順を追って・・・
(金曜日)
○かみ(神)さんの同期会
WANでかみ(神)さんの同期会がありました。
かみ(神)さんの同期は、僕にとっては先輩・・・なんですが、とても居心地がよく(もちろん先輩方の人柄です)いつも乱入させてもらってます。
とっても楽しい会でした。
諸先輩方、どもお世話になりました!
(土曜日)
○インディペンデントキャンプ

息子のお世話になっているFC志染に夏の恒例行事。
1泊2日で『鴨川の郷(加東市)』まで自転車で向かいます。
以下FC志染のHPから。なかなかの試練のようです。
”9時に三木山集合の後、学年毎に鴨川の郷(加東市)まで各自で調べたルートで約30kmのサイクリング。到着後は学年毎に飯ごう炊さんとカレー作りです。入浴の後はテントで就寝。次の日はラジオ体操で起床して飯ごう炊さんで朝食と昼食のおにぎりを作り、三草山を登山して自転車で三木山までのおよそ30kmをサイクリングします。FC志染モルタの伝統の”試練?”です。”
朝、見送りに三木山まで。
そこで、三平SC時代の4人がいたので、ハイチーズ。
僕はここまで。
かみ(神)さんは、”見守り隊”と称して、子どもたちが行くのを見届けたあと、志染のお母さん方とご飯をしたとか。
ちょっとずつ、懇親。
○三木地区PTA4校連絡協議会

僕の方は、三木市内にある高校4校の連絡協議会。
PTA・育友会役員、校長先生、教頭先生が参加する連絡会に初参加。
まずは4高校からそれぞれ自分の高校の取組等を発表。
三木高校代表は常深副会長。

正中会長が所要のため参加できなかったのですが、見事に代役を務められました。
おもしろかったのは、
常深副会長の最初のあいさつ。
「正中会長から、『大丈夫、大丈夫。他の3校の様子と雰囲気をみて発表してくれたらええから。』と気楽な気持ちで来させてもらったら、トップバッターでの発表ということで大変緊張しております。」
これで一気に場が和みました。常深副会長ナイス!!
その後、懇親会へ。
これ特筆すべきは、僕のブログのプロフィールにも書かせてもらってるのですが、以前、三木東高校の特別講師(特別でもなんでもないけど、とりあえず呼び名がこうだったということでご理解願います。)を務めさせていただきました。
その一番最初にお話をくださった有働先生が教頭先生になられてて、再会できたことです。
有働教頭先生がいなかったら、『吉川ぶどうまつり』への発展はなかったわけですから、本当にお会いできたことは本当にうれしかったです。
再開を喜ぶとともに有働先生から「森田さん、最近、三木東高校の話題がまったくありませんね。」とチクリと刺されてしまいましたが(笑)
4校連絡協議会の中でも話題になっていた4校で連携してという話、まだ、具体のイメージはわきませんが、4校連携の応援をさせてもらえたらと思います。
そうそう、前田副会長、乗せていっていただきありがとうございました。
○かみ(神)さんのプチ同窓会
夕方、かみ(神)さんのプチ同窓会が近所のおうちで行われると聞いて、僕も~といって参加。
なんの遠慮もなく溶け込むのは僕の真骨頂。
楽しい宴でした。ごちそうさまでした!!
僕は、次の日、選挙事務があったため、早々に帰らせてもらいましたが、また、今度、ゆっくりやりましょう!!
(日曜日)
○三木市吹奏楽祭
三木高校定期演奏会の興奮冷めやらぬ中行われた三木市吹奏楽祭。もちろん三木高校吹奏楽部も参加。
が、今回はカメラ・ビデオ等撮影禁止だったということで、雰囲気だけでも楽しめると思っていたのですが、味わえず・・・。残念っ!!
○知事&参議院議員選挙
というわけで、選挙。
今回は、細川町公民館で選挙事務でしたが、知ってる方もこられて、ごあいさつできてよかったです。
開票事務も含め、なかなかの長丁場でしたが、職場の方もこのブログを読んでくださってるので一言。
皆さま、お疲れ様でした!!
当初、笑って遊ぼうミキランドをこの日にやろうと企画していましたが、選挙事務のためあきらめました。
でも、やっぱりこの日、よかったな~と思います。
夏休みの最初の日曜日、一回やってみたいと思います。
今年は夏休みの終盤。8/25です。

とまぁ、こんな週末でした。
来週は、みっきぃ夏祭り。三木高校育友会で場内の補導をやります。
1年生生活委員会の皆様、本部役員の皆様、お疲れ様です!!よろしくお願いしまっす!!
