fc2ブログ
さるとる ファイト! 三木市が大好き!!
NPO法人This is MIKI 理事長 森田優(さるとる)のblogです。~大きくなるたびもっと大きな夢を見る!夢と感動を求めて飽くなき挑戦!さるとるは仲間たちとともに明るい未来(三木)の実現に向けて働いています!~
201307<<12345678910111213141516171819202122232425262728293031>>201309
FC志染、北播U15優勝!!県大会出場!!

今日は、娘のあっしー(笑)でちょろっと顔をのぞかせる程度だったのですが、応援にいっていたかみ(神)さんが、代わりに撮ってくれました。
優勝の笑顔!!
FC志染、優勝おめでとう(*^▽^)/★*☆♪
スポンサーサイト



台風15号と2013みき健康づくりの集い

台風15号は31日未明消えましたが、全国的に大雨の心配がされてます。
去る日曜日、笑って遊ぼうミキランドは大雨に見舞われ、West Japanスマイルカップを除いて中止しました。
『羹に懲りて膾を吹く』では、ありませんが、明日開催の『健康づくりの集い』に関しては、決行、中止に関するスキームを作り、事務局でしっかりと話をし、幹事会でスキームを確認したうえで備えています。
一応、今日の夕方17時30分の決定によりますが、大丈夫でしょう。

今日は、先週途中で中止になった北播U15の準決勝、決勝が行われます。
会場は防災公園。
同じ会場で、全日本小学生サッカー大会北播予選が行われます。
三平SC登場!!
とことんやりきれ!!

今日の僕は、娘のあっしーのため応援に行けませんが、合間をみて、ちょろちょろと観に行けたらと思っています。
みんな頑張れ!!
9/1『操法大会』と『健康づくりの集い』

豪雨に見舞われた『笑って遊ぼうミキランド』は終了しましたが、休んでるわけにはいきません。
目下、来週の日曜日(9/1)に行われる2つの行事に向けて、気持ちを切り替えて取り組んでいます。
1つは、操法大会。(上)
もう1つは、健康づくりの集い。(下)こちらは仕事。
もちろん仕事優先のため、健康づくりの集いの方に出ます。
操法大会は、消防団の仲間が頑張ってるので、本番、出れない分、応援せんとね。
本番まであと少し。みんな頑張って!!


台風が接近しています。今週末も天気が悪い様子。
笑って遊ぼうミキランドで市民活動センターの所長から、イベント危機管理というものを教わりました。
『備えあれば憂いなし。』
が、なにもないことを祈ります!!
神戸新聞朝刊に昨日の様子を掲載いただきました。

神戸新聞朝刊(三木版)に昨日の様子を掲載していただきました。
第1回West Japanスマイルカップ参加の子どもたちとシェイクアウトを行っている様子です。
シェイクアウトとは、播磨広域連携協議会が9/1防災の日に行おうと呼びかけている防災訓練。
①姿勢を低く②体や頭を守る③じっとするといった地震を想定した訓練です。
(播磨広域シェイクアウトについてはこちら。)
9/1朝10時にラジオ等の呼びかけで行うことになっています。
ミキランドはその事前PRとして行ったものです。ご協力ありがとうございました!
播磨広域シェイクアウトは、まだまだ、登録募集中です。
第1回West Japan スマイルカップとシェイクアウト

第3回笑って遊ぼうミキランド、豪雨の中の開催となりました。
予定どおり行えたのはWest Japanスマイルカップとシェイクアウトのみ。
朝から降り続く雨。
それでも、決行と決めていたので、イオンのバルーンシェルター、試乗車の電動アシスト自転車、シニアカー、グリーンピア三木のセグウェイ、地震体験の起振車、ツネミ設備のバックホー、口吉川機動隊のポンプ車、白バイ、パトカーや縁日コーナーの『きっとウマく行く輪』、食べ物の『こna家』さん、アイスクリーム工房Boss&Mom、三木のでんじろう先生、チェーンソーアートで出演していただく木工房ムークス村田さん、それからサッカーブースのKOBEYAさんも現地に来てくれたのですが、降りやまぬ雨は大雨洪水警報。
そのとき消防署から入った連絡は水防指令が出ているということから、待機を余儀なくされているという連絡を受け、スマイルカップを除いて撤収することを決定しました。
せっかく来てくれた関西国際大学の桐生教授、大学生のみなさん、すみません。
スマイルカップにエントリーしてくれた子どもたちの中には、スマイルカップもさることながら、消防車やはたらく車を楽しみにして来てくれた子もいたのではないか、あるいは、お父さん、お母さんは、グルメを楽しみに来てくれた方もいるのではないか…諸々のことが脳裏をよぎりました。
断腸の思いとはこのことかという思いでした。
が、スマイルカップの子どもたちの笑顔が救ってくれました。
写真はスマイルカップの中盤でphotoタイムを設けてみんなで写真撮影。
このあとそのばにいるみんなでシェイクアウトを行い、みんなでできる防災訓練を実施しました。

