fc2ブログ
さるとる ファイト! 三木市が大好き!!
NPO法人This is MIKI 理事長 森田優(さるとる)のblogです。~大きくなるたびもっと大きな夢を見る!夢と感動を求めて飽くなき挑戦!さるとるは仲間たちとともに明るい未来(三木)の実現に向けて働いています!~
201410<<123456789101112131415161718192021222324252627282930>>201412
近畿中学駅伝大会、三木中女子3位!!
近畿中学校駅伝ですが、三木中女子3位とのことです!

30日、豊岡市日高町の奥神鍋体育館付近周回コースで行われた大会。

現地に応援に行かれていた三樹小の恩師伊藤先生がいち早くFBで教えてくれ、神戸新聞ウェブニュースでも大会の結果が報じられました。

『3位三木(三木市)』

息子と同級生のこたちの活躍は本当に嬉しい!!おめでとう!!
スポンサーサイト



三翔会総会


昨夜は、三翔会総会その後懇親会でした。
三翔会とは、三木高校育友会役員OBで構成される会で、写真右の鷲尾弘志氏が育友会長を9年務めた後に結成された会です。
(写真左は現三木高校澤田校長)

9年と聞いてびっくりしましたが、三木高校を現在の位置に移転されるなど大事業を行われたとうかがってなるほどと思うとともに御仁の大きさを改めて痛感しました。

そんな鷲尾氏ゆかりの三翔会ですが、この度の総会は回を重ねること41回。

歴史ある会には自然と背筋が伸びます。

メンバーもすごい!!


岡田金属工業所の岡田保氏もメンバーですし


日頃とってもお世話になっている伽耶院の奥さまも。


こちら、戸田さんは、現会長の父上。親子揃って三木高校育友会長を務められたと聞いてびっくりしました!

現役育友会役員は、来賓というかたちでおよびいただきました。

現一年生副会長で、次次期会長の神戸さんも出席です。


左から2番目の前田さんは今年3月卒業されましたので、この度、新しく入会されました。


常深さんと写真が取れなかった。
常深さんも新入会のお一人です。

こんな歴史ある会に出席出来るのは、娘が三木高校とご縁を持ってくれたからであり、ほんと、この娘にただただ感謝です。

娘が卒業したら僕も三翔会会員の資格を得れます。
今はただ、娘が卒業してくれることを祈るばかり(笑)がんばれ娘!!
明るい選挙ポスター啓発展と保育園児の児童展示(三木市保育協会)12/3まで


三木市役所プロムナードで、タイトルの展覧会が行われています。
プロムナードの片側は、『明るい選挙ポスター啓発展』もう一方は『保育園児の児童展示』(三木市保育協会)です。(12/3まで)

選挙ポスター啓発展の方には愚息のポスターも。


選んでいただいたのは、キャッチコピーかな(笑)

さて選挙。
以下の日程で行われます。

■衆議院議員総選挙&最高裁判所裁判官国民審査

◇日時 12/14(日)AM7:00~PM8:00

◇期日前投票
12/3(水)~13 (土)AM8:30~PM8:00


もう一方の保育園児の取組展示(三木市保育協会)は、どの園もかわいらしさの中にも趣向がこらされており、感心してしまいました。



一部ご紹介。









子どもたちの作品に見いってしまい時間を忘れるさるとるくんなのでした(笑)
リッコロッ?!


おにぎりの中にいろんなルーの入ったフライ。
リッコロッ。



『ごぶごぶ』『今ちゃんの実は…』なんかに出てた神戸元町のりつこさん手作りのライスコロッケです。



で、りつこさんにもThis is MIKI のポーズいただきました!!



マイブームの蹄鉄


来年、三木ホースランドパークで、和歌山国体の馬術大会が行われますので、盛り上げていきたいなーと思っています。



今、僕の中でちょっとブームなのが蹄鉄。蹄鉄は日本のみならず世界中で幸せを呼ぶラッキーアイテムとされてるそうです。
そんな蹄鉄の話を餅は餅屋のホースランドパークで色々とお聞かせいただきました。


藤原さん色々と教えてくださってありがとうございました!!



三木ホースランドパークも綺麗に色づいています。
KOBEYAさんの大ガレッジセール


KOBEYAさんのガレッジセール、メッセみきで開催中!!

