
さらば、三木市役所!!
本日付、三木市役所を退職いたしました!!
急な話にもかかわらず、職場のみんなからこんな嬉しいサプライズ!!
娘が大好きなレーヴ・ダムールのケーキも♪

みんな、ありがとう!!!!


通常でも2時間半かかるところ、和気から山陽間が事故のため通行止めになっていたため、休憩も含めてですが、4時間かけて会場に到着しました。
子どもたちが事故に巻き込まれていないかと心配しながら福山の会場に向かいましたが、到着すると元気にプレーをしていて安心しました。
参加4チームによる交流戦で、結果は3勝1敗。
得点シーンも何度かあって、なかなかいい感じで決まる得点を見ることができて満足でした。
印象に残ったのは、参加チームのプレーヤーの一人。
試合中でのチームメートへのコーチングはなかなかのもので、特に、うちとやってた試合で『一人一人戦ってみろ!』とゲキをとばす様子はとても頼もしかったです。
たっくんは、バーに当たってしまいましたが、コーナーキックからのヘディングシュートがいい感じでした。
明日からモルタは二泊三日で市内ですがスプリングキャンプをはります。
この三日間でまた、ぐぐっと成長してもらいたいです。




三木高校アメフト部は、今年、創部40周年を迎えます。チーム名はVIPERS(バイパーズ)。

教えてくれたのはOBの大西敏之さん。大西さんは、僕の2こ上なのですが、三木高校繋がりで三木高校談義でめちゃめちゃ盛り上がりました!!
“三木高校全体の同窓会しちゃう?!”
大西さんがいたらできてしまいそう(笑)
とその前に、アメフト部40周年盛り上げていきますよ~っ!!
*高校時代の2こ上の先輩は神様です。なのにこんな風にお付き合いくださるのは、大西さんの人柄ですね(笑)


17歳のお誕生日。
大好きなレーヴ・ダムールさんのケーキに大喜びの娘。
娘よ、お誕生日おめでとう🎉🎁🎂

志染モルタ卒業生のみんなと『8の字』ポーズ(笑)
一見お茶らけて見えるこのポーズですが、実は、『思いやり』のあらわれ。
…
3年生最後の大会『兵庫県U15選手権大会』。
負傷した背番号8番トウイくんも一緒に闘ってるんだと、点が入ったらベンチのトウイくんに向けてやろうと考えたポーズ。
…
みんなそれぞれの道に進むけど、心はひとつ!モルタで培った『思いやり』の気持ち、忘れないでね!
走り続けろ!FC志染モルタ!!

三木中学校のホームページに掲載されたこちらの記事が、いい話と巷で話題になっている。
先日、三木中学校を卒業した卒業生男子有志49名+体育教師1名が、15日、兵庫県立三木総合防災公園で行われたみっきぃふれあいマラソン一般5㎞に体育で行ってきたマラソン授業の集大成として参加した。
マラソンの得意な生徒も苦手な生徒も参加賞のピンクのTシャツを着て揃って走り、みんな同時にゴールした。
ゴール後は、みんなで円陣を組み、三木中学校の校歌を斉唱。
野田元生徒会長から
「3年間一緒に体育を頑張ってきたみんな!高校はバラバラやけど、それぞれに一生懸命ガンバロウな!!」
という言葉に、みんなでかけ声を合わせたという。
卒業後のことなので、もちろん授業ではないし拘束力などない。
マラソンと聞くだけで敬遠するものもいる。ノリがいいといえばそれまでだが、ノセてくれる何かがなければノリも産まれない。
そんな疑問も、最後の一文を読んで全てを理解した。
三木中学校の卒業生たち!
(今日は用事で来られなかった子たちも・・・)
元気で頑張りなさい。たくましく育て!
合言葉は「やったらできる!」やで!!
一緒に走ったプラス1の体育教師の思いが伝わってきた。
とともに、遠い昔の熱血恩師を思い出した。
今なら言えます。
『先生、ありがとう!お世話になりました!』

今日は娘とふたりでカットに。
いやー、さっぱりしました。
粂店長、ありがとうございました!!
◇今日、僕たちがカットでお世話になったお店…
ヘアーズ リープ
全室個室の美容室。全室にipadを置いており、ゆっくりとくつろげるサロンです。
住所 三木市緑が丘町西1-6-18
予約 ℡ 0120-15-3062 空メールで簡単予約 leap@sosia.jp
営業時間 月曜日 9:30~19:00 // 水曜日~日曜日 9:30~19:30
メールアドレス kume@hairs-leap.com
URL http://www.hairs-leap.com/
☆This is MIKI 入会受付店
◇ This is MIKI 特典 ◇
①リープでThis is MIKIにご入会
⇒ トリートメント(3,000円相当)サービス / 10分間のヘッドスパ/ 15分間の肩こり解消ケア から選択
②来店ポイント3倍(※10ポイントでトリートメント(3,000円相当)サービス

本日、こちらに行く機会をいただきました。
FBで告野さんとお友だちになって興味を持った音楽療法士です。
音楽療法による実践活動発表を聞き、うつの女性が音楽療法により前向きになっていく様子などから音楽の可能性を多分に感じました。


久しぶりに『さんぺい物語』のカテゴリーで書きます。
今日は、息子もサッカーがオフだったので、三樹小学校をのぞくと、テントが張られていてマイクの声が聞こえるので、あー、この時期かとかみ(神)さん、息子と三樹小学校に。

三樹平田カップ 4年生大会が行われていました。
息子がドンぴしゃにお世話になった鈴木コーチ、田中先生、小田先生がおられたので、嬉しくなって、あと、三樹平田カップといえば、お母ちゃん特製の豚汁だったりしますが、お気遣いいただいて、居心地よくて、ついつい長居してしまいました。
で、試合も観戦させてもらいました。

準決勝の田井畑戦からでしたが、久しぶりに観る三樹平田SC、いいチームだなーと思いました。
2試合観て、決勝ではフレスカに0対2で負けてしまいましたが、試合は全然負けてませんでしたから、これからが楽しみだと思います!
楽しみな選手が何人かいて、追いかけていけたらなーと思いましたので、鈴木コーチに試合あったら教えてくださいねとお伝えして帰ってきました。
三平SCのみなさん、また、お邪魔しますね。

三平SC出身の息子はせっせとお手伝いをしてました。
息子が小学生の頃OBが来てくれてやってくれてましたが、息子がその立場になってると思うと、大きくなったんやなと改めて思いました。


本日、This is MIKI 春のポスターが刷り上がり、順番に、サポーターさまの所へご訪問。
今月からサポーターに加わっていただいている御菓子司 一心堂さんのところにポスターをお持ちし、『生ちょこ餅』を購入。

This is MIKI のFBページで、ホワイトデーに『生ちょこ餅』はいかがとご紹介しましたが、これ、ほんとに美味しい!!

予想していた食感よりもっと柔らかくて、口の中でトローンととけます。
で、上の表情になってしまいました(笑)
御菓子司 一心堂の『生ちょこ餅』
何回もいいますが、美味しいわ🎵