最後に、内輪のことではありますが、スマイルカップを運営してくれたFicus Racing Teamの皆さんや、ミキランドの撤収を黙々とやってくれる仲間の姿に心から感謝しています。
笑って遊ぼうミキランド、スマイルカップにお越しくださった皆さま方、関係者各位、本当にありがとうございました!!
最後に駆けつけてくれたみきゅーとさんもありがとう!!
雨天決行で開催!~雨降って地固まる~

いよいよ明日となりました『笑って遊ぼうミキランド』。
今回はWest Japan スマイルカップと共催で行います。

雷雨等外に出ることが危険な状態で、スマイルカップの中止の判断をした場合、ミキランドも中止しますが、基本は、雨天決行で開催します。

雨の場合、オープニングの吉川太鼓、ひまわりウィンドアンサンブルによる演奏は行えませ んので、雨天によるプログラムの変更があることをあらかじめご了承 ください。


今日は、長い間降らなかった雨がようやく降りました。
猛暑日が続く中にあっては、今日の雨はまさに恵みの雨。
が、イベント準備にとって雨はなかなかきついものです。
でも、今日準備に来てくれたみんなの口 からネガティブな言葉など一切な く、みんなが笑顔で準備をする姿がとても印象的でした。
『雨降って地固まる』といいますが、雨の中の準備は、 仲間の結束を強めてくれたと思います。
雨の中、こんな清々しい光景を見ることが出来るなら、雨も悪くないなぁと思うほどでした。
明日は、雨が予想されますが、スタッフ一同、最高のおもてなしの気持ちをもって皆さま方をお迎えしたいと思っています。
皆さまのお越しを心よりお待ちしております。


(冒頭の写真、僕、写ってないので僕入りでもう一枚。)
笑って遊ぼうミキランド、『NHKニュースKOBE発!』で!!

告知させていただいたとおり、NHKの公共の電波にミキランドが乗りました。
告知いただいたニュース番組は、『NHKニュースKOBE発!』
FBでNHKで告知いただくことをお知らせしたところ、ご覧いただいていた方が写真におさめてくださりました。
ありがとうございます!
イベント告知ですので、VTRとかではなく、日時、場所、連絡先の『表示』にキャスターさんが内容を説明してくれるというもの。
それでも、公共の電波に乗ったことに意義があります。
3回目にしてNHKにも知っていただくイベントになったことは感無量です。
本番も、来てくれないかな~。
同日、サッカー天皇杯兵庫県大会決勝でNHKが来るという情報を得ました。
ついでに寄ってくれたらなー。←これは欲張りかな(笑)

今日の三木市は夕方から雨。
時折、激しい雨にみまわれてます。
本番まであと2日。
明日は準備。
明日は雨の予報ですが、なんとか本番は、あがってほしい!!
お願いします!!


NHK 神戸に取り上げていただくにあたり、ミキランドの会計山本貴美江さんが尽力してくださいました!
山本さん、お疲れさまでした!ありがとうございました!!
内藤アナ、垂水キャスターありがとうございました!!
笑って遊ぼうミキランド、ニュースKOBE発!で告知!!

びっくりしました!
NHK神戸の垂水知佳キャスターから直々にお電話。
今日の『ニューストKOBE発!』(18時10~19時00)の週末情報で告知いただけるとのことです!!
PRは上々!!あとは天気です!頼む、雨降らないで!!
三上公也の情報朝イチ!(ラジオ関西558)生出演しました!

本日、ラジオ関西(558)の朝の人気番組『三上公也の情報朝イチ!』で生出演!!