息子のトライヤルと三木発ランニングバイク大会(24日)


遅ればせながらなんですが、今年中学二年の息子は、トライヤルでした。お世話になったのは、三樹小学校。最終日、受け持たせてもらった2年生からメッセージカードをいただきました。そのなかに三木のランニングバイクの発起人的存在、 Tomohiro Kawataさんの息子さん、りつくんからのメッセージが。
息子になりかわって、お返事します。こちらこそありがとう。また、遊ぼうね。

そうそう、川田さんたちのランニングチームFicus Racingの主催するWest Japan Riders Cup が24日グリーンピア三木にて開催されます。
この大会、ランニングバイク界では有名な全国区の大会です。
子どもさんにランニングバイクを考えられているお父さん、お母さん、週末最終日、一度、グリーンピア三木に足を運んでみては。
ちなみに、川田りつくんはアメリカまで渡った強者です。もう引退したけどね(笑)
ミニストレッチボールを体感


三木高校の同級生でJ-サーキット三木のオーナー あずまのかおりさんおすすめのミニ・ストレッチボール。



リラックス、こり、筋肉強化が図れます。
僕の場合はこり。肩こり。
これはいい!!
ちょっと使っただけだけど、めちゃ気持ちいいです。快眠効果もあるようで、これで、今日からぐっすり寝ます(笑)



ミッキーマウス&ミニーマウスお誕生日をお祝いしよう!!


この夏『みっきぃ』のサウンド・ミッキー繋がりでミッキーマウス、ミニーマウスはじめディズニーキャラクターを呼んでみっきぃ夏まつりでパレードが行われましたが、…。

ずっとミッキーと繋がりたかった僕としては、せっかく繋がったのにこれで終わってしまっていけないとずっと思ってます。

ただ、お金がかかることは現状では出来ないので、なんかないか、次に繋がることはできないかと考えていたところでございます。


ところで、今日は、『土木の日』
土木を分解すると

土 = 十 + 一
木 = 十 + 八

ということで、土木の日なのだそうです。

昔、土木課にいたときに当時土木課長だった西山元技監(h26.3退職)が教えてくれました。

今日は、久しぶりにこの『土木の日』のことを書こうと思って調べてみると、見たページが『土木の日』を含めて『今日は何の日』。

そこに神々しく『ミッキー&ミニーの誕生日』とありました。

『へーそーなのか~』

と思うなり、今年はもう出来ひんな~とあきらめてしまう自分が。

でも、『出来ひんなー』とはイベントが出来ひんなーであって、お祝いすることは出来る。

そんなことをおぼろげに思いながら日中を過ごしておりましたが、昼休み、職場のみんなに話をすると、『お祝いしよしよ~』といってくれたもんだから、それなら月々集めてるお茶代でケーキを買ってみんなで食べようとケーキを注文することに決めました。

注文させていただいたケーキ屋さんは、もちろん、レーヴ・ダムールさん。




マスターの藤原さんに趣旨を話してお願いしたところ、快く受けて下さいました。
で、作ってくれたのが、上の写真です。

『ミッキー&ミニー誕生日おめでとう!』のメッセージはお願いします!

とは申し上げましたが、まさかここまでしてくださるとは!!あけてびっくり、『耳がついてる!!』と



みんな、大喜び!!もちろん僕も大喜び!!



藤原さん、ちょっと言った思いつきにもかかわりませず、最高の形にしてくださってホントにありがとうございました!!



ミッキーマウス&ミニーマウス、86歳おめでとう!!



11/18、ミッキーマウス&ミニーマウスの誕生日

今日はうちわだけのちょっとしたお祝いでしたが、三木のまちじゅうあげてミッキー&ミニーの誕生をお祝いするようになったらなーと妄想をふくらませるのでした。

そんな妄想がありますので、今日のことはブログに残しておこうと思います。

みっきぃ発、ミッキーマウス&ミニーマウスの誕生をお祝いするデーの始まり始まり~♪





1928(昭和3)年のこの日、ニューヨークのコロニーシアターでミッキーマウスが登場する短編アニメーション『蒸気船ウィリー』が初めて公開されたことから11/18がミッキーマウスとミニーマウスの誕生日となった。

伽耶院の紅葉まつり(11/24まで)


昨日からはじまっています三木食づくりの会によります伽耶院での紅葉まつりに行ってきました。




多宝塔の紅葉はこれからの様子。伽耶院の紅葉、まだまだ楽しませてくれます。(紅葉まつりは24日まで。)





copyright © 2023 Powered By FC2ブログ allrights reserved.