ちょっと私事な一枚。

今日は、定期演奏会の裏で息子のサッカールーキーリーグ。

試合は13:45~。三木山総合公園。

息子よごめん。今日ばかりはねえちゃんを優先させてくれ!

せめて送りだけでもと、送っていったところです。


そんなわけで、ちょっと早いが三木市文化会館へ。



早いと思ったが、開場10分前で、こんなに長蛇の列。
早いこと来ててよかったよ。



開演5分前。
文化会館大ホールは1300人収容。8割は埋まったかな。お客さんいっぱい!!
たくさんの人をみると興奮する僕。テンションあがる父。


開演!!


IMGP2232.jpg

IMGP2233.jpg

IMGP2234.jpg

IMGP2235.jpg

IMGP2236.jpg

IMGP2237.jpg

IMGP2238.jpg


吹奏楽部なのですが、全員で『合唱』です。
『花は咲く』
IMGP2241.jpg


校長先生からごあいさつ。



幕間のアンサンブル。

①クラリネットアンンブル

スーパーマリオ♪


②オーボエとファゴット♪


③サックス

IMGP2244.jpg


④フルート


⑤金管8重奏



二部はマーチングバンドです♪


IMGP2246.jpg

IMGP2247.jpg

IMGP2248.jpg

IMGP2249.jpg

IMGP2250.jpg

IMGP2251.jpg

We are the world 涙ボロボロー。
感動してして肩震わせて泣いてしまいました。
IMGP2253.jpg

IMGP2254.jpg

IMGP2255.jpg

IMGP2256.jpg

IMGP2257.jpg

IMGP2258.jpg

IMGP2260.jpg

IMGP2261.jpg

IMGP2262.jpg


第3部です!!
OBも20名加わって。

躍動感満天。ゲバゲバ90分。
奏者が、客席に出てきて、演奏。
僕が、座った席が、通路の真後ろだったので、こんなに間近で演奏が聴けました。


おなじみsing sing sing。
ソロも格好よくきまりました!


1年生登場!!
アニメソング


神様のカルテ





フィナーレです





3年生が、お客様をお出迎えのために玄関ホールに。みんなお疲れさまでした!!
全員ではないと思いますが、記念に撮らせていただきました!!






昨年もそうですが、今年も部長のあいさつにグッときました。

こんな華やかな雰囲気で、三木市文化会館大ホールという最高の場所で定期演奏会が開催できるのは、260もの協賛者の皆様がいてはじめてできること。その協賛をいただくために東奔西走された役員の皆様はじめ保護者の皆様の存在をあげられました。

プログラムのひとつひとつが、そんな皆様への感謝の気持ちの表れだったと思います。

舞台の向こう側にあるここに至るまでの経緯を想像すると、涙が頬をつたいました。

『この場を借りて』と、部長が部員みんなに向けて送ったメッセージ。

思いのこもった言葉に僕らも心うばわれました。
『こんな私についてきてくれて…』といわれましたが、あなただからみんなついていったんだと思います。


娘が吹奏楽部に入ったということもありますが、昨年の定期演奏会を聴いて、とても感動した僕。

応援すると約束したはよいが、はてさてどうしたものか…。

結局、こういう形での応援しかできませんでしたが、感動の一ページの記録として残すことができれば幸いです。

今年の定期演奏会は終わったばかりですが、早くも来年の定期演奏会が楽しみです。

来年また、どんな感動のドラマを見せてくれるのでしょう。

さるとるは来年も、三木高校吹奏楽部定期演奏会を応援します!


おまけ。
一年生の娘たち。来年、期待してるよ!
スポンサーサイト



copyright © 2023 Powered By FC2ブログ allrights reserved.