『菜月の大発見!』のコーナーで笑って遊ぼうミキランドPRさせていただきました!!
三上公也さん、池田奈月さん、田辺教授ありがとうございました!!



一介の実行委員長がラジオ関西でPRさせていただけるなんて信じられません!!
それもこれも世界チャンピオン片山敬済氏の人脈のおかげ。

電話でご紹介いただいただけでどんな方なのか存じてないのですが、出演にあたり山端秀明様に大変お世話になりました。
出演後も、本来ならば、僕から電話し、お礼を差し上げなければならないのに、先にお電話をいただき当方にご配慮をくださいました。
ありがとうございました!!
色々な出会いをくださる『笑って遊ぼうミキランド』に改めて感謝!!!!
ご協力感謝!!笑って遊ぼうミキランド
【8/22の協賛報告】
㈲光栄建築様よりご協賛をいただきました!
第2回ミキランドのアートディレクター橘田さんからの協賛です。
地区の消防団の団長としてもご活躍。ただいま、志染地区の消防団は9/1の操法大会に向けて練習が開始されました。
これから夜な夜な熱心に練習が行われます。
ご協賛ありがとうございました!

【8/21の協賛報告】
(株)岡田金属工業所様(3)よりご協賛をいただきました!
三木高校の同級生で三木JCの友人の近藤高広くんのはからいでご協賛くださることに。
近藤くんは、昨年のJCのまちづくり委員長で、昨年の事業では、中学生とともに映画づくりをされました。
三木のまちづくりに尽力されている御仁の一人です。
ご協賛ありがとうございました!

【8/19の協賛報告】
山本医院様、Marks designworks様、(株)永尾保険事務所様よりご協賛をいただきました!
山本先生は、本業の傍ら、粟生線の未来を考える会の代表を務める等、三木市のまちづくりにも尽力されておられる方です。
Marks designworksは、ミキランド企画委員長の井上さん主宰のデザイン事務所。
(株)永尾保険事務所様にはいつもイベントの保険でお世話になっております。
皆様、ご協賛いただきありがとうございました!

【8/16の協賛報告】
畑中社労士事務所様よりご協賛いただきました! 
元三木青年会議所理事長。昨年は、小学校のPTA会長を務められた御仁。
大宮八幡宮の宮司さんでもあられます。
感謝!

【8/15の協賛報告】
永塩農場様、あきら歯科様、ご協賛ありがとうございました!!
吉川町でイチゴ、トマトのハウス栽培、酒米の王者山田錦を育てる永塩農場様。
口吉川町で歯医者を営むあきら歯科様。
お二人とも三木青年会議所出身。快く協賛くださりました。ありがとうございました!!

【8/10の協賛報告】
(株)吉川まちづくり公社様(2)、三木たけとり物語様、Hair's LEAP様(3)ご協賛ありがとうございました!

【7/10の協賛報告】
三木建設業協会様よりご協賛いただきました!
加えて、ご後援もいただくことになりました。ありがとうございます!




本日午前中、山田錦の館(山田錦の館、よかたん)へ。
笑って遊ぼうミキランドの協賛のお願いにあがったのですが、今日は、盆前ということもあり、いつもにも増してのお客さまの数。

そんな中、社長直々にご対応くださり、協賛してくださいました!!
ありがとうございます!!

山田錦の館には、直売所があって、お供え用のぶどうや仏様用のお花が多数置かれています。
今日の狙いは間違いなくこれでした。


山田錦の館までせっかくきたので、25日に出店くださる企業組合『彩雲』の代表と、打ち合わせ。
季節柄、ぶどうを使って、『ぶどう大福』を出すということで決まりました。
大福の中にイチゴならぬぶどうが入った『ぶどう大福』。
ぶどうは皮ごと食べれる品種のものを使うそうです。
せっかく三木にお越しくださるので、三木の『旬』ぶどうをお楽しみください。




午後、娘のカットでhair's LEAPに。
上の写真は、娘に先駆けてカットに行った時に撮ってもらった時の写真。



こちらは今日の写真。

粂店長もミキランドにご協賛くださいました!!
ありがとうございます!!感謝!!

お店の掲示板にミキランドのチラシを貼ってくださってPRしてくださってます!!

ありがとうございます!!
copyright © 2023 Powered By FC2ブログ allrights reserved.